![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は朝から好天です。
朝の机上気温は14度でした。
少し寒く、トイレの数が増えました。
昨日から地デジ対応のテレビの設定をしています。
部屋が狭いので、19型と言う一番小さい物を買いました。
アナログ、地デジの設定は自分でしました。
マニュアルを見て、ボタンを押しての繰り返しです。
さほど難しいものでは無いと考えていました。
とりかかると思ったより面倒くさいのです。
今まで写って居たアナログの画面も設定しなければなりません。
地デジも既に地元のケーブルテレビの会社が対応しています。
これも設定しなければなりません。
今まで見ることの出来たチャンネルを総て写す、これに手間がかかりました。
あちらは映るが、こちらは写らない状態の繰返しでした。
テレビ女の女房は1日たりともテレビが無くて過ごせません。
昨夜は女房が床へ入ってから掛かり切り。
今朝は設定のことを色々考えて早く目が開きました。
友人の所へ出かけた女房が帰るまでにはと昼過ぎるとすぐに取り掛かりました。
昨日から通算すると、延々6時間も掛かりました。
腰は痛くなる、肩は張るの大変な作業でした。
慣れた人は30分くらいで終わるようです。
エコポイントがつきました。
これがまた面倒くさい、お役所仕事です。
買った店で書類を書き、領収書を添付して郵送です。
すぐに呉れません。金額に相当する商品券を貰うのです。
それも来年のことになります。
私はその場で何らかの対応が有るのかと思って居ました。
全然違いました。
コンデジ写真も今日は数が写せません。
写真は調整のの終わったテレビの画面です。