周りの人に「九寨溝」に行く~と言うと
「九寨溝」を知らない人が多い。
四川省の北のほうで湖がキレイな場所だといっても
よくわからないらしい~~~~
数年前に四川大地震があった北のほうだというと
なんとなくわかってもらえた。
ここまで行くにはドアのないトイレもあったと言うと
「私それムリ」っていう人も・・・・・だよねぇ~(笑)
九寨溝は中国人の観光に力を入れてるようで、トイレもここ何年かの間に整備されて
ログハウスのようなトイレが数か所あった。
今までの中では比較的にきれい。
でもトイレットペーパーはないし鍵も壊れてるトイレが多かった。
壊れた鍵をきちんと直してほしい。
この風景区内は非常に環境保全を意識して管理されているらしく、
バスも天然ガスだし、ゴミも徹底管理されています。
清掃を担当している人もたくさん見かけました。
自然のものとは思えないような美しい青。
九寨溝は雨の日が多く傘ではなく、雨合羽が必要だと聞いてたが
使うことはなかった。
ダイナミックな自然ともそろそろお別れ~
「九寨溝民俗文化村」は、土産品店街。
この付近のチベット族独特の木造建築民家も有料で公開されている。
チベットなのに中国の国旗が掲げてある。
このあと黄龍に行く途中にも中国の国旗がたくさん掲げてあった。
乾燥した食品があった。
タルチョのある風景に心惹かれました。