気心は未だ若い「老生」の「余話」

このブログは、閑居の間に
「言・観・考・読・聴」した事柄に関する
 雑感を主に綴った呆け防止のための雑記帳です。

季節の輪廻

2018-09-03 09:07:10 | 環境

季節は完全にもう秋である。

異常尽くめだったあの酷暑の時期を、この老生も何とか乗り切れたのだから高齢者にとっては、凌ぎ易い季節の到来は実に有難い。

この自然界は、春・夏・秋・冬の四局面で流転・変化しており、その変化や特徴の現れ方は、年により変化があるのは当然だが、近年はその変化の振り幅が大きく、極端すぎる傾向が観られる。

特に今年の場合は、「猛暑」と「豪雨」のWパンチに見舞われた「特別に異常な」夏だったので、特にその感深しである。

正常と異常の概念は、全く対置する概念だ。だが、この異常な状態は、何時迄も長続きはせず、軈て、正常な局面に変わるのが自然の摂理であり、誰もがそう認識している。

その通りの季節がようやくやって来た。

時効の挨拶の言葉からは、酷暑のことは、過去形で語られるようになり、「とても暑かった」との認識も人々の脳裏から薄らいで、そのうちゼロ化することだろう。

何はともあれ、異常な季節はもう真っ平御免蒙りたい。

 酷暑から解放されてやっと迎えた季節の変化が、この先、一時的に台風等で波乱局面を迎えるようなことがあっても、総じて観れば概ね「正常な状態」でぜひ推移して貰いたいものである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿