- 寒冷紗の季節も終わり、日曜(以外も)大工は続く。。。
- 2008年10月07日22:18
約4ヶ月間お世話になった、スダレ、寒冷紗のカーテンを外し、久しぶりの青空に、猫達は大喜びで日向ぼっこです。(外してみて改めて、かなりの日陰を作ってくれた事がわかりました。理想よりは気温は低くなりませんでしたが。)
また涼しくなって、猫部屋が人気スポットの季節になってきました。
とは言え、まだまだ、室内のしかも天井付近は暑いと思うのですが、さすがご先祖様が砂漠の出身だけに、この位の暑さ=25℃位は大好きなんでしょうね。
猫達は窓ガラスに貼りつくか、天井近くのカゴに落ち着いています。。
今日は重い腰を上げ、3つある扇風機も洗って仕舞ったのですが、ちっこテロで金属部分が見事に錆びていました。
「いずれ壊れたら、次は天井につけれる物がいいかなあ、収納しなくて良いし」などと、人間側も考えるようになってきました。
猫を怒っても、何の解決にもなりません。
犬のように訓練は難しい上、やむなく多頭いるので、もはや悟りの境地です。流行に無頓着、物持ちが良くて子供の頃から驚かれますが、猫にやられ、はじめはがっかりもしたのですが、所詮、物は物です。
あの世に持ってゆける物ではありませんし、そのつど修理、素人リフォームで楽しく暮らせれば言うことはないです。
ただし~、
もうちょっと地球環境のためにも、
の為にも、壊れずもって欲しいとは願いますが
お願いしますよっ、猫の皆さん!
洋服を着ている写真の猫は、みよたんばあさん。
名前を呼ぶと頭を上げますが、さすがに腎臓病の進行につれ元気がなくなってきました。
看病の合間、今年は寒冷紗のテストをしましたが、来年こそは、地球に優しい【緑のカーテン】を作ってみたいと決意するのでした。
その頃には、淋しいですが、みよたんはもう居ないと思います。
私がチャレンジさえすれば、次の猫が緑のカーテンの恩恵を受けるのでしょう。
個人の力では少しの工夫しか出来ないのですが、多くの遺棄された猫に少しでも快適な猫生を送って欲しい。試行錯誤で回り道も多く、間に合わない、その時は思いつかないものですが、出来るだけ無い知恵はネットで検索しています。便利なツールだと思います。(検索は好きなのですが、物を作るのも好きですが、書くのがキライなのです。)
全てにおいて、検索後は、踏み出す勇気と、いかに自分の物にアレンジして実行出来るかです。 (あー、残念ながら検索してもヒットしない場合も多く、自分が先発の場合も多いですが。変りもんってことですかね。)
さて、屋根裏が涼しくなったので、屋根裏に収納を作る事が途中のまま放置ですので、徐々にレポートしていきたいと思います。
写真は、屋根の使えない三角形部分、貧乏なのと、猫の運動場になるかと天板を貼らなかったのに、あまりに人気が無いので、ここに猫の餌ストックの棚を作ります!
ゆっくり続く…
また涼しくなって、猫部屋が人気スポットの季節になってきました。
とは言え、まだまだ、室内のしかも天井付近は暑いと思うのですが、さすがご先祖様が砂漠の出身だけに、この位の暑さ=25℃位は大好きなんでしょうね。
猫達は窓ガラスに貼りつくか、天井近くのカゴに落ち着いています。。
今日は重い腰を上げ、3つある扇風機も洗って仕舞ったのですが、ちっこテロで金属部分が見事に錆びていました。
「いずれ壊れたら、次は天井につけれる物がいいかなあ、収納しなくて良いし」などと、人間側も考えるようになってきました。
猫を怒っても、何の解決にもなりません。
犬のように訓練は難しい上、やむなく多頭いるので、もはや悟りの境地です。流行に無頓着、物持ちが良くて子供の頃から驚かれますが、猫にやられ、はじめはがっかりもしたのですが、所詮、物は物です。
あの世に持ってゆける物ではありませんし、そのつど修理、素人リフォームで楽しく暮らせれば言うことはないです。
ただし~、
もうちょっと地球環境のためにも、
![がま口財布](http://img.mixi.jp/img/emoji/190.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](http://img.mixi.jp/img/emoji/78.gif)
洋服を着ている写真の猫は、みよたんばあさん。
名前を呼ぶと頭を上げますが、さすがに腎臓病の進行につれ元気がなくなってきました。
看病の合間、今年は寒冷紗のテストをしましたが、来年こそは、地球に優しい【緑のカーテン】を作ってみたいと決意するのでした。
その頃には、淋しいですが、みよたんはもう居ないと思います。
私がチャレンジさえすれば、次の猫が緑のカーテンの恩恵を受けるのでしょう。
個人の力では少しの工夫しか出来ないのですが、多くの遺棄された猫に少しでも快適な猫生を送って欲しい。試行錯誤で回り道も多く、間に合わない、その時は思いつかないものですが、出来るだけ無い知恵はネットで検索しています。便利なツールだと思います。(検索は好きなのですが、物を作るのも好きですが、書くのがキライなのです。)
全てにおいて、検索後は、踏み出す勇気と、いかに自分の物にアレンジして実行出来るかです。 (あー、残念ながら検索してもヒットしない場合も多く、自分が先発の場合も多いですが。変りもんってことですかね。)
さて、屋根裏が涼しくなったので、屋根裏に収納を作る事が途中のまま放置ですので、徐々にレポートしていきたいと思います。
写真は、屋根の使えない三角形部分、貧乏なのと、猫の運動場になるかと天板を貼らなかったのに、あまりに人気が無いので、ここに猫の餌ストックの棚を作ります!
ゆっくり続く…