宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

後援会の事務所びらき

2011年01月10日 | 議会

 午後からは出足早くと「後援会の事務所開き」を行いました。柳橋の「宮応ふみ子事務所」には約40人の方々がお集まりいただき狭い事務所は椅子が足りず、立ち見の方もでました。(お茶の一杯も出せず申し訳ありませんでした。) 

 定数28に対して40人以上の立候補予定での多数激戦模様の中、住民に奉仕する共産党議員として市民の声を背に行った一般質問は休まず95回、24年の実績、2000件を超える生活相談、困ったことがあったら共産党へ行ってみたら、宮応に相談してみたらと頼りにされる議員めざして更にがんばる決意を述べました。 

 参加者からは障碍者福祉のこと、後期高齢者、若い世代にとって住みやすい自治体、赤旗新聞を読まなければ本当のことはわからない読者を増やそう、もっと解りやすいビラをなどのたくさんのご意見が出され、宮応ふみ子はじめ4名の共産党議員の全員当選をめざそうと確認しあいました。

 早速中央5丁目の方が法定看板の設置を承諾してくださり、ありがとうございます。

成人式で新成人を祝福!

2011年01月10日 | 折々のこと

 
 寒い日でしたが、大和市スポーツセンターで行われた成人式で恒例の共産党の「新成人の皆さんおめでとう、就活と雇用のルールをつくり、安心して学び働ける社会を」のビラを配りました。

 「ありがとうございます。」と丁寧に受け取ってくれる方、携帯電話の使用で手が塞がっている方などなど。 女性は艶やかな振袖、男性は黒いスーツ、中には羽織袴で「おっカッコいいじゃん」「振袖お似合いよ」などと合いの手を入れながらの配布は目の保養で楽しいものです。 

  新成人に幸あれ。

 


ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村