毎年この時期に神奈川県下の共産党地方議員の研修会が行われますが、 新年度の国家予算案を受けて、3月議会に提案される各市の予算審議には欠かせない研修会です。
午前中は大和市が主催する「地域交通を考える街づくり学校」に参加したので、午後からの参加となりました。 午前は中央委員会の自治体局次長の講演でしたが、午後は特別報告①公契約条例について ②国保をめぐる状況について、続いて3月議会のポイント、各地の報告など盛りだくさん! 毎年配られる分厚い資料、これが「使える優れもの」なのです。 読み込むのが大変なのですが・・・・。
先日発表された共産党の「消費税大増税ストップ!社会保障充実、財政危機打開の提言」も大いに活用して3月議会に臨む構えができました。
17時に終了して帰宅後は「疲労困憊」している夫のお供で他市にあるスーパー銭湯へ。 いい湯だなあ~。
昨晩10時過ぎの大和市議会事務局からメールが届きました。
在日米海軍厚木航空施設から南関東防衛局に対してEA-6Bプラウラを飛行させるという情報提供があったのです。
とんでもありません。
事故後、厚木基地では事故機種は飛行中止していましたが、その他の艦載機は我がもの顔に爆音をまき散らし飛行しています。
大和市長は「これだけの短期間で飛行再開は、住民感情からすれば甚だ遺憾。原因究明、其の公表、安全確保を十分に図るよう求める」とのコメントを発表しました。