1964年9月8日、アメリカ海軍空母所属の厚木基地を飛び立った直後の艦載機が大和市上草柳に墜落し、上草柳の館野鉄工所へ衝突、爆発、炎上しました。 従業員の方が3名が即死、2名が入院後に死亡、一般市民3名が重軽傷を負い、鉄工所と住居は全焼しました。
米軍乗員は、墜落前に機体を放棄、脱出して無事でした。(この図は、1977年9月27日の横浜市緑区の事故と全く同じではありませんか!)
米空母艦載機の部品落下、墜落の危険はいまも続いていますし、新たにオスプレイの危険も大です。 忘れてはなりません。
50年の節目の9月8日は「大和市議会基地対策特別委員会」開催日で、市民から出された「市民の命と安全を守るためにMV-オスプレイの厚木基地の使用を認めない意見書採択を求める陳情書」の審議が行われます。 大和市議会は昨年12月議会「オスプレイ来るな」の意見書を全員賛成で採択しています。 今回も全員賛成で採択できるようがんばります。
9月13日、以下の内容で「慰霊祭」を行います。 ご遺族の方(記録写真で舘野さんといっしょに兄ちゃんを返せと叫んでいた4男さん)の参加も関係者の努力で実現するようです。 市長、議長にもご参加いただきたいと思います。
また、大勢の皆さんのご参加をご案内いたします。
「舘野鉄工所墜落事故50周年9・13 慰霊祭
日時 2014年9月13日(土) 10時30分~
会場 上草柳コミュニティセンターホール
会場に駐車場はありません。
東名高速ガード下横
大和駅西口発「鶴間駅行き」10時7分発の
バスにの乗り、「上草柳」バス停下車コンビニ横
その後、徒歩5分で墜落現地場に移動し、善徳寺ご住職による読経・献花・黙とう