晴れるとすぐに過乾燥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/56ff53b1789cd5651a122e74bfe7bef8.jpg?1704754813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/83687f9a7810318fe8107fde5999049d.jpg?1704754912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/75ee76d257c51f8b5706445f06018142.jpg?1704755033)
こちらは若い茎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/f12ee2bfc6500fbb64c53bf4345e9c18.jpg?1704755033)
咲いた茎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/24/5bfbc9c9d95f8889c95f973062c5d09c.jpg?1704755033)
手の甲に知らないうちに擦過傷。
うるおいが足りない証拠です。
今日はアボニア パピラケア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/56ff53b1789cd5651a122e74bfe7bef8.jpg?1704754813)
寒いけど、あいかわらずニョロニョロ動いています。
休眠しなくて大丈夫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/83687f9a7810318fe8107fde5999049d.jpg?1704754912)
今年、花が咲きそうになった茎。
その後は何事もなかったかのように成長を続けていますが、咲いたあたりの鱗片がささくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/75ee76d257c51f8b5706445f06018142.jpg?1704755033)
こちらは若い茎。
鱗片がキュッと締まって規則的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/f12ee2bfc6500fbb64c53bf4345e9c18.jpg?1704755033)
咲いた茎。
正面から見ると完全に開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/24/5bfbc9c9d95f8889c95f973062c5d09c.jpg?1704755033)
茎の根元。
色も黄色っぽくなっています。
他の方の記事を読むと、こうなると倒れる腐ると書いてありますが、うちのは変色しながらも成長を続けています。環境の違いかな?
年をとると色艶が悪くなって、水分も抜け気味になるのは人間も植物も一緒なんだなあと思いました。