水絆創膏大活躍!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/8eaf2bcd3bbcbd39099691a08e323031.jpg?1705530231)
ベランダに設置した簡易温室で越冬中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/535ae380283b3ad4d07043badc134a3d.jpg?1705530231)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/31cd08dc8baab371b78cbd08c97780a9.jpg?1705530174)
葉で隠されているのですが、実は同居者がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/291303e0a08312b909a328a453c85366.jpg?1705530174)
沁みるけど、それがいい。
今日はシニンギア レウコトリカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/8eaf2bcd3bbcbd39099691a08e323031.jpg?1705530231)
ベランダに設置した簡易温室で越冬中。
葉っぱは黄色味が強くなりましたが、まだ繁っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/535ae380283b3ad4d07043badc134a3d.jpg?1705530231)
本体を覗き見。
まあ、元気そうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/31cd08dc8baab371b78cbd08c97780a9.jpg?1705530174)
葉で隠されているのですが、実は同居者がいっぱい。
世の人はこれを雑草というに違いない。
葉が落ちたら除去しようと思っているのですが、見えないとつい放置。
冬なのに青々しているなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/291303e0a08312b909a328a453c85366.jpg?1705530174)
その中で、形の違いものがひとつ。
これは・・子株の可能性ありかな。
見えるようになってもこれは抜かずに、成長を見守りたいと思います。