ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20230919

2023-09-19 | 旅行
三連休、終わっちゃいました。
ずっと引きこもっているのも何かなぁと思い、友人と秋のお楽しみ。お出かけしました。

そこでの出会いのご報告。




何かのキノコのこども。
足がぶっといからフウセンタケ系かな?




ヘラタケ。
どっちかと言うと耳掻きみたい。




ヘラタケのこどもたち。
色がより鮮やか。




キホウキタケ。
食べられないらしい。




ギンリョウソウ。
明るいところにヒョッコリ立っていて、あんまり神秘感なかった。




謎の真っ黒黒スケ。
風に吹かれてふわふわしていました。




触ってみるとふわふわしっとり。
触ると胞子がソフソフ出てきていたので、菌類なのに違いない。

何でしょうね?
初めて見ました。
名前をご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。お願いします。








20230918

2023-09-18 | 洋ラン
今日は何の日?敬老の日。
日にちが動く祝日は覚えられない。頭の柔軟性がなくなってるからね。

効いているのかいないのか、よくわからないので、セレコキシブを抜いてみようと実行中。
痛み止めだから、主要な症状には影響ないはず。どうなるかな?




今日はオンシジュームのリトルエンジェル。




花芽が伸びてきました。




行儀よく並んでいます。




角度を変えて見ると、斑点模様も確認できます。

去年はこのくらいの時に茎をポキっとやっちゃったんだよな。

今年こそは咲かせたいです。





20230916

2023-09-16 | 洋ラン
今日も蒸し暑いです。
溶ける🫠〜焼ける🍳〜より、茹る🥵〜がぴったりな陽気、いや妖気でふ〜。

そんな中のアングレカム。




中央から、にょにょ〜んと伸びてきましたよ。




見れば見るほど鶏の脚。
これは花芽ですね。
⁇ 春に咲かなかったっけ?
あとで確認してみます。

とにかく開花の準備が始まっているようです。嬉しい☺️

そうそう、そういえばこれをやっていなかった。



左がエランギス プンクタタ。
右がアングレカム カーノヴィアナム。
木に着いている方向は逆ですが、よく似ていますよね。
花比べもできるといいなぁ。



20230915

2023-09-15 | 和ラン
今日を乗り切れれば3連休。
休みを心待ちにするようになったのはいつからかなぁ。

今日は先日のトレジャーハンティングの成果。




針葉のフウラン。阿波針紅です。




咲きそうなツボミつき。




ちゃんと咲きました。
薄いピンクの素地にところどころ紅が挿しています。可憐だなぁ。




阿波針紅は株のてっぺんから花が出ます。
つまり、花がつくと芯どまり。
この後どうなるんだろ?
それが知りたくてお迎えしました。
それに、花茎を早めに切ったら成長を続けるんだろうか、とか。

ほかのフウランとちょっと違うので興味津々です。

おまけに予想よりかわいい花が咲きました。まさに成果物です。





20230914

2023-09-14 | 草花
朝晩は涼しいのに、昼間はなんで夏に戻っちゃうかな。辛ダルい〜。




ボタンクサギが咲きました。
なんかホショホショ。
秋っぽい咲き方。




単体で見るとなかなか豪華。
ピンクの花びらに紅芯が通ってる。
雄蕊の丸ぽつも効いています。




丸ぽつはフレッシュな証。
早く咲いた花にはもうありません。

季節ハズレのボタンクサギの開花。
吉祥でありますように。