<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
雨の予報だったので久々にJRFU会員特権生かして早く入場
メイン屋根下の記者席前に陣取りました。
1試合目開始まで小1時間・・・ひたすら寒い
1試合目・・サントリー 対 筑波 盛り上がる展開でなく
寒さが応える展開
挫けそうになったのですが、熱くしてくれたのはNECと帝京でした
4時間近く待った甲斐がありました
まず、目についてのがNEC:ラトゥ。さすがの突進力は衰え知らず
学生相手に手加減無し。でもそんなぶつかり合いを帝京は楽しんで
いるように見えました。
まず挨拶代わりにNo.8ラトゥが突破して先制トライ。
すぐに帝京。PG狙わずタッチでちょっとビックリでしたが
でも、キーマンFH:松田がトライで追いつきます。
続いてFH:田村のキックパスから宮前がトライ
帝京はNo.8:河口がTMOでしたがトライ。またまた同点
33分:ラトゥがシンビン。ここはPG決めて勝ち越すが、HT前に
NECもPG返し 17:17 の同点で折り返し
第1試合ではグランドを鳩(3,40羽)がのどかに歩いてましたが、
この試合は途中から鳩が消えましたね。それだけ激しかったのか?
帝京はラインアウトがダメでした。スクラムも今ひとつ
それでもディフェンスの良さでゲームを組み立てましたね
後半に入りお互いPG狙うが不成功。20分までノースコア
ただ、動きは帝京が良くなってきましたね。メンバーも変えてきたし
お互いPG決めて 20:20 に並ぶ
27分 帝京が勝ち越しPG。勢いづきます
自陣からでられないNECは反則が続き苦しい展開
36分 ゴール前前に出たところを主将SH:流のキックから
1年生WTB:尾崎がトライで8点差。Gは外れます
39分 NECが1トライ返し3点差で、ラストプレーに賭けますが
自陣からでられず逆にPT。
帝京はタッチでも良かったのですが、PGで加点し試合終了
NEC 25:31 帝京
9年ぶりに学生がトップリーグチームから勝利
堂々たる戦いでした。流と松田のHBはそのままジャパンで通用
するんじゃないでしょうか?
現ジャパンの田村が今一だっただけに余計にそう思っちゃいました
帝京の選手はやっと本気で試合できて楽しんでいるように感じました
次週の東芝もあまり余裕の試合にならないかもしれませんね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
今年で最後になるかもしれないトップチームと大学の
日本選手権。やはり注目は帝京。NECにどこまで迫れるか
NECはナドロ復帰。WC不在は怪我だったんでしょうか
◆秩父宮:
11:45 筑波大 対 サントリー
成長著しい筑波ですが、相手が悪い
14:05 帝京大 対 NEC
本気の帝京がどんな試合を魅せるか?
ブレークダウンの攻防が楽しみです
◆瑞穂:
11:45 慶應 対 神鋼
どれだけ魂のタックルが神戸に突き刺さるか
14:05 東芝 対 東海大
東海には思いっきりぶつかって欲しいですね
天気が少し怪しいので、雨具の用意はお忘れなく
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
改めて日本選手権の組合せです
2/8(日)
秩父宮
①第1試合 筑波大 対 サントリー
②第2試合 帝京大 対 NEC
瑞穂
③第1試合 慶応大 対 神鋼
④第2試合 東海大 対 東芝
2/15(日)
秩父宮 〇は1回戦の後で決まります
⑤第〇試合 ①の勝者 対 ③の勝者
⑥第〇試合 ③の勝者 対 ④の勝者
2/22(日)
花園
⑦第〇試合 ⑤の勝者 対 パナソニック
⑧第〇試合 ⑥の勝者 対 ヤマハ
2/28(土)
決勝
1回戦の帝京がNECにどこまで通用するか楽しみですね
あとは、メンバーが欠けたパナが連覇を達成するか
他のチームが巻き返してくるか、楽しみです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
所用でまだ視られてません(視られるかな?)
NEC 33:10 NTTドコモ
ノックアウトトーナメントの鬼復活ですね
NECはトップリーグプールB位(要するに10位)から
ワイルドカード勝ち抜き見事に日本選手権へ
ナドロがいなくても強いですね(もうスーパーラグビーか?)
スコア見る限りNTTドコモに良いところはなかったのかな
サントリー 42:14 リコー
本来ワイルドカード2にいてはいけないサントリーが
実力を発揮。デュプレアもそろそろエンジンかかってきたようです
これで大学王者帝京に胸を貸すのはNEC、筑波はサントリーと
決まりました。トップリーグの実力を見せつけて欲しいところです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
日本選手権出場を賭けたワイルドカード2回戦
土曜日花園で2試合です
NTTドコモ 28:25 NEC
ノックアウトトーナメントの雄NECに一日の利があるが
ここは勢いに乗ってるドコモに期待
サントリー 30:25 リコー
本来ならもう少し差がついても良いはずですが、近鉄戦を
見る限りそんな余裕はなさそうですね
土曜は寒そうです。防寒しっかりして観戦行って下さい
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
私が応援行くと負けると思っていってないのですが
今年のトヨタは、なかなか勝てないまま終っちゃいましたね
録画を忘れたので、スコアからの感想です
第1試合 トヨタ 27:36 NTTドコモ
主将の吉田が一回も試合に出られなかったことに象徴される
試合だったのではないでしょうか?
今シーズン引っ張ってきた文字がチームを離れたうえに
マッキンタイヤーまで途中交代・・・辛いところですね
ドコモは1stシーズン全敗でしたが、2ndに入って調子を上げ
いつもの入替戦を回避し、ワイルドカード進出して初の1勝は
トヨタ戦初勝利のようですね。このまま一気に選手権出場かも
第2試合 キヤノン 10:14 NEC
ノックアウトトーナメントの鬼:NECは健在です。キヤノン相手に
ロースコアの試合を粘り勝ち。
キヤノンはシーズン後半失速しちゃいましたね。若いチームなので
今後に期待しましょう。
と言うことで、ワイルドカード花園2試合はプールB組が下克上
土曜日に再度花園で日本選手権を賭けて戦います
NEC 対 NTTドコモ
サントリー 対 リコー
プレーオフは大味な試合が続いたけど、ワイルドカードは次回も
競った争いになりそうです(当たらない予想ですが^^;)
昨夜、エディー・ジョーンズ監督がNHKのプロフェッショナル仕事の流儀で
特集されてました。見逃した方は是非再放送を録画下さい(深夜なので)
http://www.nhk.or.jp/professional/2015/0126/index.html
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
今週末から今シーズンのクライマックス
(世間が全く盛り上がってないのが寂しいけど)
まずは、ワイルドカードの予想です
1/24(土) 秩父宮
NTTコム 25:28 リコー
接戦をリコーが制しそうな気がします
サントリー 35:20 近鉄
ここはさすがに差があるか
1/25(金)
キヤノン 25:27: NEC
ノックアウトトーナメントの鬼復活
トヨタ 30:27 NTTドコモ
プールBで調子を上げてきたドコモは手強そう
僅差でも良いのでトヨタの勝利を期待
どの試合も僅差の予想となりました。
負けたら終わりのワイルドカード。楽しみです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
4点のビハインドのパナソニック。バーンズが加わったあとでは
こんなに苦しめられているのははじめてみますね
それだけ東芝の出来が良いです。ただ、力を出し切っている
東芝に対して、パナに余裕があるように感じました
後半
先にスコアしたのはパナソニック
6分 スクラムの反則から、コリニアシが突進、アドバンテージを
受けて大きくゲインしバーンズからCTBに定着した林がトライ
G決まって逆転 (17:14)
7分 東芝、ここでヒル→カフィ。廣瀬が10番へ
キック合戦でちょっと厳しくなりました
12分 パナ ヒーナンを下げ、J.P.ピーターセン投入
ピーターセンは、ディフェンスレンジが広いです
16分 バーンズのPGで6点差へ
前半以上に小川にプレッシャーをかける田中。ルーキーには
かなり厳しい洗礼でした。田中は強行軍の甲斐がありましたね
パナは、FB:笹倉が絶好調高いボールもライン参加もgood!
21分 小川のキックがチャージされ、パナが怒濤の進撃
バーンズのキックパスのこぼれ球をピーターセンがトライ
G成功 (27:14)
東芝、ベイツを下げバーナー投入で勝負
23分 東芝も反撃。キックオフのボールをバーナーがキープ
リーチ・マイケルが突進し中央にトライ。G成功 再び6点差
(27:21)
その後双方攻めるが、決めてが無く終盤へ
34分 バーンズのPG成功し9点差で勝負あり (30:21)
パナ見事に2冠達成。東芝はプレーオフの大敗(15:55)から
良く立て直し、好ゲームでした。
本調子でなかったものの、ゲームを支配したのはやっぱり
べーリック・バーンズ。シーズン途中からの参加でしたが
本物のすごさを見せつけてくれました
シーズン序盤にキヤノンに負けたチーム(唯一の敗戦)が
遠い昔のようです。
今シーズンの覇者は、昨シーズンまでのサントリーとはまたひと味
違った強さのチームでした。来年このチームに勝つべく各チームの
強化に期待しましょう。
シーズン終了。お付き合いありがとうございました。
またのんびりペースの更新といたします^^
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
1964年東京五輪の開会式が行われた国立競技場での
最後の日本選手権決勝は、良いお天気。沢山の観衆
行けなかったのがとても残念でした。TVの画面から、
結構眩しいくらいの日差しでしたね
前半 FH対決、ヒルとバーンズの蹴り合いでエリア合戦からブレーク
ダウンの攻防と開始直後から見どころ一杯。
4分 パナのバーンズがPG成功し先制。ちょっと足を気にしている
ようで気になります。
6分 リーチがまだ空中にいるバーンズに接触。カードかと思われましたが
注意まで。ただし、ここでチームコーション
すぐにベイツが倒れたままの反則で、反則の繰り返しと判定
されシンビン
ここで一気にパナが攻めきるかと思いましたが、東芝踏ん張ります
12分 東芝CTB:渡辺がタックル(逆ヘッド)で痛め交代→宇薄投入
19分 東芝がスクラムから右へ展開、しつこく前に出続け最後は
左へ飛ばしパスでWTB:大島のトライ。SH:小川のG成功
今度は東芝の猛攻をパナが耐えきります
30分 徐々に前に出たパナは、最後はバーンズが引きつけWTB:山田が
回り込んでトライ。G成功
34分 パナの組織ディフェンスに穴をNo.8:望月がついて40m走りきり
トライ。G成功 (10:14)
前半はこのまま東芝が4点リードして終了
力の入る良い試合ですね。後半は明日書きます(ちょっとバテました)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
シーズン最後の試合、しかも最後の国立の日本選手権ですが
普段の行いの悪さか、週半ばにA型インフルエンザにかかってしまい
TV観戦となりました・・・悔しいけど、無理できないです(うつるし)
決勝は、シーズン途中から好きな篠試合を展開しているパナソニックに
サントリーとの死闘を制した東芝が挑む構図
パナは,SH:田中が緊急帰国し合流。先発となりましたね
FH:バーンズを中心に今シーズンそのままのゲーム運びで十分と
思われます。怪我人もほとんどいませんし。
東芝は、前の試合の裁定で出場できなくなった立川の代わりに
吉田が入り、リザーブにクーパー・バーナーが入ったのが面白い
終盤にカフィとブーナーの連続投入もあるかも
後半20分までに10点差以内なら面白い展開になりそうですが
パナは、ここ一番でぶっちぎって勝っているので、差がつくかも
準決勝「サントリー:東芝戦」の終盤のプレーについて色々ありました
3番(畠山)のサイドを確認したいTMOのあと、立川の報復行為が
判明し、その場は東芝のPTで再開したのですが
3月6日(木)に東芝:立川の3試合出場停止
3月7日(金)にサントリー:平、畠山のプレーに対して厳重注意
と相次いで発表がありました。
シーズン終盤の厳重注意にどれだけ効果があるか少々疑問ですが
グレーゾーンからややアウト気味に観られていたサントリーのブレーク
ダウン(今回は特にはっきりしてましたが)について、注目したいですね
このタイミングで、スミスがいなくなったのはちょっと微妙ですが
とは言え、ブレークダウンで激しさやずるさも必要だとは思います
贔屓のトヨタはこの辺素直すぎて^^;(反則は多いのですが)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ