ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
一層盛り上がりましょう
http://ewish.jp/member/rugbymusic/ 昨日より少し寒くなった花園、その上メインS指定を奮発
したので影になり余計に寒くなりました(懐も)
その分試合は熱くなりました
第一試合
京産大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
法政大
FWの京産にBKの法政と非常に分かりやすい構図。法政は関東学院
でもFW劣勢ながら勝ってきた実績があります。一方無名工出身者が
多い京産大は「鍛錬」によって鍛え上げられた鉄のFW。1回戦では
大学有数のFW帝京をFWで圧倒しました
試合は点の取り合いの構図ながら、トライ後のGやPGが入らない
法政がスコアメイクに苦しむ。前半終わって 19:15 で京産リード
後半ももつれて、35分過ぎに法政がトライで勝ち越すも、39分に
京産がPGで再逆転 29:28 でロスタイムに。ここで京産は主将の
HO小西が登場、逆転をねらう法政の止めを刺すトライを小西が
決め、ゴールも決まってノーサイド 36:28
鍛錬の京産の勝利でした。80分間切れないFWは見事の一言で
表わすのは申し訳ない気がしますね
それにしてもボールの良く動く面白い試合印象に残ったのが、法政SO
文字のショートパントがポストカバー(大和証券)に当ってトライを取れな
かったシーン。いい選択だったのですが、今日は運もなかったんですね
余話:試合途中で関東弁の野次が飛びましたが、メインスタンドは苦笑
大阪で関東弁ではあきませんわ
第二試合
大体大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
明治大
世界のWTB坂田率いる大体大と、世界に通じたHO藤田が率いる明治
がっぷり四つの試合となりました
前半は、明治のFWが攻勢。時間をかけながらも自分のスタイルで
トライをとると、大体大もモールからSH金の変幻自在な動きでトライを
生み出す。
その後も両校1トライづつ上げて 14:14 でハーフタイム
今日のレフリーは、文藝春秋の谷口さん。心なしかトップリーグの時より
親切なレフリングを楽しそうにされていたように感じました
でも、明治ファンからはレフリーへの野次が多かった。母校の品格を
落すような行為は謹んで欲しいです
さて後半、20分過ぎまでは均衡状態でしたが、明治のFWの運動量が
目に見えて落ちる一方、大体大は1回戦と違い元気一杯でスクラムでも
優位に立ちます(関西リーグで京産のスクラムと互角でしたからね)
26分 均衡破れてCTB大川がトライ。その後も大体が優位で、決め手に
欠ける明治はせめてがない。39分、一瞬の空白をついて大体がダメ押し
トライ G決まってノーサイド 28:14 総合力に勝る大体の完勝でした
これで13年ぶりに関西が国立に2校出場となりました。インゴールが狭い
ラグビー場でなく平衡感覚など慣れるまで時間が掛かるなど問題もあり
ますが、2強(早稲田、関東学院)に今日の勢いで勝負して欲しいです
特に早稲田と京産では、才能軍団に対してどこまで京産のラグビーが
できるか楽しみです。大体は、雰囲気にさえ飲まれなければ関東学院に
負ける要素はないと思いますが、さてどうなるでしょう、楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
余話 「もし京産と体大が決勝なったら国立はいらんでー」
「そうなったら、ここ(花園)で決勝したらええやん」 (確かに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
人気blogランキングへ