瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

花園3回戦組合せ+予想

2006年12月31日 | 高校ラグビー

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 2回戦でシード校が無事勝ちあがり明日の
 3回戦ではシード校同士の激突でますます
 盛り上がりますね。みなさんも予想して
 楽しみましょう
2007/1/1 [3回戦]
第1グラウンド
京都成章(京都) 10:30- 仙台育英(宮城)
大阪工大高(大阪第一) 11:45- 茗溪学園(茨城)
大分舞鶴(大分) 13:00- 秋田(秋田)
東京(東京第二) 14:15- 桐蔭学園(神奈川)
第3グラウンド
東福岡(福岡) 10:30- 名護(沖縄)
長崎北(長崎) 11:45- 国学院久我山(東京第一)
大阪桐蔭(大阪第三) 13:00- 正智深谷(埼玉)
東海大仰星(大阪第二) 14:15- 高鍋(宮崎)

 私の予想は、京都成章、大阪工大高、大分舞鶴、桐蔭学園
         東福岡、国学院久我山、正智深谷、東海大仰星
 やっぱり関西が強いと思いますが、いかがでしょうか

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


花園2回戦結果

2006年12月31日 | 高校ラグビー

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 シード校登場の2回戦、ノーシード校も食い下がりましたが
 今回はシード校が勝ちあがりました。元旦の16強対決が
 楽しみですね。容量の関係で、今日のブログは2本立てで
 ご容赦願います


2006/12/30 [2回戦]
第1グラウンド
大阪工大高(大阪第一) 43-7 東農大二(群馬)
東海大仰星(大阪第二) 38-0 東海大翔洋(静岡)
大阪桐蔭(大阪第三) 29-17 流経大柏(千葉)
長崎北(長崎) 27-7 報徳学園(兵庫)
東福岡(福岡) 62-10 天理(奈良)
第2グラウンド
日本航空第二(石川) 0-72 桐蔭学園(神奈川)
東京(東京第二) 15-7 関商工(岐阜)
萩工(山口) 12-19 秋田(秋田)
江の川(島根) 17-26 国学院久我山(東京第一)
名護(沖縄) 41-7 城東(徳島)
第3グラウンド
大分舞鶴(大分) 29-8 広島工(広島)
西陵(愛知) 14-17 茗溪学園(茨城)
高鍋(宮崎) 15-5 平工(福島)
佐賀工(佐賀) 16-24 正智深谷(埼玉)
四日市農芸(三重) 12-46 仙台育英(宮城)
京都成章(京都) 43-5 八幡工(滋賀)


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


大学選手権準決勝(国立)プレビュー

2006年12月30日 | 大学ラグビー

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 いよいよ大学ベスト4:国立の激突です。今年正月を迎えた
 チームは常連2チームと関西の2チームです

 第1試合 12:15
  大体大関東学院大
   前半は、がっぷり四つの試合になりそうですが、試合運びの上手さで
   関東がリードしそう。大体としては、2トライ以内の差なら射程距離内
   強力モールが後半に威力を発揮し、SH金が自由に走れるようなら
   大体の勝利のパターン
     前半 10:21
     後半 21: 7
      計  31:28
   僅差で大体の勝ちと予想します

 第2試合 14:00
  京産大早稲田大
   日本代表経験者を含むスター軍団対して花園経験者すら少ない雑草軍団
   異色の顔合わせが実現しました。多くの方の予想では、早稲田の圧勝と
   思われますが、天邪鬼の瑞穂予想はちょっと違います

   前半、国立に場慣れしている早稲田が連続トライを奪いリード。
   京産は前回調子の良かったラインアウトも国立の独特の形状の影響で
   苦戦しそうです。ところが、早稲田は学生相手に押されたことのなかった
   スクラム・モールでではじめて押され、ゲームが次第に組み立てられなく
   なりそう。後半に京産応援団の「押せ、押せ」コールが出るようなら
   早稲田メンバーの顔色も変わるかも。両チームのキッカーの差が
   ゲームを決めそうな感じです
     前半  7:28
     後半 31: 7
      計  38:35
   2試合目も僅差の勝負、大穴で京産の勝ちと予想します
  (こうなったら良いなあとの希望もこめて

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


高校ラグビー2回戦組み合わせ

2006年12月29日 | 高校ラグビー
 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 2回戦の組み合わせが決まりました
2006/12/30 [2回戦]
第1グラウンド
大阪工大高(大阪第一) 9:30- 東農大二(群馬)
東海大仰星(大阪第二) 10:45- 東海大翔洋(静岡)
大阪桐蔭(大阪第三) 12:00- 流経大柏(千葉)
長崎北(長崎) 13:15- 報徳学園(兵庫)
東福岡(福岡) 14:30- 天理(奈良)
第2グラウンド
日本航空第二(石川) 9:30- 桐蔭学園(神奈川)
東京(東京第二) 10:45- 関商工(岐阜)
萩工(山口) 12:00- 秋田(秋田)
江の川(島根) 13:15- 国学院久我山(東京第一)
名護(沖縄) 14:30- 城東(徳島)
第3グラウンド
大分舞鶴(大分) 9:00- 広島工(広島)
西陵(愛知) 10:15- 茗溪学園(茨城)
高鍋(宮崎) 11:30- 平工(福島)
佐賀工(佐賀) 12:45- 正智深谷(埼玉)
四日市農芸(三重) 14:00- 仙台育英(宮城)
京都成章(京都) 15:15- 八幡工(滋賀)

 大阪3チーム、桐蔭学院、東福岡は強そうですね
 一回戦を勝ちあがったチームでは、四日市農芸、佐賀工、西陵、八幡工に
 注目します。明日は一日スカパーでのんびり観戦予定。チャンネル切り替え
 忙しいだろうなあ
 

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


花園1回戦結果

2006年12月29日 | 高校ラグビー

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 1回戦が終了しました。ご当地、ご贔屓チームはいかがですか
2006/12/28 [1回戦]
第1グラウンド
佐賀工(佐賀) 67-10 富山工(富山)
土佐塾(高知) 0-98 東海大翔洋(静岡)
高鍋(宮崎) 14-5 日川(山梨)
第2グラウンド
関西(岡山) 0-25 平工(福島)
倉吉東(鳥取) 0-77 東農大二(群馬)
熊野(和歌山) 12-36 西陵(愛知)
広島工(広島) 27-10 国学院栃木(栃木)
第3グラウンド
萩工(山口) 34-0 札幌山の手(南北海道)
甲南(鹿児島) 0-27 東京(東京第二)
三島(愛媛) 10-27 関商工(岐阜)
若狭東(福井) 5-20 日本航空第二(石川)

 明日の2回戦組み合わせはブログの容量の関係で、もう一つの
 書きますのでよろしくです 

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


花園1回戦トピックス

2006年12月28日 | 高校ラグビー


 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 いよいよはじまった高校ラグビー花園大会
 昨日のブログで明日からって書いちゃいました

 1回戦の結果は次の通りです

2006/12/27 [1回戦]
第1グラウンド
天理(奈良) 19-5 盛岡工(岩手)
名護(沖縄) 50-5 山形中央(山形)
第2グラウンド
城東(徳島) 24-0 岡谷工(長野)
八幡工(滋賀) 41-12 中標津(北北海道)
坂出工(香川) 5-125 四日市農芸(三重)
第3グラウンド
報徳学園(兵庫) 12-12 青森北(青森)
江の川(島根) 55-0 新潟工(新潟)
熊本工(熊本) 7-43 流経大柏(千葉
 
 私の出身地の滋賀:八幡工が無事1回戦突破、今村選手の出身校の
 四日市農芸も大勝で下村先生の自信の理由が分かった気がします

 そして今日、2日目の組み合わせは次の通りです
 参照:http://rugby.mbs.jp/game/20061228.shtml

2006/12/28 [1回戦]
第1グラウンド
佐賀工(佐賀) 11:15- 富山工(富山)
土佐塾(高知) 12:30- 東海大翔洋(静岡)
高鍋(宮崎) 13:45- 日川(山梨)
第2グラウンド
関西(岡山) 10:00- 平工(福島)
倉吉東(鳥取) 11:15- 東農大二(群馬)
熊野(和歌山) 12:30- 西陵(愛知)
広島工(広島) 13:45- 国学院栃木(栃木)
第3グラウンド
萩(山口) 10:00- 札幌山の手(南北海道)
甲南(鹿児島) 11:15- 東京(東京第二)
三島(愛媛) 12:30- 関商工(岐阜)
若狭東(福井) 13:45- 日本航空第二(石川)

 代表選手育成工場の佐賀工、地元の西陵に注目します 

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


大学選手権2回戦(秩父宮)雑感

2006年12月27日 | 大学ラグビー


 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 秩父宮の2試合の雑感です

 早稲田慶応  33:22 で早稲田の勝利

  首藤選手の復帰祝いのような試合になりましたね。個人スキルに勝る
  早稲田が前半で4トライを奪って優位に試合運び。慶応も後半に11点差
  まで迫るが、その後に勢いがなかったです。慶応のキーパーソンの山田
  選手はさすがのプレーを随所に見せましたが、コンタクトディフェンスに
  少し苦手意識があるように見えました

  早稲田は常にスクラムで優位に立っていたので、SH矢富選手が自由に
  動けたのが大きいですね。次回スクラムでは互角か劣勢が予想される
  京産大戦でも同じように動けるかに注目します。

 関東学院東海大  29:10 で関東学院の勝利

  FW戦を優位に戦い、BKにも切り札がいる関東学院が横綱試合をした
  感じを受けました。東海大も果敢な攻撃を仕掛けるがディフェンスも硬い
  関東が受け止めました。関東を崩すには同等のFW力がないと苦しい
  でしょうね
  それにしても、今年もレフリーに文句を言うなど良くも悪くも関東らしさが
  感じられるチームです。ここ10年近く大学のトップに立つチームなのです
  からプレー以外の行動もトップの姿勢を示して欲しいと感じます
  準決勝はFWとBKのバランスの良い大体大、いい試合が期待できそうです 

  前にも書きましたが、準決勝前に同一リーグで対戦があったのは、改善
  させるべきだと思います。

 さて、明日からは花園で始まる高校ラグビーに注目したいと思います。

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 



第11節 までまとめ

2006年12月26日 | トップリーグ


 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 さすがに平日にラグビー2試合は観きれません
 秩父宮の大学選手権TV観戦記は明日に回して
 今日は混戦トップリーグのまとめにします

 11節を終わった時点での順位、勝敗、勝点、残りの
 対戦相手をまとめてみますので、みなさんも今後の
 展開を予想して下さい
 (今のところ、私の希望的観測と離れてますが・・

 順位 チーム 勝  負  分  勝点  次節   最終戦
  1  東芝   10  1  0  46  サントリ-   三洋  
  2  サントリー  10  1  0  45  東芝   サニックス
  3  神鋼   8  3  0  39  NEC   ヤマハ
  
4  ヤマハ  8  2  1  39  サニックス  神鋼
  5  三洋   6  4  0  38  リコー     東芝
  6  トヨタ   7  4  0  38  ワールド  NEC
 
 2強を赤次に続く2チームを青にしてみました
 (あートヨタが無印に・・

 
東芝、サントリーはプレーオフ決定です。残り2チームですが、神鋼と
 ヤマハは直接対決があるのでどちらかが残る勘定です
 
 最後の一つを三洋とトヨタが競いますが、どちらも2勝することが条件
 そうでないとヤマハ、神鋼を上回れません。三洋は最終戦の東芝が
 山ですね。トヨタは、開き直ったNECに勝てるかが問題です

 それにしても、トヨタの4位はあると思ってましたが、まさか6位まで
 落ちるとは、私の想定外の状況です。トヨタ頑張れ

 
 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 



大学選手権2回戦レビュー in 花園Live

2006年12月25日 | 大学ラグビー

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 昨日より少し寒くなった花園、その上メインS指定を奮発
 したので影になり余計に寒くなりました(懐も)

 その分試合は熱くなりました

 第一試合
  京産大法政大
   FWの京産にBKの法政と非常に分かりやすい構図。法政は関東学院
   でもFW劣勢ながら勝ってきた実績があります。一方無名工出身者が
   多い京産大は「鍛錬」によって鍛え上げられた鉄のFW。1回戦では
   大学有数のFW帝京をFWで圧倒しました

   試合は点の取り合いの構図ながら、トライ後のGやPGが入らない
   法政がスコアメイクに苦しむ。前半終わって 19:15 で京産リード

   後半ももつれて、35分過ぎに法政がトライで勝ち越すも、39分に
   京産がPGで再逆転 29:28 でロスタイムに。ここで京産は主将の
   HO小西が登場、逆転をねらう法政の止めを刺すトライを小西が
   決め、ゴールも決まってノーサイド 36:28
 
   鍛錬の京産の勝利でした。80分間切れないFWは見事の一言で
   表わすのは申し訳ない気がしますね

   それにしてもボールの良く動く面白い試合印象に残ったのが、法政SO
   文字のショートパントがポストカバー(大和証券)に当ってトライを取れな
   かったシーン。いい選択だったのですが、今日は運もなかったんですね

  余話:試合途中で関東弁の野次が飛びましたが、メインスタンドは苦笑
      大阪で関東弁ではあきませんわ   
   
 第二試合
  大体大明治大
   世界のWTB坂田率いる大体大と、世界に通じたHO藤田が率いる明治
   がっぷり四つの試合となりました
   前半は、明治のFWが攻勢。時間をかけながらも自分のスタイルで
   トライをとると、大体大もモールからSH金の変幻自在な動きでトライを
   生み出す。
   その後も両校1トライづつ上げて 14:14 でハーフタイム

   今日のレフリーは、文藝春秋の谷口さん。心なしかトップリーグの時より
   親切なレフリングを楽しそうにされていたように感じました
   でも、明治ファンからはレフリーへの野次が多かった。母校の品格を
   落すような行為は謹んで欲しいです

   さて後半、20分過ぎまでは均衡状態でしたが、明治のFWの運動量が
   目に見えて落ちる一方、大体大は1回戦と違い元気一杯でスクラムでも
   優位に立ちます(関西リーグで京産のスクラムと互角でしたからね)

   26分 均衡破れてCTB大川がトライ。その後も大体が優位で、決め手に
   欠ける明治はせめてがない。39分、一瞬の空白をついて大体がダメ押し
   トライ G決まってノーサイド 28:14 総合力に勝る大体の完勝でした

   これで13年ぶりに関西が国立に2校出場となりました。インゴールが狭い
   ラグビー場でなく平衡感覚など慣れるまで時間が掛かるなど問題もあり
   ますが、2強(早稲田、関東学院)に今日の勢いで勝負して欲しいです
 
   特に早稲田と京産では、才能軍団に対してどこまで京産のラグビーが
   できるか楽しみです。大体は、雰囲気にさえ飲まれなければ関東学院に
   負ける要素はないと思いますが、さてどうなるでしょう、楽しみです

 余話 「もし京産と体大が決勝なったら国立はいらんでー」
     「そうなったら、ここ(花園)で決勝したらええやん」 (確かに

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 




第11節 東芝:トヨタ戦 in花園Live 

2006年12月24日 | トップリーグ


 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 花園は試合以前から熱かった、いや暑かった
 10月中旬くらいの気候で冬装備して行った私に
 とっては暑かったです

 1試合目リコーコカコーラも面白い試合でしたので少し触れます

 先制し、前半から優位に立ったのはリコーでしたので8:21で勝負ありと
 思い込み、後半はバックスタンドからスコアボード下に移動してトヨタの
 選手に声を掛けようと思ってたところ、いきなりコカコーラの淵上が
 ギャップをついてトライ。その後もコカコーラが攻め続けたため特等席で
 コカコーラの選手のいいシーンが見られました。最終スコア35:28
 これで残留争いに一歩リードです。リコーは今年も入替戦の可能性が
 高くなってきましたね

 スコア下にいたおかげで、田村部長、朽木監督をはじめ多くのトヨタ選手
 のアップ前に頑張れと声を掛けることができました。WTBの遠藤選手が
 特に大きく感じられました

 さて本日のメインイベント トヨタ東芝

  9分 先制したのはトヨタ。FB正面がゲインし、SH麻田からのパスをフォロー
     したHO高山がトライSO廣瀬がゴールを決める       (7:0)

 13分頃 FWの選手のもみ合い(東芝の選手のパンチが?)この試合に
      賭ける意識の高さを感じました

 18分 東芝が左右に揺さぶり最後はFB立川がトライここでもトライ後に
     少々揉め事発生。今日はWTBの吉田のキック、外れる  (7:5)

 21分 東芝が自陣10m付近でペナルティ。ここは廣瀬がしっかりPGを
     成功させます                         (10:5)

 27分 東芝がラインアウトからモール攻撃で、LO侍バツベイが抜け出し
     インゴールで広瀬、CTB難波を払いのけてのトライG決まって
      逆転                             (10:12)

 31分 東芝今度は展開で、FW,BK分厚いフォロー、最後はCTB
     マクラウドが抜け出しトライG決まって前半はこのままハーフタイム     
                                      (10:19)

 後半 トヨタはWTBに遠藤を投入、パワフルな走りを魅せ会場を唸らせます

  9分 廣瀬のPGで点差を7点差以内につめます      (13:19)

 21分 東芝モールをトヨタが防ぎきれず、侍バツベイの2つ目のトライ
     G外れてトヨタにまだ目が残ります           (13:24)

     トヨタ選手交代、アイイ、菊谷を投入し逆転にかけます

 33分 東芝PG成功しトヨタに勝利の目が薄れます    (13:27)

 38分 トヨタのバックスがやっと突破し最後はWTB久住のトライ
     G決まればあと一つで追いつくところでしたが外れます(18:27)

 ロスタイム 何とかボーナス点だけでも獲得したいトヨタは自陣ゴール
     付近からクイックスローで勝負を賭けましたが、これが裏目に出て
     東芝主将CTB富岡がトライで駄目押しGも決まってノーサイド

      18:34 トヨタにとっては初の勝ち点0の試合となり、今節終了
    時点での順位を6位に下げがけっぷち状態になりました。
    あとワールド、NEC戦でボーナスを獲得しての勝利に期待します 

   試合後は三宮に移動し、今月号のラグマガ最終ページでも紹介されている
   Bar「THIRDROW」でマスターとTV観戦。その後大体大のOBが大挙押し
   寄せてきて大賑わいでした。こういうお店名古屋にもできないかなあ
   幹事のかきさん、東芝のS川さんありがとうございました。マスターまたね
 
 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ