瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【TL】第8節 トヨタ 対 クボタ戦 感想(結果より)

2009年11月30日 | トップリーグ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 久々のトップリーグ公式戦、花園へは行けませんでしたので、結果からの
 感想です

 対戦相手は、近年2連敗中のクボタ。トヨタを粉砕したサントリーと好勝負を
 行った強敵。しかもケフーが負傷から戻ってきたとの話
 でも、ここを負けると4位以内が危うくなるのでトヨタとしても落とせない試合

 2分 先取点はトヨタ。ジャパンの主将菊谷のトライ(モールからでしょうか?)
    G成功。出足の良いのはどの試合もなので、このあとが課題ですね

 21分 今季フル出場のベテラン難波のトライ。G成功
     良い感じの追加点です

 31分 クボタの司令塔:ドォラームがシンビン

 38分 久々に先発の中山がトライ。G成功しハーフタイム    (21:0)

 後半 今季初先発のイエーツがトライでボーナス獲得。G不成功
 
  いつもなら後半相手にスコアされる展開が多いのですが、今回はシャット
  アウトしてノーサイド                        (26:0)
  

トヨタ自動車ヴェルブリッツ 26-0 クボタスピアーズ
 
  後半戦開始としては、いいスタートが切れたようです 
  次節は、地元でのNEC戦(グリーン対決だそうです)連勝に期待します
  

  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL】第8節 三洋 対 神鋼戦 感想

2009年11月29日 | トップリーグ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 三洋が強さを見せた1戦でしたね
 昼間用事があって、録画で見たのですが・・圧倒でした

三洋電機ワイルドナイツ 50-5 神戸製鋼コベルコスティーラーズ

 前半20分までは、競りましたが三洋SO:ブラウンのスーパープレイの連続で
 一気に試合を決めてしまった感じですね。あとLO:ヒーナンとNo.8コリニアシ
 運動量が素晴らしいです

 ラインアウトは失敗する上に、スクラムでも優勢に立てない中での試合運びは
 ジャパンも学ばないといけないですよね
 というか、先日のジャパンと三洋が試合をしたら・・今日の三洋が勝ちそうです
 (今回のスタメンで、カナダ戦に出たのがHO:堀江一人と言うのも皮肉ですが)

 ただ、ブレークダウンに選手をかけなさすぎる気もしますね。そこに強い
 サントリーと試合をするとどんな展開になるのか、今から楽しみです
 気が早すぎますが、キーマンのSH:田中を欠いて、4位のチームに完勝できる
 三洋を止められるチームは最終節までないような気がします

 イーストの全勝対決は、NTTコミュニケーションが勝利して一歩リード
  
イーストリーグ NTTコミュニケーションズ ○35
( 20 7 )
15 17
24● 三菱重工相模原

 横河が、次週三菱重工に勝てば、12/26に全勝対決になる可能性大ですね

 さて、今日は試合がいっぱい。みなさん会場でTVでラグビーを堪能しましょう  


  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


週末の注目2試合

2009年11月28日 | 大学ラグビー


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 トップリーグ以外にも注目の試合が多い週末です

 今日は、イーストの無敗対決
  NTTコミュ二ケーション 対 三菱重工 in 秩父宮
  トップリーグとのコラボ(今回は、三洋:神鋼)は、これからも行って欲しい
  ですね

 29(日)は大学リーグ戦の最終節
  東海大 対 法政 in 秩父宮
  東海大が勝てば優勝。法政が勝てば該当同士の特失差でしたっけ? 


  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


ホーム & アウェイ

2009年11月27日 | トップリーグ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 昨日、トップリーグの予想と注目選手書き込んだら・・いきなり三洋の田中が
 外れた。疫病神ブログって言われそう
 でも、三洋のSHの控えを入れないという作戦はどうなんだろう?
 あと、バックスの控えが渋すぎる(三木と吉田には悪いけど若手を観たいです)

 さて、愛好日記3で箕内前主将と清宮監督が揃ってホーム&アウェイにして
 試合を増やそうという感じのコメントがありましたが、現実問題として
 どうなんでしょうね。個人的には、今の試合数にセブンズの試合が入れば
 目いっぱいかなと思ってます。
 (ただ、プレーオフと日本選手権は見直しが必要な気がします)

 ホームスタジアムってこんな感じでしょうか?
  九電:レベスタ
  サニックス:グローバル
  コカ・コーラ:ベアスタ(岡山の桃太郎?)
  神鋼:ホムスタ(ユニバ) 
  近鉄:花園(長居)
  ホンダ(鈴鹿スポーツ)
  トヨタ:瑞穂(豊田)
  ヤマハ:ヤマハ
  NEC:柏の葉
  三洋:太田
 結構とありますね。でも東京のチームはすべて秩父宮になるのでしょうか?
  リコー、東芝、サントリー、クボタ
  できたら、味スタや鹿島などでの試合実績をもっと作って欲しいですね 

 それにしても、今年はホームが多いチームと少ないチームが極端です
 近鉄は、後半ほとんどがホームですからアドバンテージは大きいと思います
 
 個人的には、ホーム&アウェイを気にせず、しかも固まらないで見る応援が
 好きなんですけど。ユニフォームごちゃ混ぜの呉越同舟って感じが良いです

  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL】第8節予想

2009年11月26日 | トップリーグ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 やっと、再開のトップリーグ。
 これから休みなしの連戦は選手層の厚さが問われそうです

 11月28日(土)
  三洋 30:20 神鋼  秩父宮
   唯一の土曜日の試合。かつての黄金カードですが、今年は差がありそう
   注目プレーヤーは、ジャパン戦出場できなかった、三洋SH:田中と
   神鋼CTB:今村

 11月29日(日)
  NEC 20:40 サントリー  柏の葉
   浅野が帰ってきたNECですが、相手が悪いです。今年のサントリーを
   押さえる力はなさそう
   注目は、NEC FL:浅野、サントリー初キャップ獲得のLO:真壁

  トヨタ 25:20 クボタ  花園
   ここ2年連敗しているクボタ戦。今年はここを勝って波に乗りたいところ
   クボタは、怪我から復帰のNo.8:ケフー
   トヨタはボーナスを狙わずにPGを狙うこと

  近鉄 30:20 リコー  花園
   今節一番応援席が面白そうなカード。放送がないのが勿体ないです
   大注目は、近鉄の旗振りおじさん 対 タヌママ^^ 
   近鉄:高とリコー:ラーカムのFB対決。あとマクドナルドは出れるのかな?
 
  ヤマハ 30:35 コカコーラ  岡山
   ヤマハは残念なニュースが流れた後の大事な試合ですが、コカ・コーラも
   好調維持。バランスが崩れると差がつくかも
   ヤマハCTB:レビイ、コカ・コーラWTB:築城

  サニックス 20:40 東芝  鹿児島
   サニックスは、プレースタイルを貫いて後半勝負に持ち込みたいところ
   サニックスは元気印の西端、東芝は豊田のNO.8対決

  九電 25:30 ホンダ  鹿児島
   初勝利を目指す両チーム。特にホンダは、TLの初勝利かかってます
   勢いはホンダだと思いますが、ホーム九州では九電も負けられない
   競った試合を期待です
   九電HO:マンレー、ホンダFL:金

 大学も面白いですが、やっぱりトップだと思える熱い試合を期待しましょう

  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


全国高校ラグビー大会 シード校発表

2009年11月26日 | 高校ラグビー


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 いつもようにサンスポさんからの情報です
 http://www.sanspo.com/rugby/news/091124/rgc0911242014001-n1.htm 

  第89回全国高校ラグビー大会(12月27日~来年1月7日・花園)の大会実行
 委員会は24日、シード校を発表し、Aシードに西は今春の選抜大会を制して、
 2大会ぶりの優勝を狙う東福岡(福岡)と常翔学園(大阪第1)、東は 桐蔭学園
 (神奈川)を選んだ。

  Bシードは東が仙台育英(宮城)、茗渓学園(茨城)、流通経大柏(千葉)
 国学院久我山(東京第1)、東京(東京第2)、西は大阪大会決勝で前回優勝の
 常翔啓光学園を破った大阪朝鮮高(大阪第3)のほか、東海大仰星(大阪第2)
 御所実(奈良)長崎南山(長崎)大分舞鶴(大分)となった。
 組み合わせ抽選会は12月5日に行われる。


 普段高校ラグビーに関心がなくて申し訳ないのですが、シード校を決める基準は
 なんでしたっけ?昨年の大会と春の選抜意外に全国レベルを推し量る目安って
 ありましたっけ?

 あと、Aシードが3校、Bシードが10校なのも不思議です。トーナメントなので
 Aが4つ、Bが8つにするのが合理的かなと思うのですが、ご存知の方教えて
 下さい


  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


第9節 瑞穂ラグビー場イベント情報

2009年11月25日 | トヨタ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 トヨタのHPに載っていたのでPRします
 リンクを貼っても見えないのでコピーしますね
 一応リンクはこちら http://www.toyota.co.jp/company/event/sportsnews/rugby/

 第9節となる12月5日(土)、13時よりトヨタヴェルブリッツは今季最後のホーム、
 瑞穂ラグビー場にNECグリーンロケッツを迎えての一戦に挑みます。
 この試合は、お互いのチームカラーである「緑」にちなんで
「グリーンダービー」
 と銘打って、試合前から様々なイベントを実施いたします。
 是非ともキックオフ前からお楽しみ下さい。たくさんの方のご来場お待ちしています。

 その1
  「夢への挑戦」をスローガンとする「トヨタ技術会」が、子供の頃のクルマへの夢を
  実現させるべく、アイデアを募集。開発チームと作者の思いを融合させ完成させた
  「夢のクルマ」が瑞穂ラグビー場にやってくる。
  また、その他にもトヨタ博物館に展示してあるトヨタの名車
  「トヨタ2000GT」「トヨタスポーツ800」も展示予定となっています

 その2
  トヨタ・NEC共にチームカラーが「緑」同士の対決となる第9節では、
  「グリーンダービー」と銘打って、スタンドを緑いっぱいに染めて
  応援するというキャンペーンを実施します。
  衣服・持ち物、何でもOK!当日緑のものを持参いただいた方には11:20より
  会場外、ヴェルブリッツブースにて先着500名様に、ヴェルブリッツオリジナル
  マフラータオルをプレゼント致します。是非とも緑のものを身につけて両チームを
  応援しよう
 
 その3
  グリーンにちなんでトヨタバイオ・緑化事業部が大気浄化が高くCO2を通常の
  品種より多く吸収してくれる「環境改善植物」や、アジア最大規模の花卉温室で
  自動栽培されたエコ鉢物植物、「ミニバラ」「ミニポインセチア」「マイクロシクラ
   メン」を展示しています。
  また、植物原料から作られたバイオプラスチック製の「ペットボトルオープナー」を
  先着50名様、「携帯ストラップ」を先着200名様にプレゼントいたします。
  (ブース横のトヨタバイオ緑化事業部テントで11:20よりプレゼント開始)

 その4

  ヴェルブリッツのホームゲームではすっかりお馴染み、キックオフ前、11時50分
  より会場外、正面玄関前にてステージイベントが開催されます。
  スペシャルゲストとして、両チームのOBであり、共に司令塔としてチームを支えた
  廣瀬 佳司氏、岡野 清紀氏を招いてのトークショーを実施。
  お互いの現役時代の話から、OBとして見る今年のトップリーグ、第9節の見どころ
  など、ファン必見の熱いトークが繰り広げられること間違いなし。
  来場者の方も参加して頂き、チームグッズや展示してある花のプレゼントの当
  たるクイズもあります。
  
 司会は地元出身の矢野さん。廣瀬さんと岡野さんは多分そのまま解説席ですね

 その5
  中部地区を中心に活動している、「中部チアリーディングクラブ VACCS」が
  ジャパンラグビートップリーグのハーフタイムにチアリーディングパフォーマンスを
  披露し、後半戦を盛り上げます。
  力強いアクロバティックな演技で、皆さんに元気をお届けします。お楽しみに!

 タイムスケジュール
 
■会場外  
10:30~ 夢のクルマ(トヨタ技術会)、トヨタ2000GT等(トヨタ博物館)展示
11:20~ ヴェルブリッツマフラータオルプレゼント 先着500名(ヴェルブリッツブース)
  バイオプラスチック製ノベルティプレゼント 先着250名(トヨタバイオ緑化事業部ブース)
11:50~ トヨタヴェルブリッツ×NECグリーンロケッツ レジェンド トークイベント
  ゲスト:廣瀬 佳司氏、岡野 清紀氏  MC:矢野 武氏
■会場内  
11:00~
12:05
名古屋市県立高校大会決勝
13:00KO トヨタヴェルブリッツ 対 NECグリーンロケッツ
13:40~ ハーフタイムショー(中部チアリーディングクラブ VACCS)

 おまけ:エキシビションマッチとして女子高校生の選抜チームによる「女子7人制
     東西対抗戦」があるそうです。こういう機会が増えるのは良いことですね     
     http://www.sanspo.com/rugby/news/091124/rga0911242055000-n1.htm


  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


早慶戦雑感+第89回全国高校ラグビー大会出場校決定

2009年11月24日 | 高校ラグビー


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 熱い早慶戦が満員(23,430人)の会場+NHK地上波放送で良かったです
 http://www.rugby-japan.jp/national/score/print/print3754.html

 テンポが良くディフェンスが良い試合は見ていて気持ちいいです
 それにしても慶応の左へ展開してのWTB:三木の2本のトライも見事でしたが
 それ以上にPR:川村が回り込んでのトライは面白かったです

 早稲田は、キーマンFB:田邊の退場(脳震盪?)が痛かったですね
 後半、早稲田がPGを狙わなかったのはどうなのかなあ・・とも感じましたが
 見ている分には面白い展開でした

 願わくば、NHK放送予定の12/6の早明戦(明早戦と言わないと怒る方も
 います)も昨年と同じような熱い戦いを期待したいところ
 
 あと大事な情報。12/27からの全国高校ラグビーの出場校が決まりました
 2019WCの主役を張れる世代の大会は要注目です。以下サンスポさんより
 http://www.sanspo.com/rugby/highschool/09/team.html

 第89回全国高校ラグビー大会(12月27日から来年1月7日・花園)の
 代表決定戦は23日に終了し、51代表校が出そろった。

 前回準優勝した御所実(奈良)は決勝引き分けによる抽選で5度目の出場。
 国学院久我山(東京第1)や常翔学園(大阪第1)などの優勝経験校も名を
 連ねた。大阪朝鮮高(大阪第3)は前回覇者の常翔啓光学園を決勝で破り、
 2年ぶりに出場する。組み合わせ抽選会は12月5日に行われる

 この中で正月を花園で迎えられるのは16校
 なかなか全部は見られないですが、今年はたくさん観たいですね

PS:石見智翠館って知らないなあと思ったら「江の川」が校名変更したんですね。
   最近校名の変更が多くってなかなかついていけません

  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


2009秋のテストマッチ(3週まで)

2009年11月23日 | 海外


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 国内ではあまり見られないですが、海外(特に欧州で)テストマッチの真っ最中

 まだ1週残ってますが、結果だけアップしておきます

 1週目
   ウェールズ   12-19 ニュージーランド
   イングランド  9-18 オーストラリア
   ナミビア    12-9 ポルトガル
   グルジアA   54-5 ポーランド
   アルゼンチンA 55-13 ウルグアイ

 2週目
   ウェールズ   17-13 サモア
   フランス    20-13 南アフリカ
   イタリア    6-20 ニュージーランド
   イングランド  16-9 アルゼンチン
   スコットランド 23-10 フィジー
   アイルランド  20-20 オーストラリア
   アイルランドA 48-19 トンガⅩⅤ
   イタリアA   36-6 ルーマニア
   グルジア    24-22 アルゼンチンA
   ウルグアイ   22-27 アメリカ(W杯予選)
   チュニジア   13-18 ナミビア(W杯予選)

 3週目
   ウェールズ   33-16 アルゼンチン
   フランス    20-13 サモア
   イタリア    10-32 南アフリカ
   イングランド  6-19 ニュージーランド
   スコットランド 9-8 オーストラリア
   アイルランド  41-6 フィジー
   スコットランドA 38-7 トンガⅩⅤ
   イタリアA   8-7 グルジア
   ポルトガル   24-13 アルゼンチンA
   アメリカ    27-6 ウルグアイ(W杯予選)

 イングランド、オーストラリア、アルゼンチンが元気ないですね
 スコットランドは、27年ぶりにオーストラリアからの勝利
 フランスも南アに勝利
 南半球優勢節は、変わってきているのかもしれません
 あと2年でどう変わるのか?注目です

 ジャパンも欧州のテストマッチに混ぜてもらいたいところですが
 2003年WC後の2試合惨敗のイメージが強いので難しいでしょうか?

  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


ジャパン 対 カナダ in 秩父宮

2009年11月21日 | ジャパン

<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 ちょっと前の天気予報では、雨でしたが嬉しい予想外れ
 良い天候での第2テストマッチとなりました

 和の雰囲気の尺八、横笛、太鼓の調べが響く秩父宮
 なんと、国家も尺八での吹奏でした

 今日はTV桟敷での応援。解説は、小林さんと岩淵さん、実況は矢野さん
 と言うことは、村上さんは、まだ本売っているのかな(愛好日記3)

 試合開始10分はお互い探り合う感じですが、やはりジャパンが1枚上の感じ

 10分 ラックからジャパンがもぎ取り、CTB:トプアイレイからFB:有賀が
     トライ。今日のGはニコラス、失敗                 (5:0)
 
   ラインアウトは今日も今一つ。スロワー、後半交代かなあ

 21分 5mスクラムからゴール前でラックになり、PR畠山が乗り越え
     左隅にトライ。G成功                       (12:0)

 23分 カナダがPGでショットを選択。FBが成功      (12:3)
  
 28分  ジャパンWTB:遠藤が痛んだ様子→五郎丸登場

    お互い攻めきれずそのままハーフタイム。今回も結構ミスが多い試合です

    緊張感がなんか少ないんですよね。なんででしょう?ノッコン、ラインアウト
    などがとれないなどが多すぎです。力の差は結構ありそうですけど
     (と言ってもSO,CTB,FLの助っ人の力が大きいです)

 メンバー入れ替え:FB:有賀に代わって、アレジ。ウェブが下がりました
 でも、これでバックスのリザーブが矢富だけ
   
  8分 ラックからNo.8:菊谷→FL:リーチとつなぎトライG(今度はウェブ)
      成功                                 (19:3)

 11分 FL:オライリー→統悦

 16分 カナダPG決める                          (19:6)

 21分  ジャパンPGで追加点                       (22:6)

 24分 LO:北川に代わり、真壁(初キャップ)

 34分 自陣のピンチからウェブがインターセプト、
     その後つないで最後は五郎丸がトライ。G失敗       (27:6)

     PR:川俣→平島、HO:堀江→木津(初キャップ) 

     カナダ攻めるもそのままノーサイド                (27:6)

  マストWINの試合で勝てたことは成長だと思いますが、今一つピリッと
  しなかったように感じるのは期待が大きすぎるのでしょうか?

  今日の秩父宮:10,175人 代表戦なのであと5,000人位欲しいですね

  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ