<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
23年前の日本選手権。当然のように成人の日(1/15)でした
前年度、慶応に負け悔しい思いをしたトヨタが、大学チャンピオンの大東大に
力の差を見せた試合だったと記憶してます
SO:田村さん、CTB:朽木さんだったかなあ?(遠い目、-.-)
さて、ラグマガによりますと
春のジャパンは、WC予選を兼ねたアジア・5ネーション
5/ 1:韓国(韓国)
5/ 8:アラビアンガルフ(秩父宮)
5/15:カザフスタン(秩父宮)
5/22:香港(秩父宮):前座に女子15人制の香港戦があります
PNC(今年は、ジュニア・オールブラックスも離脱)
6/12:フィジー(フィジー)
6/19:トンガ(サモア)
6/26:サモア(サモア)
春は、力の競った相手とのテストマッチはないようです
で・・秋・・が空き?
JKの人脈を使って、NZ・マオリ、豪州代表との交渉中らしいですが
「11月は代表活動を行わず、来年に向けたリフレッシュ期間とする可能性も
ある」そうです
WCの前年なのに、ちょっと寂しい話ですね
(2004年の欧州遠征惨敗の尾を引いているのでしょうか?)
2010年度の11月は、トップリーグを中断しての単なるオフ期間ができるかも
いっそのこと、ジャパン 対 トップリーグXV を2試合組んで欲しいです
グレーガン・ラーカムのHBを含め、豪華なメンツが組めると思いますよ
追記:朝起きたらサンスポに難波さんの記事がありましたのでご紹介します
http://www.sanspo.com/rugby/news/100228/rgg1002280503004-n1.htm
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
今季トップレベルでは最後の公式戦。日本選手権決勝
3連覇を狙う三洋と、23年ぶりの優勝に挑戦するトヨタ
最後に残れし両チームに、敬意をこめてスタメンのご紹介
リザーブ:堀江、川俣、飯島、バツベイ、高安、三木、吉田
田邊
北川 三宅
霜村 入江
ブラウン
田中
龍コリニアシ
若松 ヒーナン アイブス 劉
相馬 山本 木川
三洋
--------------------------
トヨタ
谷地村 上野 熊谷
ホップグッド 北川 中山 草下
菊谷
麻田
アイイ
難波 山内
久住 水野
イエーツ
リザーブ:高山、山本、谷口、後藤、和田、城戸、遠藤
セットで優位に立つはずの三洋は、グランドコンディションの関係で
微妙ですね。
藤島さん的には、休養明けて1試合すませた三洋は万全、トヨタは連勝で
勢いはあるものの、怪我人と疲労度で厳しいとの話ですが・・・
最後の一試合は、何が起きるかわからない泥んこ試合になりそうです
願わくば、23年ぶりに栄冠が輝くことを
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
一週空いた6ヶ国対抗も再開です
大一番が続きますね。金、土と観たら日曜まで持たないなあ
3回戦
2月26日(金)
ウェールズ 対 フランス ミレミアムスタジアム
ウェールズは前節の勢いが怖いが、地力はフランスか
2月27日(土)
イタリア 対 スコットランド スタディオ・フラミニーオ
事実上の5位決定戦。スコットランドが意地を見せそう
イングランド 対 アイルランド トゥイッケナム
こちらは、勝った方が優勝に近づきます
面白くなくてもイングランドが強そうです
さて、今日は日本選手権のメンバー発表
サプライズは少ないと思いますが、三洋は、高安-入江のHBの方が
良いように感じます。どうでしょうか?
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
女子のHPの掲載してあったのでご紹介
どのくらいの数のチームが参加されるのでしょうね?
お時間のある方、未来のオリンピック選手が見られますよ
瑞穂ラグビー場へどうぞ
1.日 時 2010年3月21日(日) 10:00開会式
10:30試合開始予定
2.主 催 (財)日本ラグビーフットボール協会
3.主 管 日本女子ラグビーフットボール連盟
4.会 場 名古屋市 瑞穂公園ラグビー競技場(名古屋市瑞穂区)
5.参加資格 連盟に加盟しているチーム、または個人。登録形態は問わない。
「香港 Women’s Rugby Sevens 2010」への派遣代表選手は
代表チームでの参加とする。
男子の国内セブンズの大会も設立して欲しいですよね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
昨年はリーグ戦の最終戦、瑞穂ラグビー場で終わってしまった活動ですが
今年は、最後まで来てくれました。ファンの一人として感謝です
シーズン前に今年は我慢のシーズンだなどと失礼なこと書いてましたが
嬉しい方に予想が外れました。
ただ、シーズン当初からの課題は残っております。決勝でも大きなハンデに
なるのではないでしょうか?
1.スクラムは、押されることを想定して下さい
三洋とのプレーオフではマイボールも出せない状態でしたので、ここを
踏ん張れるようにお願いします
2.マイボールラインアウトは、7割の確保を
ヒーナン、アイブス、ヨンナムと高さで勝負は厳しいですし、今更修正は
なかなか難しいですけど・・頑張れ
要するにセットプレーですね。ただ、リーグ戦のサントリー、三洋戦の時の
ようなか弱さは影をひそめましたので安心して応援したいと思います
チームスケジュールを見たところ金曜はレストなので、木曜で今年のチームと
しての練習は終わりですね。充実のシーズンが良い形で終われますように
PS:難波さんへ
あと一つで「てっぺん」ですね。気合の試合を期待してます
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
トップリーグが発足して7年。そろそろ自動降格と入替戦のフォーマットを
見直さないといけない時期に思えます
大きな理由は、ラグビーを強化する企業の減少
ワールド、セコム、IBM、ヤマハに続いて入替戦で敗れた横河も縮小のようです
今季降格したホンダも多くの有力部員の退団が発表、風向きは悪いですね
このまま2チームの自動入替を続けていくといくと、強化できないチームが
自動昇格となり、力のあるチームが、下部リーグで大差の試合をするという
悪いパターンができそうで心配です
とりあえず、自動降格枠を1つに減らし、
最下位のチームのみ自動降格
13位は、トップチャレンジ1の2位チームとの入替戦
12位がトップチャレンジ1の3位チーム入替戦(今まで通り)
11位がトップチャレンジ2の1位チームと入替戦(今まで通り)
ではいかがでしょうか?
できたら、サッカーのように下部を統一した方が良いのでしょうけど、
3協会の独立性と移動の予算などで難しいのでしょうね
日本選手権決勝・・・週間天気予報では、土曜が雨・・・
日曜は久々に泥んこラグビーになりそうです
試合の日曜は降らないようですが、グランドは無理ですね。練習から泥に
濡れたボール&ジャージでの練習が必要かも
昔は土のグランドでしたね(遠い目)
おまけです。(音が出るのでご注意を)
http://www.youtube.com/watch?v=pftd-IdqzBY
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
3年連続選手権奪取を狙う三洋に、、ミラクル10を狙うNEC
こつこつと三洋:FB田邊と、NEC:SO松尾がPGをとり合う展開は、どちらかと
言うとNECペース。三洋はプレーオフ同様、SOブラウンの出来が今一つ
やはり約三週間空いたのは悪いように思えました
それでも、前半終了間際に,WTB:北川がトライ、G不成功ながら三洋リードで
折り返します (11:6)
後半に入って、NECがPGで追うものの、三洋がブラウンからWTB:三木に
つないでトライ。G成功し差をつけます (18:9)
粘るNECは、FWでゴリゴリ行きます。PR:相馬が反則の繰り返しでシンビン
ラインアウトからモールで押し込み、FL:浅野がトライ。G成功 (18:16)
プレーオフでのサヨナラPGがよぎりました
35分 NEC、WTB:瀬崎のキックを交代出場のSH:高安がチャージしてトライ
勝負を決めました。G成功 (25:16)
NECはシーズンの後半から頑張り、今期盛り上げた功績は大きいですね
特にゲームキャプテンのラトウの頑張りは凄かったです
反面、三洋は、今一つピリッとしてなかったかな?
さて、決勝は、三洋とトヨタ。28日が待ち遠しいです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
2日前までの寒さより少しましになった冬の花園
公式戦としてはシーズン最後のカードは、トップリーグチャンピオン 東芝に
リーグ4位のトヨタが挑む構造(リーグ戦ではトヨタに軍配が上がってます)
入口で友人を待っている間にトヨタの緑の旗を持った方が多く列をつくって
いたのが心強かったです
試合は、開始から音が聞こえて来る痛そうな攻防が続きます
トヨタの攻める時間が多かったのです。今日もPTから積極的に攻めます
FB:イエーツの動きが目立ちました。190cmと大きく上手い選手なので
相手にとっては嫌でしょうね
23分、東芝SO:ヒルが、アイイのパスをインターセプトし、そのままトライ。
WTB:水野チェイスが良かったので、中央に持ち込めなかったので、
G決まらず。あとでこの2点が効いてきます (0:5)
30分 東芝のFL:ベイツにコーション。45mくらいの位置をトヨタがPGを選択し
SO:アイイが見事に成功。このあとベイツの動きに少々緩みが出た
印象が残りました (3:5)
前半終了間際にもDG狙いましたが少々強引で失敗。
前半終了間際にCTB:難波→水野→難波でゴールラインに近づきましたが
惜しくもつながらず、2点差の良い緊張感で折り返し
今日もラインアウトはなかなか安定しない試合でしたが、スクラムがまずまず
だったので、三洋戦より安心して観られました
後半、トヨタは好調の水野に代えて切り札:遠藤を投入して勝負を賭けます
5分、クイックスローインからイエーツが抜けて、今日LOに入っている中山が
走り切りトライ。G成功 (10:5)
10分 今度は東芝。CTB:ブリューからFB:立川につないでトライ。G不成功
同点ながらトライ数で東芝が有利な状態が続きます (10:10)
18分 ベイツから中山がボールをもぎ取るナイスプレー・・なのに東芝ボール
になったのはなぜなんでしょう?放送で観ても判りませんでした
藤島さんの「日本のブルソー」は嬉しい表現でした
23分 ラインアウトからイエーツ抜けだし、そのままトライ。G成功 (17:10)
25分 中山のチャージ→FL:ホップグッドで大チャンスでしたが、惜しくも
スローフォワード
トライ(+G)で同点に追いつける点差ですが、東芝らしくない、焦った
プレーが続きます
28分 立川のレイトチャージをトヨタがPGを選択して成功。珍しく(笑)静寂に
包まれた花園は良い感じでした。 (20:10)
38分 アイイがとどめのPG成功 (23:10)
その後の東芝は決め手がなくそのままノーサイド。
http://www.rugby-japan.jp/national/score/score4068.html
藤島さんの印象とは違って、中2週間が裏目に出た感があります
トヨタは、嬉しい決勝進出。23年ぶりの頂点へあと一つ
疲れや痛みも有るでしょうけど
昨年1月初旬で終わったシーズンが、今年は長く続くのが何より嬉しいです
試合後、お隣の河内花園駅近くの「ラグビー酒場」でSNS「楽苦美愛」仲間と
懇親会。mixiの友達Gやこのブログの読者の方ともお話で来て楽しい時間を
過ごせました。
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
いよいよ準決勝ですが、今朝は特に目新しい情報もないので、
6ヶ国対抗のおさらいです(今週はお休みの週なので)
2週目の結果
ウェールズ 31:24 スコットランド
スコットランドが、ほぼ手中にしていた勝利を逃しました
ウェールズは、ウィリアムスが獅子奮迅の活躍の上、ホーンが鳴った後の
サヨナラトライ。試合後のカーディフの街は大変だってでしょうね(笑)
フランス 10:33 アイルランド
勝った方が優勝に前進と思われた試合でしたが、以外と大差になりました
昨年負けが無かったアイルランドについに黒星
フランスは絶好調。今年は久々にフレンチ旋風が巻き起こるか?
イタリア 12:17 イングランド
イタリアが地元で意地を見せた試合でした。イングランドは、なかなか
エンジンがかからないです。
2週を終えて、フランスとイングランドが2勝で先行
アイルランドとウェールズが後に続きます
そして来週の第3週は、注目の2カード。面白そうです
フランス 対 ウェールズ、イングランド 対 アイルランド
さて、今日は花園へトヨタの勝負を観に行ってきます
ただ、ひとつ不思議なこと。花園でアフターFANファンクションを計画されている
村上さんが解説じゃないんですね?ベンチレポート?
ひょっとして、ルール解説特別ゲストかも
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
日本選手権もいよいよ準決勝、明日、花園と秩父宮で同時開催
トップリーグの2強がこれから参戦です
勢いに乗るチームと受けて立つチーム、どっちが有利なんでしょうか?
花園 トヨタ 対 東芝
メンバー http://www.rugby-japan.jp/national/score/member4068.html
リーグ戦では、3番手評価だった東芝が、プレーオフでブレーク
サントリー、三洋を下しての優勝は見事でした
キーマンは、ベイツ。彼をどう止めるか
トヨタはチャレンジ精神で臨んでほしいですが・・PGは狙って欲しいなあ
花園のバックスタンドから「狙え」コールをしていると思います(笑)
キーマンは、難波。彼の熱さがチームを引っ張ります
秩父宮 三洋 対 NEC
メンバー http://www.rugby-japan.jp/national/score/member4067.html
リーグ終盤から負けたら降格、入替戦と修羅場をくぐってきたNECが
年を明けてから快進撃。このミラクルに続きがあるのか?
サウカワ、ロビンスが戻ってきたのも明るい話題です
キーマンは、ラトウ。鬼神が突っ走ります
主将:霜村、北川(智)が戻ってきた三洋ですが、三宅がいないですね
三木だと少々心配かも
キーマンは、ヒーナン。密集戦で彼の働きは凄いです
(ブラウンは、どこまで調子を戻しているかが鍵です)
土曜日は天気も良さそうです。是非グランドで応援しましょう
地上波放送もあります。NHK教育では、「トヨタ 対 東芝」が14時からLIVE
NHK第一で「三洋 対 NEC」が16時20分からの録画放送です
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ