<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
追加情報がありました。
安倍首相、WR会長に親書 W杯への政府支援伝える
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO91142170Q5A830C1UU1000/
2019年ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会組織委員会の嶋津昭
事務総長は29日、安倍晋三首相がW杯への政府支援を伝える親書を
国際統括団体ワールドラグビー(WR)のラパセ会長に送ったことを
明らかにした。
親書は28日付。 なんで他の新聞やラグビー関係者は報道しないのか?
(まさか日経の暴走?)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
今回の大会に挑む31人+バックアップメンバーが決まりました
24年ぶりの1勝+αを期待したいところです。
【FW】
アイブス・ジャスティン(キヤノン)
伊藤鐘史(神戸製鋼)
稲垣啓太(パナソニック)
大野均(東芝)
木津武士(神戸製鋼)
ツイ・ヘンドリック(サントリー)
トンプソン・ルーク(近鉄)
畠山健介(サントリー)
マイケル・ブロードハースト(リコー)
ホラニ・龍コリニアシ(パナソニック)
堀江翔太(パナソニック)
真壁伸弥(サントリー)
アマナキ・レレイ・マフィ(NTTコミュニケーションズ)
三上正貴(東芝)
山下裕史(神戸製鋼)
湯原祐希(東芝)
リーチ・マイケル(東芝)
【BK】
クレイグ・ウィング(神戸製鋼)
小野晃征(サントリー)
五郎丸歩(ヤマハ)
マレ・サウ(ヤマハ)
立川理道(クボタ)
田中史朗(パナソニック)
田村優(NEC)
広瀬俊朗(東芝)
日和佐篤(サントリー)
福岡堅樹(筑波大)
藤田慶和(早大)
カーン・ヘスケス(宗像サニックス)
松島幸太朗(サントリー)
山田章仁(パナソニック)
バックアップメンバー
有田隆平
宇佐美和彦
垣永真之介
長江有祐
平島久照
ヘイデン・ホップグッド
ホラニ 龍シオアペラトゥー
村田 毅
渡邉隆之
内田啓介
ティム・ベネット
矢富勇毅
山中亮平
それにしてもBK、SHと小野以外は初選出なんですね
五郎丸も廣瀬もはじめてなのは少し意外かも
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
前売り買っていたのですが、体調優れなかったので
TV観戦となりました。
一日経って感じたことをつらつらと綴ります。
大きなの成果として次の2つ、
WC出場国とのテストマッチで完封勝利したこと
怪我人が出なかったこと
得点はこんなものでしょうけど、JAPAN WAYの
展開だったのでしょうか?個々に良いプレーはありましたが
チームとしては少し違和感ありでした
PNCなどで勝ちきれなかった弱さが解消されている感じが
なかったです。 特にロングキッカーが五郎丸しかいないことは
今後の試合展開に不安ありです。RWCでは10,12で蹴って
欲しい場面が多くあると思うので。
ウルグアイにはコンディション的には良かったと思うの
ですが(死のプールAで厳しい戦いが予想されます)
第1戦ほどのタックルが減っていたのが少し残念
少し気になるのが代表同士の試合ながらRWC壮行会的な
試合となってしまった感があること。双方コンタクトプレーなど
いつもより弱く感じました。序盤に多くあったキックパスも
コンタクトを避けたプレーではないでしょうか?
次のジョージア戦でスクラムなどもう少しセメントマッチ状態が
経験できるでしょうか?RWCではいきなりの南アとの激突
世界最強レベルのコンタクトプレーとなるので少々心配です
あと、サモアがバーバリアンズ相手にあわやの試合(24:27)
スコットランドが イタリアに大勝(48:7)
なかなかジャパンのプールBは厳しそうです。楽勝に喜んでいる
間はなさそうですね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
国内最終戦の前に書くべきかどうか迷ったんですが、今知って
おくべき事実として書いておきます。
ニュースソースは昨日の日経新聞(ネット版)
2019年ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会組織委員会に対し、
国際統括団体のワールドラグビー(WR)が開催権剥奪の可能性を
伝えたことが27日、複数の関係者の話で分かった。新国立競技場を
メーン会場に使えないことで収入は数十億円減る見込み。日本側が
減収分の補償の確約などの条件を9月までに満たさないと、WRは
開催国を南アフリカなどに移す恐れがある。
有料会員の読める範囲だともう少し踏み込んだ内容
要するに 「南アはW杯を本気で奪いに来ている」とのこと
2019年を世界にラグビーを広げるべくIRB以外の国で開催すべし
で、とりあえずロンドンは儲かるし、日本開催で少々損しても、との
目算のはずでしたが、日本側の見積もりの甘さを着かれているんで
しょうね。
テストマッチでもフルハウスにはほど遠く、観客が集まるのはNZの
試合だけならRWC開催で悲惨な状態になるのは見えてますから
しかも目玉になっていた新国立が頓挫の上、スーパーラグビーの
1チームすらコントロールできないのでは、マネジメントが疑われても
仕方ないです。
この劣悪な状況下を打開する力が今の日本ラグビー界にあるか?
個人的には、本来の世界にラグビーを広げるスタンスを貫き、
日本開催をWRが先頭になって応援するのが筋だと思ってます。
8万人だなんと言わず、日本各地のスタジアムで文化を味わって
もらいながら選手同士は試合でコミュニケーションをとれば良い
と言った牧歌的な雰囲気ではないんでしょうね。
スポーツがマネーゲームとなっている昨今、そんなきれい事では
すまないんでしょう ラグビー大国の南アなら無難に成功が見えて
いますし
さて、W杯予選と同じくこの一ヶ月が勝負のようです。
その結果いかんによってはブログのトップを変えることになるかも
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
土曜のメンバーが発表されました。
RWCの国内では見納め。天気が少々心配ですがしっかり
応援しましょう(色々騒がせてますが、しっかり勝つのが何より)
1三上正貴 2堀江翔太 3畠山健介
4トンプソン 5大野 均
6リーチ(C) 7ブロードハースト
8ツイ
9田中史朗
10小野晃征
12ウィング 13マレ・サウ
11福岡堅樹 14松島幸太朗
15五郎丸歩
リザーブ
16渡邉隆之 17木津武士 18山下裕史 19真壁伸弥
20ヘイデン・ホップグッド 21日和佐篤 22立川理道
23カーン・ヘスケス
今回の先発陣は,RWC確定組でしょうね
久々の小野の出来が気になるところです。
あと、リザーブに入った怪我上がりの真壁
吉本に入ったHOの2人が何か面白い事してくれると良いけど
http://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20150826-OHT1T50253.html
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
今回のRWCのあと退任とのこと。日刊スポーツによると以下のコメント
http://www.nikkansports.com/sports/news/1528227.html
「この4年間、日本ラグビーを変えたいと思い、まい進してきました。
一時は世界ランク9位、日本代表初のテストマッチ11連勝、初めて
(強豪の)イタリア、ウェールズに勝利をおさめることができました。
日本代表はよりすぐれた指導者を得て、2019年のW杯へ進化を
続けると思います。私は新しいチャレンジをすることになります。
今年のW杯を、日本代表HCとしての集大成にしたいと思います」
でも、日本チームのディレクター・オブ・ラグビー(強化責任者)も
退任することで、なんか見切りをつけられたように感じてしまいます
プロのコーチなのでシビアなんでしょうけど
(日本のスーパーラグビーが進まないからしびれを切らしたとの
情報もありますね)
ジャパンはしっかり気持ちを切り替えてRWCに臨んで欲しいです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
コア入り決定後の優勝戦でアイルランドに逆転勝ちしたサクラセブンズが
秋からセブンズワールドシリーズに参戦
ニュージーランド、カナダ、オーストラリア、イングランド
アメリカ、フランス、ロシア、フィジー、スペイン
に加えアイルランドとサクラセブンズがコア11
昨年度は以下の6開催だったので今年も同様かな
ドバイ -- ドバイセブンズ(セブンズシリーズとの共催)
ブラジル -- ブラジルセブンズ(サンパウロで開催)
アメリカ合衆国 -- USAセブンズ(アトランタで開催)
カナダ -- BCセブンズ(ラングフォードで開催)
イングランド -- ロンドンセブンズ(セブンズシリーズとの共催)
オランダ -- オランダセブンズ(NRCAスタディオンで開催)
世界トップレベルの壁はかなり高いと思いますが、しっかり胸を借りて
良い強化ができますように
(できれば男子のように1年で降格することがないように)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
女子のセブンズ代表「サクラセブンズ」が快挙です
秋からのワールドセブンズのコアチーム入りを賭けた試合で快進撃。
昨日3連勝のあと本日もウェールズを撃破し、CUPセミファイナルで
オランダに 10:5 で勝利し、コア入り決定
ファイナルはアイルランドなのですが、まずはコア入りの速報です。
ストリームで視ましたが、落ち着いた試合運びでゲームを支配
国内リーグで揉まれた成果が出たと思います。
秋に予定されているオリンピック予選に良い弾みがつきました。
これで、国内で代表セレクトがより激しくなりそうですね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
ジャパンは控えメンバー中心で、ウルグアイは気候が異なる中
遠征後の第1試合で評価の難しいところですが、序盤は
ウルグアイの健闘が光ってました。特にタックルは足を刈る
感じで低く入ってましたね。
ジャパンは、福岡、松島と行ったスピードのある選手が少ない中
何とか五郎丸が突破をはかってましたが・・強いんでしょうけど
早くないですね(汗)
マレ・サウは復帰後2戦目でまだまだフィットできてない感じ
放送によるとPR1に怪我人が多いとのこと、気になります
そんな中目立っていたのはFLに入っていたホップグッド
トヨタにいた時の良い感じに戻っていたと思います。
後半流石に力の差を見せて 30:8 となりましたが
この相手ならもう少し差がつけられたかも
メンバーが戻ってくる秩父宮の第2戦に注目です
海外から嬉しいニュースが入ってきました
女子セブンズのコア入りの予選大会で、強敵ウェールズを
破り3連勝でカップトーナメントに進出。2回勝てば
セブンズシリーズのコア入りで、オリンピックへの強化の
大きな柱となりますね。今夜の速報に期待しましょう
ストリーミングもあるようです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
RWCまであと3試合、ウルグアイとの第1試合はフレッシュな
(今まで出ていなかった)選手中心で臨むようです
1.三上正貴(東芝) 2.堀江翔太(パナ) 3.山下裕史(新鋼)
4.大野均(東芝) 5.伊藤鐘史(神鋼)
6.リーチ(東芝) 7.ホップグッド(-)
8.ツイ(サントリー)
9.日和佐篤(サントリー)
10.小野晃征(サントリー)
12.田村優(NEC) 13.マレ・サウ(ヤマハ)
11.内田啓介(パナ) 14.ヘスケス(サニックス)
15.五郎丸歩(ヤマハ)
〔リザーブ〕
16.渡邉隆之(東海大3年) 17.湯原祐希(東芝)
18.垣永真之介(サントリー) 19.トンプソン(近鉄)
20.村田毅(NEC) 21.田中史朗(パナ)
22.廣瀬俊朗(東芝) 23.藤田慶和(早大4年)
タイトなスケジュールでは控えメンバーの充実も必要
今回のメンバーでも問題ないことを実証して欲しいですね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ