瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【TL2013-14】 開幕戦「サントリー 対 NTTコム」感想

2013年08月31日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 開幕しました。サントリーは初戦からスミス、デュプレアが先発の
 ベストメンバー。
 ただ、選手には気候が厳しいんでしょう、スミスもデュプレアも
 ハンドリング面などでまだまだの感じの出来
 (それでも十分凄いんですけど)
 ベテラン小野澤は凄く元気で、4分:粘って先制トライを奪います。

 19分にはニコラスが、通算1000点目のトライ。一気に流れは
 サントリーへ。NTTコムは防戦一方です。
 29分 スミスがトライで、試合が決まっちゃった感じ
 38分 ボーナスの4トライを小野澤が左隅に決めるも、肩を負傷
      少し長引きそうです

 後半に入ってもサントリーが加点。HO:青木がトライ
 ここでニコラスが交代するとサントリーに異変
 交代に入ったのが日和佐でウイングのポジションに
 観ていて凄く危なっかしい感じになりました
 その次に、デュプレアに変えてFHにピシが入ると日和佐が
 SHで今度は小野がWTBに・こっちも怪我をしないか心配でした

 そんな中で、サントリーがNTTコムがディフェンスを突破できなく
 なり、後半8分以降スコアレス。尻すぼみな感じで試合終了 
 
 やはり8月ナイターはラグビーするには厳しいですよね
 しかも土曜は17時キックオフ・・する方も、観る方もバテそう

 日曜のメンバーが発表されたのでこちらも予想
  NTTドコモ 20:25 九電
  トヨタ 40:15 豐田織機


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2013-14】 第1節土曜分見どころ

2013年08月30日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 土曜の7試合の見どころと予想

  B 17時:秩父宮  リコー 25:20 コカコーラ
      2年ぶりのコーラが、リコーの胸を借ります。
      リコーは控え層が分厚いですね。タマティがどこまでフィット
      しているか?コーラが先制すると面白そうです

  B 19時:秩父宮  東芝 30:25 キヤノン
      昨年から強化されているキヤノン。結構良い試合しそうです
      ジョシュア・マウとハビリ・ロッキーがフルに使えるのは大きい
      控えにトムソン、トエアバとNZ代表がいるので、点差が
      つかずに後半にもつれるとキヤノン有利かも
      ベテランが多い東芝は、暑さを克服できるか

  B 17時:キンチョウ  ヤマハ 40:20 クボタ
      久々に復帰のクボタにとって4強を狙えるヤマハは厳しそう
      クボタ:立川とヤマハ:マレ・サウのジャパン対決が見もの
      ノートンナイトが出てくる展開だと立川10番の可能性も有り

  B 19時:キンチョウ  近鉄 20:35 パナソニック
      パナは、ロビーディーンズの甥っ子マイケル・ホップスの
      司令塔ぶりが楽しみ。ホラニ兄弟のスタメンは初めてかな
      近鉄は昨年のメンバーにサモがインパクトを与えそう
      後半投入のリコ・ギアで加速できるか

  A 18時:神戸ユニバ 神鋼 30:20 NEC
      かつての黄金カードが開幕節で見られます。
      神鋼は、大型新人アンドリュース・ベッカ-が楽しみ
      NECはコーラから移籍のウェブがどうコントロールするか
      ロースコアになるとNECの展開ですが、粘れるか?

 さて、今日は「サントリー 対 NTTコム」で開幕戦。
 予想は、サントリー 40:20 NTTコム
 予想を裏切る良い試合を期待します

 今季からスタンプラリーが変わります
 従来の紙へのスタンプ方式から携帯・スマホでのバーコードを
 読み込ませるモバイル方式に変わるそうです。詳細はこちら
 http://www.top-league.jp/news/news20932.html

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2013-14】 開幕戦「サントリー 対 NTTコム」見どころ

2013年08月29日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 いよいよ今シーズンも明日開幕
 トップリーグHPにメンバー表が載るといよいよ開幕だと実感
 出来ますね^^
 http://www.top-league.jp/game/2013/member7851.html
 ちょっと表示方法が変わりましたね。(バージョンあっぷ?)

 開幕カードは、2年連続冠しかも昨年完全優勝のサントリーに
 昇格以来着実に力をつけてきているNTTコムの組合せ

 南ア代表に返り咲いたSH:デュプレアと豪州代表に返り咲き
 ライオンズ戦に出場したFL:ジョージ・スミスがスタメン
 デュプレアは、TRCとの兼ね合いで前半不在の可能性も
 ありますけど。ジャパンに選ばれた,FL:ヘンドリック・ツイの
 加入も大きいです。FWは元気印の真壁主将がしっかりまとめ
 BKは2年目の小野が昨年以上まとめ上げそうです。

 NTTコムは、NZ代表の大型LO:ジェイソン・イートンが空中戦を
 支配。アイザック・ロストの2mLOコンビスタメンも面白そう
 FWのキーマンは,ジュニア/ジャパンにも選ばれたFL:小林
 破壊力のCTB:ツイランギが不在なのは残念ですが、
 新戦力のブラッキン・カラウリアヘンリーに期待しましょう。

 昨年の印象ではサントリーに穴はなさそうですが、割と序盤に
 苦戦することが多いチームなので、NTTコムが前半粘れると
 面白い試合になりそうです。
 ただ、サントリーのリードで、日和佐ーピシが出ると決まりかも

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2013-14】 プールB戦力分析

2013年08月28日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 今日はプールBの戦力分析です。
 戦力はプールAより均衡している気がします。
 特に昨年三ツ沢を沸かせたリコーとキヤノンのコピーダービーは
 見逃せませんよ(9/13:金ナイター)


 東芝
  打倒サントリーの1番手東芝の目玉は、NZのリチャード・カフィ
  あと怪我中ですが、リーチ マイケルが帰化したため日本人と
  して出られるのは後半に大きなアドバンテージです。
  今までチームを引っ張ってきたヒルとベイツが昨年同様の働きが
  出来るかが大きな鍵ですね。
  FWの精神的支柱の大野、BKの廣瀬とジャパン組が元気です
  オトのFL転向が気になります

 パナソニック
  JP.ピーターセンとB.バーンズという最高の補強をしたパナ
  スーパーラグビー経験の堀江が主将で、オタゴ挑戦していた
  昨季のトライ王山田が戻って来たのは朗報。
  FWの核ヒーナンは健在。BKも霜村、三宅、田邊、北川と
  ベテランが引っ張理想ですね

 ヤマハ
  南アからFL/NO.8:ポトヒエッターが参入しFWが充実
  トゥイアリイと交代での起用となりそうです。BKはマレ・サウ
  五郎丸のジャパン組に太田尾、徐と中心選手は健在
  SH:矢富の復活も心強いです。
  若き三村キャプテンの指導力に注目です。

 近鉄
  横河で活躍後、豪州代表を経由してTLに戻って来たサモ
  年齢が年齢だけにフル出場は厳しいかも
  他のチームほど大きな補強はないが、FWのトンプソン
  タウファ、佐藤を中心でしぶといプレーが観られそう
  BKでフェアバンクス、イエロメ、ギアをどう組合わせてくるか
  個性的はチーム色は、今年も花園劇場を沸かしてくれそう

 リコー
  TLを熟知しているタマティ・エリソンの復帰は朗報。
  ただ、大量12名が抜けた後遺症が気になります。
  (元々多いのでこれで他のチーム並ですが)
  昨年のように序盤で星を落とすようだと苦しい展開に
  なりそうです。

 キヤノン
  昨年初昇格ながら11位と大健闘だったキヤノン。
  NZ代表:アダム・トムソン、ジャパンのアイブスが加入
  ジョシュア・マウの帰化も大きく2,3列は上位と競えそう
  第1列が課題でしょうか。BKは橋野、和田を中心に
  若手が元気なチーム。2年目のトエアバもチームにフィットか
  注目はリーグ出身の、オマール・スライマンケル(パキスタン)
  アジア枠なのでTLに慣れると暴れそうな予感

 コカコーラ
  1年でTLに戻って来たコカコーラ。トップチャレンジでも1位
  アルゼンチン代表LO:トーマス・パレイオスが気になりますね
  豐田主将がしっかりFWをまとめそう。BKはウェブの穴を
  どう埋めるかが鍵でしょうか?ルーキー猿楽にも注目です。
  
 クボタ
  3年ぶりにTLに戻って来たクボタの目玉はやはり立川
  ジャパンの司令塔を経験した今、チームをどう操るか?
  パナからノートンナイト、スーパーラグビーからケイド・ポキと
  BKにタレントが揃いました。
  課題は下部リーグと差が大きいFWでしょうね。スクラム
  ブレークダウンで踏ん張れれば、下克上もありそうです


 TLの公式サイトがリニューアルして過去の試合結果が検索
 し辛くなりました。特にトップチャレンジや入替え戦の結果は
 どこかに隠れてしまいました(汗)

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【セブンズ】 2013年アジアシリーズ

2013年08月27日 | セブンズ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 来年度、ワールドセブンズに昇格するための第一歩
 アジアセブンズシリーズが開幕します
 今季は次の4大会。アジアトップ通過でコア15入りを
 期待したいです。
 
 第1ラウンド:マレーシアセブンズ(8/31~9/1)

 第2ラウンド:タイセブンズ(9/21-22)

 第3ラウンド:インドセブンズ(10/12-13)

 第4ラウンド:シンガポールセブンズ:(11/9-10)

 参加国:香港、日本、中国、中華台北、カザフスタン、マレーシア
      フィリピン、シンガポール、韓国、スリランカ、タイ、アラブ首長国連邦

 成績上位チームは香港セブンズに参加。その結果でコア15入替え戦に
 臨みます。昨年は、1ヶ国も入替がなかったのですが、なんとか世界レベルで
 戦えるよう期待しましょう

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2013-14】 プールA戦力分析

2013年08月27日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 今シーズンは2プール制。
 
まずは各プールで4位以内になるのが目標となります。
 今日は、プールAの戦力分析

 サントリー
  2年連続2冠と充実の戦力。パナソニックからヘンドリック・ツイを迎え
  ますます3列の層が厚くなりました。(スミス、ツイ、佐々木、西川)
  層が厚いバックスは今年も健在。スピードスター中鶴がレギュラー
  争いに加われるか?
  デュプレア-小野、日和佐-ピシのHB2枚替えは今年も驚異です

 神鋼
  208cmの南ア代表アンドリュース・ベッカーの加入は正に大きい
  仕事人の主将:橋本、ジャパンの伊藤鐘史と安井とFWも元気一杯
  フーリーとウィングのCTBも強烈。FHはグラント、山中の争いか
  今年は3強を倒せる布陣が整いました。
  
 トヨタ
  波に乗るとサントリーも倒せると思うんですが・なかなか乗れないのが
  一番の課題のチーム。2年目ジェローム・カイノは間違いなし
  ヤマハ移籍のオーマス優デーリックとNECからのマッキンタイアーは
  実績十分の戦力。おとなしいチームの起爆剤となれるか?
  彦坂ツインズは、兄貴の方が先に出られそうですね
  鍵を握るのはSH。ベテラン麻田か2年目の滑川か?

 NEC
  コーラからウェブ将武。東芝からブリューが加入。FH:ウェブでCTB
  :田村の布陣でしょうか?PNCでCTBの適正も見せたナドロは魅力
  欧州ウェールズからのNO.8:ガレス・デルブにも注目
  大東、窪田などベテランも頑張るチームは十分4強狙えます

 NTTコム
  昇格以来、4勝、5勝、7勝と着実にレベルアップをしているNTTコム
  NZ代表LO:ジェイソン・イートンの加入はでかいです
  粘り強いFWからのボールを、FH:君島がクレバーに裁ければ
  大崩れはなさそう。前半耐えて、後半にツイランギ投入で突破を
  かける展開でしょうか

 九電
  会社事情でなかなか強化できない中、1昨年の昇格。昨年の
  12位は立派です。小さなFL:松本主将の元気さがチームを鼓舞
  ボールを持てば暴れ回るFB:トリックスター荒牧は要注意です

 NTTドコモ
  昨年は1勝の13位と厳しいシーズンでしたが、大物参入
  1人は、南アのハインリッヒ・ブルソー。世界のスミス、マコウと
  並び称される密集の鬼。FWの核となれば面白い
  もう1人は、フィジーのシレリ・ボンボ、37歳ですが、フィジアン
  らしい走りは、止めるのが大変そう。

 豐田織機
  トップリーグ初の入替え戦を勝利して昇格してきた織機
  近鉄からベテラン大西將太が移籍し、体を張ったプレーで
  チームを引っ張りそう。FWでは2年目のカンコフスキーが軸で
  どれだけ踏ん張れるか?
  BKでは日本国籍を取得したヴァカが常時出られるのは大きい
  7人制代表の坂井も元気そうです。

明日はプールBです

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2013-14】 今季の新戦力(外国人)

2013年08月26日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 やっと選手名鑑が入ったので,新戦力をご紹介
 今年も沢山来てますね(昨年のSBWほどのインパクトはないですけど)

 再注目は,パナソニックに加入の南ア代表:JP.ピーターセンですね
 ラグマガのエディーさんコメントによると,トップリーグにいる世界最高峰の
 3人(ジョージ・スミス、フーリー・デュプレア、ジャック・フーリー)に
 並べるかもとの大賛辞でした
 他にも沢山加入です

 南アから
 ドコモ:FL:ハインリッヒ・ブルソー、神鋼にLO:アンドリュース・ベッカー
 ヤマハ:FL:デウォルト・ポトヒェッター

 NZから
 東芝:CTB:リチャード・カフィ、NTTコム:LO:ジョン・イートン
 キヤノン:FL:アダム・トムソン、リコー:UB:タマティ・エリソン(復帰)

 豪州から
 パナソニック:FH/CTB:べーリック・バーンズ
 近鉄:FL:ラディケ・サモ(復活組) 

 ウェールズから
 NEC:No.8:ガレス・デルブ

 アルゼンチンから
 コーラ:LO:トーマス・パレイオス

 フィジーから
 ドコモ:WTB:シレリ・ボンボ

 今年はこれ以外にも、TL内での移籍が多いです.こちらはまた後日

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TRC2013】 NZ 対 豪州 第2戦レビュー

2013年08月25日 | チャンピオンシップ

   <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 TRC第2節は、第1節と同じカードでホームゲームが変わります
 NZ 対 豪州は、ブレディースローカップもかかる大事な試合

 ここ一番でFHが故障続きのNZは、トム・タイラーが初代表
 はじめのPGこそ外しましたが、まずまずのできでしたね
 この辺は選手層の厚さです

 試合は豪州がPGで先制するも、ンZがゴール前の細かいパスを
 つないで、好調WTB:ベン・スミスがトライ

 前半ロスタイムに、FLルアツァが大きくゲインし再びベン・スミスの
 トライで突き放します。

 後半は、NZがPGを重ねてセーフティリードへ
 豪州が若手のWTB:ファラウのインターセプトからの独走トライが
 ありましたがそこまで。今ひとつ元気が出ない豪州でした

 FT:NZ 27:16 豪州 
 
 NZがブレディスローカップ防衛(11年連続)
 豪州は,決定力の弱さが課題となります

 次節は1週空いて9/7
 豪州は南ア、NZはアルゼンチンと対戦です

 来週末はトップリーグ開幕で盛り上がりましょう
 今日発売のラグマガに、恒例の「トップリーグオフィシャルブック」
 付録となってますので,観戦のお供にお忘れなく^^

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2013-14】 瑞穂ラグビー場の改修

2013年08月24日 | トヨタ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


愛知の知り合いからの情報です
トップリーグの1stステージで瑞穂ラグビー場を使わないのは
スコアボード改修の為だそうです
カタカナしか表示できないオレンジ色のピンポン球がくるっと
回る方式がもう観られないのは少し寂しいかも
なんでシーズンオフ中に改修しなかったのか不思議ですが

こけら落としの試合があれば久々に遠征しようかなあ
(2ndシリーズにトヨタが上位Gにいることを期待して)

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TRC2013】 第2節プレビュー

2013年08月23日 | チャンピオンシップ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 今週末は、TRCの第2節
 第1節では2試合とも差がつきましたが第2節はどうでしょうか?
 大敗したもののホームに戻れるアルゼンチンは意地を見せるか?

 逆にアウェイに行く豪州は,厳しい遠征になりそうですね
 NZと豪州の試合には、ブレディスロー杯がかかってますが
 勝たないとNZが防衛となります。勝った場合は10月19日の
 第3テスト(TRCとは別)の勝者チームのもの

 ただ、(私が)あまり期待されていない時の豪州は結構強いです
 前回RWCの前のトライネーションでは最終戦で勝って優勝して
 ますから

 NZはFH柔軟続き。カーター、クルーデンに続き,第3の男
 バリッドまで怪我で、ノンキャップのトム・タイラーにチャンス到来
 こちらに注目が集まる試合にもなりそうです

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ