<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
今年から変わるんですけど、あまりPRされていない気がします
(気のせいかな)
http://www.rugby-japan.jp/national/college/2012/id13631.html
■ファーストステージ、セカンドステージ制
ファーストステージとセカンドステージでは「勝点制」及び
「ボーナスポイント」を導入
セカンドステージでは各地域リーグ順位を反映させる
「アドバンテージポイント」制を採用
●ファーストステージ
ファーストステージ1位チーム(勝点1位)がセカンドステージ
への進出権を得る
出場予定チーム |
日程案 |
対戦カード |
A. 九州リーグ1位 |
11月第3週 |
A 対 B |
B. 東北地区 × 北海道地区 勝利チーム |
11月第4週 |
B 対 C |
C. 東海・北陸地区 × 中・四国地区 勝利チーム |
12月第1週 |
A 対 C |
|
●セカンドステージ
セカンドステージは、4チーム4グループに分かれプール戦を実施する
各プール1位のチームが、ファイナルステージへの進出権を得る
実施スケジュールは12月第2週-第4週
|
A |
B |
C |
D |
カテゴリー1 |
1-1(関東対抗) |
2-1(関西リーグ) |
3-1(関東リーグ) |
1-2(関東対抗) |
カテゴリー2 |
2-3 |
3-2 |
1-3 |
2-2 |
カテゴリー3 |
3-4 |
1-4 |
2-4 |
3-3 |
カテゴリー4 |
1-5 |
2-5 |
3-5 |
4 |
|
各プールの1位が正月の準決勝に駒を進めます。
今までの一発勝負と異なり試合数が増えるのは良いことですが
さて、会場はどこで行われるんでしょうね?
セカンドステージは、各プール総当たりなので,6試合☓4=24試合
準決勝・決勝を加えると27試合と従来より12試合増えることになります
詳細はそろそろ決まっているのでしょうか?
HPを見る限りよく分かりません^^;
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ