JR東海道本線 桂川
先日アップした、京都鉄道博物館へのツアー列車を待っていた際の間合いの1枚。
桂川駅を跨ぐ回送線を渡り、ゆっくりと下り勾配を下りていく瑞風を捉えたもの。
最近、なかなか撮影出来ておらず、久しぶりの撮影になった瑞風。
しかし、7月以降は検査でも予定されているのか、しばらく運行のない日が続きます。
待つ時間は長くなりそうですが、また再開できる日を楽しみにしたいと思います。
さて、当ブログも2017年に運転開始した瑞風とともに、今月5周年を迎えることになります。
撮る被写体は変わることがないものの、開設した当時と比べて、
瑞風を中心に写真を撮るという事が難しい現状になりました。
それに併せ、7月より「京都中心の鉄道写真館」へとブログ名称を変更します。
名称は変わりますが、瑞風も他の列車も引き続き撮影していくつもりですので、
今後とも宜しくお願い申し上げます。m(._.)m
最新の画像[もっと見る]
-
京都を東へ行く「はなあかり」 2ヶ月前
-
マキノを行く「はなあかり」 3ヶ月前
-
凸凹な編成 3ヶ月前
-
熊野古道HM付き「南紀」 3ヶ月前
-
小淵沢の大築堤 3ヶ月前
-
滋賀のトーマス電車2 3ヶ月前
-
滋賀のトーマス電車1 3ヶ月前
-
色づきだした山を下る 4ヶ月前
-
堅田を行く「はなあかり」 4ヶ月前
-
小倉駅に到着する新型車 4ヶ月前
長きにわたりフォロー頂き、感謝いたします。
出来る限りご期待に沿えるように続けてまいります。
貴ブログの方も、いつも楽しみに拝見しております。
これからもよろしくお願いいたします。
はまかぜ、そして瑞風と、楽しませていただきました。メイン記事を中心に適時に切り替えされるところを見習わなければと思いつつ、私は雑食から抜け出せずにおり恥ずかしい限りです。京都は好きなエリアでもありますので、今後も更新を楽しみにしております。
いつもありがとうございます。
引き続き京都を中心に鉄道の魅力をお届けできればと思っておりますので、
今後とも宜しくお願いいたします。
しっかりと撮っていらっしゃるので
いつも楽しみに拝見しています
京都の鉄道を中心に
また、鉄道車両の美しさを
紹介していただけると嬉しいです
頑張ってください