JR札沼線 石狩当別
4年前の3月。北海道に滞在し新十津川を目指す旅の道中。
石狩当別駅に入ってきたキハ40を反対ホームから写したカット。
北海道医療大学前まで電化されている札沼線だが、この駅まで気動車の普通列車が入線。
この駅で電車から気動車に乗り換えと思ってワクワクしたことは今も覚えている。
しかし時の流れは残酷で、その気動車の走る非電化区間が今年5月に廃止される札沼線。
加えて最近のコロナウィルス情勢で、列車の最終運行が昨日に繰り上げられてしまい、
あっという間にその使命を終えることになってしまった。
まさかこんな形で最終運行日が早くやってこようとは、殆どの人が予想できる筈もなく切ないものです。
最新の画像[もっと見る]
-
京都を東へ行く「はなあかり」 2ヶ月前
-
マキノを行く「はなあかり」 3ヶ月前
-
凸凹な編成 3ヶ月前
-
熊野古道HM付き「南紀」 3ヶ月前
-
小淵沢の大築堤 3ヶ月前
-
滋賀のトーマス電車2 3ヶ月前
-
滋賀のトーマス電車1 3ヶ月前
-
色づきだした山を下る 4ヶ月前
-
堅田を行く「はなあかり」 4ヶ月前
-
小倉駅に到着する新型車 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます