京都中心の鉄道写真館(旧「瑞風とともに」)

京都を中心に、各地の鉄道風景をお届けします。

大分駅と「あそぼーい!」

2020-05-23 16:09:01 | JR九州


JR豊肥本線 大分

1年前のGWの大分駅。
豊肥本線から別府方面に向かっていく観光特急「あそぼーい!」を見送った。
元々は豊肥本線の熊本と阿蘇を結んでいた「あそぼーい!」。
しかし4年前の熊本地震で豊肥本線が寸断された今は、活躍場所を豊肥本線東部に移している。
ただそんな豊肥本線も、来る8月には全線復旧する見込みとなった。
きっと「あそぼーい!」が元の活躍場所に帰れる日も近いのではないだろうか?

(iPhoneで撮影)


石山寺駅に到着

2020-05-19 21:27:05 | 京阪電鉄グループ


京阪電鉄石山坂本線 石山寺

線路を転線して、終点石山寺駅に到着した80型復刻電車。
新緑にも調和するこの復刻塗装は自然な感じで、700形電車にもマッチしていたものだった。
この春で終了となってしまったが、これまで撮影で楽しませてもらった事に感謝の意を表したい。


長森駅を通過する「ひだ」

2020-05-18 21:46:09 | JR東海


JR高山本線 長森

名古屋から来た「ひだ」が、高山本線最初の駅である長森を通過する。
同じ岐阜市内の駅で、後ろに岐阜駅近辺の高層ビルの影も見えるが、長森駅周辺には田園と住宅が広がる。
景色が一変する沿線の車窓に、長閑でどこか懐かしい雰囲気を感じるものだった。

画像は5年前のGW直前期だけど、ここは今も同じ景色のままだろうか?


菜の花の間を抜けて

2020-05-17 09:15:03 | JR東海


JR高山本線 那加~蘇原

線路の両脇に咲き誇る菜の花。
その菜の花の間を抜けるように、高山に向けて走っていくキハ40系。
東海色の車体と菜の花の黄色のコントラストも、なかなか良いものだったと今は思う。
そんな高山本線からキハ40系が消えて早5年。このカットも遠い昔の思い出になろうとしている。