こんにちは、73トランザム、オイル漏れが酷いのでこのままではオーナー様に渡せないので修理したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/04456881963e9269cc65c16e446ea1d6.jpg)
前に加工して取り付けたエンジンオイルディップスティックからの漏れが酷いのでエンジンマウント外して点検確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/a6dde45101686f6a717d6b42ee4d3d43.jpg)
リフトアップしてミッションジャッキをエンジンに掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/dc9cdaea95dbaa1d8d44732a6b3717d8.jpg)
エンジンマウント取付けボルトを左右外してミッションジャッキで上げて、右側エンジンマウント外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/67a4c64bb59d2f23c34dcecbf9483d28.jpg)
エンジンの振動で液状ガスケットが破れて来たのと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/6a314f0b32f3e76703c8da2d98eeb7eb.jpg)
オイルディップスティックも振動で上がって来たみたいです。エンジンマウント外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/5a9571e688116602f2233aa2c892d530.jpg)
エンジンオイルディップスティック外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/7265a813bcf3e68b4e41823478a7c6ca.jpg)
液状ガスケット剥がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/b2ed279c513c92735d2c75455ad22308.jpg)
アメリカから届いている部品使います。2本は細くて使えないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/7b1814680ebaf8a26611a112fb9a8d91.jpg)
純正タイプの3分割オイルパンの中からのオイルディップスティックじゃないと太さが合わないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/136f49dba2f5d08f6c1057cc24d79044.jpg)
3分割の1本使います。今のオイルディップスティック抜いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/c716323207a646fdc7d5411cbe9bf87c.jpg)
液状ガスケット剥がしました。オイルディップスティック確認、使えそうな物が1本有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/7e00e1b573605a34bf76919b68fba529.jpg)
オイルディップスティックの入る穴も綺麗にして1本太さの合うエンジンオイルディップスティック打ち込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/ea589f22ef97fd2a19760af67404a9e1.jpg)
液状ガスケット塗って本日は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/c68238f07bdc830d82a198264852a5f4.jpg)
続く、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/bcba9ce38ed6ff2167f5fe6a10899efa.jpg)
1973年 ファイヤーバード トランザム 455 オイル漏れ修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/04456881963e9269cc65c16e446ea1d6.jpg)
前に加工して取り付けたエンジンオイルディップスティックからの漏れが酷いのでエンジンマウント外して点検確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/a6dde45101686f6a717d6b42ee4d3d43.jpg)
リフトアップしてミッションジャッキをエンジンに掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/dc9cdaea95dbaa1d8d44732a6b3717d8.jpg)
エンジンマウント取付けボルトを左右外してミッションジャッキで上げて、右側エンジンマウント外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/67a4c64bb59d2f23c34dcecbf9483d28.jpg)
エンジンの振動で液状ガスケットが破れて来たのと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/6a314f0b32f3e76703c8da2d98eeb7eb.jpg)
オイルディップスティックも振動で上がって来たみたいです。エンジンマウント外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/5a9571e688116602f2233aa2c892d530.jpg)
エンジンオイルディップスティック外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/7265a813bcf3e68b4e41823478a7c6ca.jpg)
液状ガスケット剥がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/b2ed279c513c92735d2c75455ad22308.jpg)
アメリカから届いている部品使います。2本は細くて使えないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/7b1814680ebaf8a26611a112fb9a8d91.jpg)
純正タイプの3分割オイルパンの中からのオイルディップスティックじゃないと太さが合わないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/136f49dba2f5d08f6c1057cc24d79044.jpg)
3分割の1本使います。今のオイルディップスティック抜いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/c716323207a646fdc7d5411cbe9bf87c.jpg)
液状ガスケット剥がしました。オイルディップスティック確認、使えそうな物が1本有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/7e00e1b573605a34bf76919b68fba529.jpg)
オイルディップスティックの入る穴も綺麗にして1本太さの合うエンジンオイルディップスティック打ち込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/ea589f22ef97fd2a19760af67404a9e1.jpg)
液状ガスケット塗って本日は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/c68238f07bdc830d82a198264852a5f4.jpg)
続く、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/bcba9ce38ed6ff2167f5fe6a10899efa.jpg)
1973年 ファイヤーバード トランザム 455 オイル漏れ修理