こんばんは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/277d1689e2b22b098e26112a7b40d49d.jpg)
1963年ダットサン320バン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/9af384e7b6b7b37447d0922468a7b90c.jpg)
マフラー加工で入庫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/c5868bcbd8709c167ae95ec5b0ae8542.jpg)
国産旧車で良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/2a75d5e01c68317f446d664115bf5545.jpg)
オリジナルを保っていてボディにサビは出ていますが塗装もオリジナルでコンディションは良い感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/8da15205675af4c51391c276ae04202b.jpg)
ナンバーも静岡4でレストアもしてないしオリジナルが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/f36943e67d926a13ee41f1d26ef71dfd.jpg)
マフラー腐り有りでタイコの部分が補修補修で駄目なので交換して下さいとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/a640d4926c6281c4d45dd1917e26dfe3.jpg)
純正部品は生産中止の廃番なので何かを加工して取り付けます。先ずは現状チェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/444ad78ddf6823f2552572d015658402.jpg)
リフトで上げようとしたらボディフレームまでは届かないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/2f6db9fff0b4c337323568a269b96e9b.jpg)
ボディ、ミミの部分で上げようと確認してたらボディミミの部分が途中までしか有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/e06b93fda0d7d61329dd2b3cfeea843b.jpg)
これではリフトアップできないので、潜って作業します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/2231f41fa81e76f2744f4ca3701014ec.jpg)
車の下に潜ってマフラー確認、やはりタイコの部分が補修されていますが破れていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/28195fabe7417d0a77b7c43463103a10.jpg)
サイズを測って、使えそうなマフラー探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/8af0f4f3f1bb678401fb40377573c5a3.jpg)
潜って見るとマフラーのパイプも長いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/b96df374e8d437de003514278cef493c.jpg)
パイプはそのままでタイコの部分交換で良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/ddd8128807b59ff0c6ac3329be6c503d.jpg)
前側のマフラーパイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/5dae14237a14f0fa892c20490a519d0c.jpg)
続く、、、、、
昭和38年 DATSUN(ダットサン)320バン マフラー加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/277d1689e2b22b098e26112a7b40d49d.jpg)
1963年ダットサン320バン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/9af384e7b6b7b37447d0922468a7b90c.jpg)
マフラー加工で入庫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/c5868bcbd8709c167ae95ec5b0ae8542.jpg)
国産旧車で良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/2a75d5e01c68317f446d664115bf5545.jpg)
オリジナルを保っていてボディにサビは出ていますが塗装もオリジナルでコンディションは良い感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/8da15205675af4c51391c276ae04202b.jpg)
ナンバーも静岡4でレストアもしてないしオリジナルが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/f36943e67d926a13ee41f1d26ef71dfd.jpg)
マフラー腐り有りでタイコの部分が補修補修で駄目なので交換して下さいとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/a640d4926c6281c4d45dd1917e26dfe3.jpg)
純正部品は生産中止の廃番なので何かを加工して取り付けます。先ずは現状チェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/444ad78ddf6823f2552572d015658402.jpg)
リフトで上げようとしたらボディフレームまでは届かないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/2f6db9fff0b4c337323568a269b96e9b.jpg)
ボディ、ミミの部分で上げようと確認してたらボディミミの部分が途中までしか有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/e06b93fda0d7d61329dd2b3cfeea843b.jpg)
これではリフトアップできないので、潜って作業します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/2231f41fa81e76f2744f4ca3701014ec.jpg)
車の下に潜ってマフラー確認、やはりタイコの部分が補修されていますが破れていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/28195fabe7417d0a77b7c43463103a10.jpg)
サイズを測って、使えそうなマフラー探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/8af0f4f3f1bb678401fb40377573c5a3.jpg)
潜って見るとマフラーのパイプも長いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/b96df374e8d437de003514278cef493c.jpg)
パイプはそのままでタイコの部分交換で良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/ddd8128807b59ff0c6ac3329be6c503d.jpg)
前側のマフラーパイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/5dae14237a14f0fa892c20490a519d0c.jpg)
続く、、、、、
昭和38年 DATSUN(ダットサン)320バン マフラー加工