こんばんは、69エルカミーノ、クーラー取付続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/ca88c935e6fb7f82a47edc4eef6ef883.jpg)
クーラー本体を出して位置を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b2/c710e79558941043ae350c2d247ff2f5.jpg)
本体出したらブチルテープがそのままなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/4ad94ae79e4381bd30a30f71edd0f5a0.jpg)
上からクッションテープ貼って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/d43f6b8cc65e183e30b1250d3e429c54.jpg)
そのままだと触るとベタベタしちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/bb5542c6ba269d418c63cfe0bca1a5be.jpg)
室内側に入れましたがシフターが邪魔になるので大体の位置を出しますね。
穴開けを何処にしようかな?取り回しを考えてみますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/ee72b7fca82594ab784de1b58448d377.jpg)
ACホース製作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/361b5ecfccccc118138ad7863b00e542.jpg)
フィッティングが足りるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/d863093e85224b0cb9ce9bb1e87565e5.jpg)
ACコンデンサーからACコンプレッサーまでのACホースの長さを合わせてカット、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/d7a145cd072ed63d4ea5198434508772.jpg)
専用工具で加締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/5a243dc67f1ef2fbb38d0e58acf67bf7.jpg)
Oリングにシリコングリス塗布して仮付けして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/e94daef1379cc1b0dc5a90a57f9e4d91.jpg)
ボンネットに当たりそうですがクリアーしてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/4b3ceb1e2865dfc847346080d7568485.jpg)
ACコンデンサーから室内側に入るACホース片側も作って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/d0a6b276a45fb8250fb4cdd790571f87.jpg)
ACコンプレッサーから室内側に入るACホース片側も作って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/4b09c06d871bb9a99971c723767efd1e.jpg)
続く、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/6da44a8767884ff8a2c95733a4096f21.jpg)
YouTube動画は https://youtu.be/l3PEse-qiuY にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/ca88c935e6fb7f82a47edc4eef6ef883.jpg)
クーラー本体を出して位置を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b2/c710e79558941043ae350c2d247ff2f5.jpg)
本体出したらブチルテープがそのままなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/4ad94ae79e4381bd30a30f71edd0f5a0.jpg)
上からクッションテープ貼って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/d43f6b8cc65e183e30b1250d3e429c54.jpg)
そのままだと触るとベタベタしちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/bb5542c6ba269d418c63cfe0bca1a5be.jpg)
室内側に入れましたがシフターが邪魔になるので大体の位置を出しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/54cf70a3c515fb8adf9d8a9607a49d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/ee72b7fca82594ab784de1b58448d377.jpg)
ACホース製作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/361b5ecfccccc118138ad7863b00e542.jpg)
フィッティングが足りるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/d863093e85224b0cb9ce9bb1e87565e5.jpg)
ACコンデンサーからACコンプレッサーまでのACホースの長さを合わせてカット、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/d7a145cd072ed63d4ea5198434508772.jpg)
専用工具で加締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/5a243dc67f1ef2fbb38d0e58acf67bf7.jpg)
Oリングにシリコングリス塗布して仮付けして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/e94daef1379cc1b0dc5a90a57f9e4d91.jpg)
ボンネットに当たりそうですがクリアーしてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/4b3ceb1e2865dfc847346080d7568485.jpg)
ACコンデンサーから室内側に入るACホース片側も作って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/d0a6b276a45fb8250fb4cdd790571f87.jpg)
ACコンプレッサーから室内側に入るACホース片側も作って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/4b09c06d871bb9a99971c723767efd1e.jpg)
続く、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/6da44a8767884ff8a2c95733a4096f21.jpg)
YouTube動画は https://youtu.be/l3PEse-qiuY にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます