皆さんこんばんは、M.カトーです。
やっとラダー関係の部品がほぼ仕上がり、今日は一気に組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/79598db19d727854e33b37b71b526398.jpg)
ラダー軸受けのカバーも取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/25/29d52018d5e2941e7d05a4e652bead4d.jpg)
最初にリンケージベースboxを取り付け後、リンケージパイプ3本取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/342e305f88da2b39bbadae95fe0bd541.jpg)
操作つまみユニットにリンケージパイプ3本繋いで紐を通しておきます(1つ前の画像で既に通っているようですが?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/e7d02f323a076fbe0ec5320ca1520afc.jpg)
リンケージパイプの繋ぎ目はシールをして、カバーをして操作つまみユニット出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/277e68758a36248eb282d2933af0a2ba.jpg)
リンケージベースbox内の紐を接続、テンション調整、動作テスト完了まで約8時間経過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/e8ded7166e9423ffea7cbd9fcc93fff8.jpg)
もうリンケージベースbox内を弄ることは無いのでシールして蓋をします、(棺桶?)これにより操作つまみユニット-
リンケージパイプ-リンケージベースboxは隔離された空間となり内部に水が入っても、カヤック内に水は入りません、
またリンケージベースboxは水面よりやや高い位置に在るためここにに溜まった水はドレンを通ってラダー収納庫へ排水されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/87b230ab000c3373ce1da0e5ffbd8a1d.jpg)
最後に最初に開けた大穴に蓋をしてラダー関係改造終了。
荷物スペースが少し狭くなりますが、どうせこんな端っこクーラーも入らないし、どうでも良いや(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/a6cdc61fed9343292c6696d480e71475.jpg)
残りは細かい改造箇所が数点ですが、何とか使える様に体裁付けて次の週末には実践初乗りしたいな~
それでは~
やっとラダー関係の部品がほぼ仕上がり、今日は一気に組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/79598db19d727854e33b37b71b526398.jpg)
ラダー軸受けのカバーも取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/25/29d52018d5e2941e7d05a4e652bead4d.jpg)
最初にリンケージベースboxを取り付け後、リンケージパイプ3本取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/342e305f88da2b39bbadae95fe0bd541.jpg)
操作つまみユニットにリンケージパイプ3本繋いで紐を通しておきます(1つ前の画像で既に通っているようですが?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/e7d02f323a076fbe0ec5320ca1520afc.jpg)
リンケージパイプの繋ぎ目はシールをして、カバーをして操作つまみユニット出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/277e68758a36248eb282d2933af0a2ba.jpg)
リンケージベースbox内の紐を接続、テンション調整、動作テスト完了まで約8時間経過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/e8ded7166e9423ffea7cbd9fcc93fff8.jpg)
もうリンケージベースbox内を弄ることは無いのでシールして蓋をします、(棺桶?)これにより操作つまみユニット-
リンケージパイプ-リンケージベースboxは隔離された空間となり内部に水が入っても、カヤック内に水は入りません、
またリンケージベースboxは水面よりやや高い位置に在るためここにに溜まった水はドレンを通ってラダー収納庫へ排水されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/87b230ab000c3373ce1da0e5ffbd8a1d.jpg)
最後に最初に開けた大穴に蓋をしてラダー関係改造終了。
荷物スペースが少し狭くなりますが、どうせこんな端っこクーラーも入らないし、どうでも良いや(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/a6cdc61fed9343292c6696d480e71475.jpg)
残りは細かい改造箇所が数点ですが、何とか使える様に体裁付けて次の週末には実践初乗りしたいな~
それでは~