皆さんこんばんは、M.カトーです。
テキーラ改が出来上がりやっと初浮きです、浮き浮きです(バキッ)
今日は波が有りそうだったので(風も少し強し)安心して出艇できる白岩に来ました。
記念すべき1匹目はン~ チビガヤ君(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/6260cd901cb49aac8ecee86d6266707c.jpg)
ルートは前回と同じく先ずローソク岩へGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/0c31b13f81091bfe076e03e8448e022a.jpg)
その30分後・・ひっさびさの~ 50cm級アブ君、会いたかったヨ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/917d97fef09a7c4a3c6f8f7bcfaf2b77.jpg)
直ぐ後にデカソイ、もうアブラコとソイの引きの違いも忘れていました(そんなに?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/f53831af2fe7d622c913d69c801cd670.jpg)
その後オトドマリ岬方面に移動しながら、釣りを試すも渋きかな・・
釣れる場所と釣れない場所がはっきり分かれていますね、ホッケもこの辺にはまだ来ていない様です。
その後昼近くになると予報通り風が強くなり白波も出てきたので撤収、2号艇だとこの位の波の中進むと
バウが波の山に刺さりながら進む(つまり船内に水が入る)ので結構な頻度で排水しながら帰るのですが、
やっぱ海用設計(多分?)オマケにシットオンは勝手に排水されるからこの辺は楽ですね(でも少し遅い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/38/6f4d37fbf4a3c1f1e7ec9c09adb897bd.jpg)
本日の釣果、大漁では無いけど丁度良い量です。
因みに他にも35cm前後のアブは結構釣れたのですが、何故か右の4匹だけ運悪くキープされました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/55def0b1c49881f8fd341948c6b19e11.jpg)
本日の釣~りんぐルート、も少し漕ぎたかったけど安全第一ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/b51ea35a2e590e85562709f763ac8e36.jpg)
最後に改造テキーラの感想ですが良いと思います、人それぞれ釣り用カヤックに求める物に違いはあるとおもいますが、
私の場合、車内積みや自宅2階への収納の為の分割若しくは分解、ルアー釣りは腕が疲れるので移動は足で漕ぎたい
(と言うより足の能力回復の為の足漕ぎ)等
1,2号艇で要望、不満を解消すべくテキーラの改造に盛り込みました、満足の仕上がりで後は耐久性ですね。
それでは~
テキーラ改が出来上がりやっと初浮きです、浮き浮きです(バキッ)
今日は波が有りそうだったので(風も少し強し)安心して出艇できる白岩に来ました。
記念すべき1匹目はン~ チビガヤ君(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/6260cd901cb49aac8ecee86d6266707c.jpg)
ルートは前回と同じく先ずローソク岩へGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/0c31b13f81091bfe076e03e8448e022a.jpg)
その30分後・・ひっさびさの~ 50cm級アブ君、会いたかったヨ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/917d97fef09a7c4a3c6f8f7bcfaf2b77.jpg)
直ぐ後にデカソイ、もうアブラコとソイの引きの違いも忘れていました(そんなに?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/f53831af2fe7d622c913d69c801cd670.jpg)
その後オトドマリ岬方面に移動しながら、釣りを試すも渋きかな・・
釣れる場所と釣れない場所がはっきり分かれていますね、ホッケもこの辺にはまだ来ていない様です。
その後昼近くになると予報通り風が強くなり白波も出てきたので撤収、2号艇だとこの位の波の中進むと
バウが波の山に刺さりながら進む(つまり船内に水が入る)ので結構な頻度で排水しながら帰るのですが、
やっぱ海用設計(多分?)オマケにシットオンは勝手に排水されるからこの辺は楽ですね(でも少し遅い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/38/6f4d37fbf4a3c1f1e7ec9c09adb897bd.jpg)
本日の釣果、大漁では無いけど丁度良い量です。
因みに他にも35cm前後のアブは結構釣れたのですが、何故か右の4匹だけ運悪くキープされました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/55def0b1c49881f8fd341948c6b19e11.jpg)
本日の釣~りんぐルート、も少し漕ぎたかったけど安全第一ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/b51ea35a2e590e85562709f763ac8e36.jpg)
最後に改造テキーラの感想ですが良いと思います、人それぞれ釣り用カヤックに求める物に違いはあるとおもいますが、
私の場合、車内積みや自宅2階への収納の為の分割若しくは分解、ルアー釣りは腕が疲れるので移動は足で漕ぎたい
(と言うより足の能力回復の為の足漕ぎ)等
1,2号艇で要望、不満を解消すべくテキーラの改造に盛り込みました、満足の仕上がりで後は耐久性ですね。
それでは~