皆さんこんばんは、M.カトーです。
2週御預けを食って、本日珊内に来ました今日は何が釣れるかな~楽しみ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/5a31bc25c6f730667646f118d5c59d19.jpg)
出発していきなり出鼻を挫かれる、定点カメラがメディアを拒否して撮影不能、あのな~(-’’-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/dfd3741b3b5a3d781fb98cc614af010e.jpg)
その後何時もの様にロック~70m迄3時間程探るも、1度の当たりも無く完璧ボーズ(-o-;)
定点カメラも動いてないのでその間の画像無し(デジカメで何も撮るもの無し)
なんかも~パターン化してますが、この後お約束の100mへ!
ここで激しく後悔!「エンジンにしとけば良かった!」、予報は1日曇りでしたので足漕ぎをチョイス
したのですが、100mに向かう頃には「晴天」やんけ!(汗で目が痛い!)
そして「泣きっ面に蜂?」、修理が上がってきたばかりの電動リールが「動かん!」(@_@)
破損個所の修理だけでなくO・Hも頼んだのに何故動かない?(ちゃんと確認しない私も何ですが)
せっかく汗だくで100mに来たので、このクソ暑い中手巻きで釣り開始、先ずはホッケ君まずまずの
サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/ac4e06bd858898f41bf8254a038dcd87.jpg)
次は~ん、・・・?見た事ない魚、ガヤ?違うな、これは~「ヤナギノマイ」ですか、初めて見ました~\(◎o◎)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/4437048a54060555ce584d630ba82e3c.jpg)
と、それまで「ハネ、モジリ」が一切無かったのですが、遠くで跳ねる音!
待ってました~(^^; 昨日仕上がったばかりの試作新ルアーの出番?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/6b231e1b5e0489d255a15b97af216506.jpg)
と、世の中そんなに甘くは無い! 初めてジグを使った時はヒラメやデカアブが釣れて驚きましたがね。
せっかく出したので暫しアクションの研究、これ面白いですね~リップが無いので潜行できないかと思いきや
ロッドアクションでバラストを前にずらすタイミングで引くと水中(10~30cm辺り)をフニフニと泳ぎ
ますし、頭を出して浮いている時に色々と動きをアピールできますね、かなり練習が必要とも感じました
これは早く「本番仕様」を作りたくなりました。(なんか、メーカーの人みたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/4f3e77e8d797b7f5da6a0a1105f839dd.jpg)
その後100mの釣行を続けます、こちらはシマゾイ。
100mの深さをキープしながら移動(流されてるだけ)して昼過ぎまで続けましたが、体のあちこちが
疲労で攣ったりし始めたので撤収、戻る途中危なく熱中症に成りそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/47fba0591bf89cb3d7cff1eb1584b85a.jpg)
本日の釣果、全て100m付近の釣果で今日は90mより浅場では何も釣れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/03dc610a20c857a086203b3820a6335b.jpg)
今回の釣行ルートログ、今回はロガー忘れたので魚探のログで。(深さは判りやすい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/b0907f1fedabd20b83baa2ae6b670a82.jpg)
それでは~
2週御預けを食って、本日珊内に来ました今日は何が釣れるかな~楽しみ(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/5a31bc25c6f730667646f118d5c59d19.jpg)
出発していきなり出鼻を挫かれる、定点カメラがメディアを拒否して撮影不能、あのな~(-’’-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/dfd3741b3b5a3d781fb98cc614af010e.jpg)
その後何時もの様にロック~70m迄3時間程探るも、1度の当たりも無く完璧ボーズ(-o-;)
定点カメラも動いてないのでその間の画像無し(デジカメで何も撮るもの無し)
なんかも~パターン化してますが、この後お約束の100mへ!
ここで激しく後悔!「エンジンにしとけば良かった!」、予報は1日曇りでしたので足漕ぎをチョイス
したのですが、100mに向かう頃には「晴天」やんけ!(汗で目が痛い!)
そして「泣きっ面に蜂?」、修理が上がってきたばかりの電動リールが「動かん!」(@_@)
破損個所の修理だけでなくO・Hも頼んだのに何故動かない?(ちゃんと確認しない私も何ですが)
せっかく汗だくで100mに来たので、このクソ暑い中手巻きで釣り開始、先ずはホッケ君まずまずの
サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/ac4e06bd858898f41bf8254a038dcd87.jpg)
次は~ん、・・・?見た事ない魚、ガヤ?違うな、これは~「ヤナギノマイ」ですか、初めて見ました~\(◎o◎)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/4437048a54060555ce584d630ba82e3c.jpg)
と、それまで「ハネ、モジリ」が一切無かったのですが、遠くで跳ねる音!
待ってました~(^^; 昨日仕上がったばかりの試作新ルアーの出番?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/6b231e1b5e0489d255a15b97af216506.jpg)
と、世の中そんなに甘くは無い! 初めてジグを使った時はヒラメやデカアブが釣れて驚きましたがね。
せっかく出したので暫しアクションの研究、これ面白いですね~リップが無いので潜行できないかと思いきや
ロッドアクションでバラストを前にずらすタイミングで引くと水中(10~30cm辺り)をフニフニと泳ぎ
ますし、頭を出して浮いている時に色々と動きをアピールできますね、かなり練習が必要とも感じました
これは早く「本番仕様」を作りたくなりました。(なんか、メーカーの人みたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/4f3e77e8d797b7f5da6a0a1105f839dd.jpg)
その後100mの釣行を続けます、こちらはシマゾイ。
100mの深さをキープしながら移動(流されてるだけ)して昼過ぎまで続けましたが、体のあちこちが
疲労で攣ったりし始めたので撤収、戻る途中危なく熱中症に成りそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/47fba0591bf89cb3d7cff1eb1584b85a.jpg)
本日の釣果、全て100m付近の釣果で今日は90mより浅場では何も釣れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/03dc610a20c857a086203b3820a6335b.jpg)
今回の釣行ルートログ、今回はロガー忘れたので魚探のログで。(深さは判りやすい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/79/b0907f1fedabd20b83baa2ae6b670a82.jpg)
それでは~