皆さんこんばんは、M.カトーです。
今週末も、というか天気も悪く(風強すぎ)加えて体調も最悪で、またまた
自宅待機。(いい加減釣りに行きたいな)
引き続きクモみたいなカニみたいな物を作る、電源電圧が足らずマイコンの電源に昇圧器
を入れて対応、これなら電池だけで稼働可能だが、12個のサーボが相当電気を使うらしく
電圧降下が激しい。(立ってるだけでこれですから)
負荷が増えて電圧が3.5vを切ると電圧計は一時的に消えるが、マイコン~サーボの動作に
支障無し(昇圧器は元電圧2V迄対応してマイコン側に7vを供給)

と、言う事で最近流行り?(か、どうか知らんが)ハイテク乾電池を試そうと1つ仕入れてみた。
これは出力1.5Vの充電式リチウムイオン電池で現在は中国製のみの模様(容量詐欺品てんこ盛り)
容量はニッケル水素電池と同じ程度だが、電圧1.5vがポイント。
中身のリチウムイオン電池は当然3.7vだが電池内に降圧コンバーターや保護回路が入っていて
電池の形をした「モバイルバッテリー」ですな。

使う時は1.5vでも中身は3.7vのリチウムイオン電池ですから充電時はニッケル水素とは
大違い、当然専用の充電器(ケーブル)が必要ですが、充電方式が多彩で困る(統一しろよ)
因みにこのタイプの充電器はニッケル水素やニッカド電池も充電できるが他社の1.5v
リチウムイオン電池はダメ見たい。

重さは「リチウムイオン」ですから3割程軽く、釣りのキャップライトには良さそう

少しテストしてみましたが、他の乾電池や充電池類が軒並み「2A」程度の負荷で電圧は半分ほど
(エネループ0.68v、エネループPro0.64v、ダイソーマンガン電池 0.54v、ダイソーアルカリ電池0.66v
エボルタNEO0.72v)に下がるが、この電池は1v台をキープして「5A」まで入れてようやく
他と同程度(リミッター無いのか?)物が中国製の為怖くてその先は無理(^^;

カニもどきにいれて試して見る、動きがキビキビしてパワフルな感じ。
この電池は出力特性(正確には純直流では無い)により、ノイズの影響を受ける機器(ラジオ等)
も有るそうだが、特に問題は無さそう。

動きはこんな感じですね
それでは~