皆さん、こんばんは。
今日は前回と同じ「尾根内」、2日前のリベンジに速攻で来ました。
果たしてリベンジ成るか?(先に言っときますね、全シカトされました(^^;)
さてさて、2日前に粗方ミズクサが釣れる場所を特定したので、ミズクサ釣りながらヒラメやブリが掛るのを
期待する作戦(ひたすらミズクサを釣る)そうは言っても、ミズクサとて簡単には釣れません、前半で5匹
おっと!ミズクサ得意のフルフル針外しが危な~い!、結局今日逃げられたのは最初の1匹のみ、私も学習し
ているのだ。
そうこうしていると、いよいよの強烈な引き「ついに来たか!」しかし、違和感が・・・何か違うゾ?
引きは強烈ですが違う・・・
が~ サメ? 何故に? 取り込みが危な過ぎます、もう噛みつく気満々な上、しっぽを掴むと蛇のように
頭を向けて噛みつこうとします「ひ~」
こいつ、めちゃくちゃ力が強い、まるでニシキヘビの様(ニシキヘビ掴んだ事無いけど)
フカヒレってやはりフカじゃなきゃダメなのか、(このサメの種類も分からん)
あまり関わるとケガしそうなので、とっととリリース
しかしその後またサメが掛りえらい目に合う「君に仕返しに来たんじゃ無いんだけど・・」
その後後半に入るとミズクサはそこそこ順調に釣れ初め、すっかりリベンジを忘れて(だって来ないし)
カレイ釣りを堪能するM.カトーでした
本日の釣果は結果的にカレイの釣果としてはトップクラス(質と量の総合)
40cmクラスのマガレイ(らしき個体、良く分からん!)も2匹で、リベンジはできませんでしたが
デンジャラスなゲストも交えて中々楽しかったです。
しかし私は夏になってもカレイばかり釣っているような?
それでは~
今日は前回と同じ「尾根内」、2日前のリベンジに速攻で来ました。
果たしてリベンジ成るか?(先に言っときますね、全シカトされました(^^;)
さてさて、2日前に粗方ミズクサが釣れる場所を特定したので、ミズクサ釣りながらヒラメやブリが掛るのを
期待する作戦(ひたすらミズクサを釣る)そうは言っても、ミズクサとて簡単には釣れません、前半で5匹
おっと!ミズクサ得意のフルフル針外しが危な~い!、結局今日逃げられたのは最初の1匹のみ、私も学習し
ているのだ。
そうこうしていると、いよいよの強烈な引き「ついに来たか!」しかし、違和感が・・・何か違うゾ?
引きは強烈ですが違う・・・
が~ サメ? 何故に? 取り込みが危な過ぎます、もう噛みつく気満々な上、しっぽを掴むと蛇のように
頭を向けて噛みつこうとします「ひ~」
こいつ、めちゃくちゃ力が強い、まるでニシキヘビの様(ニシキヘビ掴んだ事無いけど)
フカヒレってやはりフカじゃなきゃダメなのか、(このサメの種類も分からん)
あまり関わるとケガしそうなので、とっととリリース
しかしその後またサメが掛りえらい目に合う「君に仕返しに来たんじゃ無いんだけど・・」
その後後半に入るとミズクサはそこそこ順調に釣れ初め、すっかりリベンジを忘れて(だって来ないし)
カレイ釣りを堪能するM.カトーでした
本日の釣果は結果的にカレイの釣果としてはトップクラス(質と量の総合)
40cmクラスのマガレイ(らしき個体、良く分からん!)も2匹で、リベンジはできませんでしたが
デンジャラスなゲストも交えて中々楽しかったです。
しかし私は夏になってもカレイばかり釣っているような?
それでは~
これなら刺身でも美味そうです。
サメはビビりますね・・・
確かに皮膚の感じとか爬虫類っぽい気が...汗
今回のミズクサガレイは最大サイズも1番でした、カレイも40cm超えると中々の釣り応えで楽しいです。
サメを最初見た時は「如何しようか?」と暫し眺めていました。
皮膚が正にサメ肌で(やすりの様)掴みやすかったのは助かりました。