mScase

☆☆☆

さば水煮缶

2016年01月22日 23時53分56秒 | 家ご飯
前回記事の蛸やわらか煮、2日に分けて食べましたとキリっと書いてますが
実際はなんとか残すことが出来たって量



やえさんも言ってましたが煮汁のようなこの汁が意外にもしっかり入ってるのが嬉しいです。
残った汁が捨てられなとりあえず今も冷蔵庫に入れてます、
わかめときゅうりの和え物でも作ろうかな。この汁もおいしくて、ご飯にかけても良さそう

他にあてはあったかな~と考えて、そうだ久しぶりに缶詰食べよう!にて鯖缶。
グラタン皿に移してアヒージョみたいのを作ってみたかったんですが
それがどんなもんかわかってなかったのでやめておいた。あらかじめじゃが芋とか茹でておいたら出来るかな
うーん、想像するとなんとなくおいしそう・・・・・今度やってみます。
とりあえず今回はそのまま、長ねぎと一味で食べます。



油は切らずそのままです、それにしても多いな。
半分は残してサンドイッチの具にします。さば水煮缶はサンドイッチで食べるのが一番好き
サンドイッチを作る時はしっかり油切りします、残る油はスパゲティに。
さすがに全部は使わないけど缶詰一つで3日は楽しむ


そうそう携帯で撮った写真があったのを忘れてた、蛸やわらか煮ですが一晩経ったらプルプル復活!
蛸を持ち上げると漬け汁がプルプル一緒についてきた



蛸にたっぷり絡ませて食べました。おいしかった~♪
それにしても携帯カメラの画質悪いな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤水産/蛸 やわらか煮

2016年01月22日 10時57分50秒 | 家ご飯
佐藤水産に行ってきました



佐藤水産 HP

前にビールのお供は揚げ物ばかり、みたいないことをブログに書いて、UPする前日
やえさんから「酒のお供に佐藤水産の○○がピッタリ」といった内容のメールをキャッチ
相変わらずすごいタイミング、きっと念波を飛ばしてるのネ。またはやえさんの受信力!

ただちに行動とはならなかったもんで、メールをもらってからちょっと日が空いてしまって
読んだ時はフムフムとしっかり記憶したはずなのにいざお店を前にすると
「あれ何だっけ、」と、思い出せず衝動的に電話・・いつもいきなりすみません

品名を聞いてお店の中をうろついて、
まだ早い時間だったのでおにぎりも全種類
この後行くところがあったのでおにぎりは買えなかったけどまた行くことになりそうです



教えてもらって買ってきたのはこの2種類



こちらは別の日に食べたので後日UPデスこれもすごくおいしかったです。

この日は蛸のやわらか煮



袋を開けてみると汁があんかけみたいにトロトロ
外から見てもそんな風には見えなかった斜めにしてみたり軽く上下に振ってみたけど
こぼれることなくプルプルです
そう言えば煮魚とかで出来た煮こごりが食べたいと思ってたけどタコの煮こごりにありつけた
やえさんは1日でペロリと言ってました、食べるとわかるーでもわたしにはちょっと勿体無くて
3日に分けよう、って決意しつつも2日でした



プルンプルン、おいしいー
大きなたこは弾力があって、口いっぱいになるんだけどやわらかさもちょうど良くって
ビールにも合う合うー
昔はタコが苦手だったけどいつからかたこ焼きのタコも普通に食べるようになって
今じゃおつまみタコに感動デス。うぅ~覚えてしまった~これはまた買ってこよう!
やえさんありがとうございます



頂きエビスで豪華な晩酌となりました

・・・・・・・・・・・・・・・

もちろんご飯もしっかり食べてます



タコとご飯でタコライス、な感じに・・・・タコライスがどんなんだったか忘れちゃったけど
冷蔵庫に一袋ゴロンと残ってたピーマンを食べ切るべく、
冷凍しておいたパプリカと夏に作ったドライトマトも入れて、味付けは生姜、唐辛子、カレー粉、塩こしょう
しっかり辛くておいしく出来た


ここ数日の朝の日課は新聞を読むこと、それもスポーツ新聞
もちろんSMAPのことを読むため。中居くんがどうなるのか落ち着かないことにはなんか全然元気が出ません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかめくれない

2016年01月21日 10時11分13秒 | 家ご飯
今年は平成28年
昭和だと91年
大正だと105年



今日は大安
なんてふむふむ見てたのは最初だけ、最近は3枚まとめてめくるとか、多いなー
あまりまとめてめくると切り口が残ってガサガサになってしまって
もうすでに一度カッターで切り口を揃えてたくらいにして。



昨日の夜ご飯はにしんの刺身とたらの芽の天ぷら



にしんは生姜と一味をたっぷり



たらの芽の天ぷらはグリルで弱火でじっくりカリっと温めました。



おいしかったけどさすがに脂っこかったので食べた後は白湯を飲んで
最近飲み始めた青汁(!この記事はまた後日)を飲んでまた白湯に戻り。なんとなくサッパリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南家

2016年01月20日 10時43分34秒 | カレー
「南家」さん、行ってきました



場所は、札幌市豊平区月寒東3条16丁目16-8

前に隣のお客さんが食べてた大盛のルーカレーを見て、
メニュー名は聞き取れなかったけど今回はそれを食べよう!と意気込んできました。



あの大盛はこの欧風ルーカリーに違い無い、ってことで今回はこちらから注文です。
結果違って残すはオムカレーとなりました。
でもこの欧風ルーカリーもおいしかった
ちなみにこの辺ではもう一軒、ルーカレーで浮かぶお店があるんですが
親分のカーナビに入っておらず、住所を打ち込んでも到着出来なかったことから候補に上がらず。
いろいろ食べ比べるのも楽しいだろうから、また今度チャレンジしてみようと思います
それより前にここのオムカレーはなんとしても食べたい



親分注文は煮込みチキン、800円
辛さは確か普通か2番の中辛、あとに一口もらって食べたけどこのチキンがめちゃめちゃおいしかった!



わたしが注文したのはエビとほうれん草チーズ、1,100円
こんな感じで出てくるのネこの時点で前に見た他のお客さんの盛り良しカレーとは違うことがわかって、
でもこんな風に食べるの久しぶり。おいしそうー♪
どれ早速、とご飯にかけようとすると器と受け皿は一体型
2人して こんな顔になった実際目の前にすると「」これがちょっと伝わるかも・・・この容器はよくあるのかな



写真にはうまいこと撮れなかったけど、トロトロのチーズがみよ~んと、おいしいー
エビもプリプリ肝心のカレーはちょっとしょっぱかったけどおいしかったです。
これはオムカレーだと力発揮しそう!楽しみです。



かたまりドーン!に見慣れてるもんで、この感じのチキンは初めて。そしてこれがまたおいしくて
次はチキンかな・・・いろいろ食べてみたいのに、困るお店の一つです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当の王様

2016年01月19日 10時17分11秒 | 家ご飯
それは、牡蠣フライ弁当です(キッパリ――――――――――!!!!)



おいしい
ああ~今年もついに出た~出てきた牡蠣フライ弁当ー!と言うわけで日曜日の昼ご飯です。
(日曜の昼ってところが超妥当なポジション)
せっかくなのでインスタントだけどお味噌汁も、お弁当だけじゃ足りないからポテトサラダも
飲み物は白湯!手抜きもいいところだけどちゃんと揃えた感がプンプン、しっかりお腹一杯満足でした♪

お弁当と言えばこの前すごいのを見た



札幌近郊のスーパーなんですが半額シールを見たらわかる人にはわかるかも、日本全国どこにでもあるあのお店。
たまにこういうことしますね近所のスーパーではお弁当類はさすがに無いけど
手羽元のどデカパックとか豚ひき肉の山盛り入ったパックとかたまに見ます、グラムの値段は同じなのに
その大きなパックに半額シールがついてるとすごいお得感がある
この焼きそばとたこ焼きも近所なら絶対買ってた!おいしそう~でもこれ買っても入る袋があるのかね



この前イオンに行った時、サッポロ ラガーズハイ華やかホップ(HP)を買ってきました。
イオングループ限定商品のようです。
飲み口軽いんだけどしっかりして、訝しい~感じで飲んだけど意外にもおいしかったです。



そして合わせる焼きそば・・・・具が一つも入ってなくて(ΩДΩ)
鮭がドーンとのった焼きそば・・・・おいしかったですでもやっぱり焼きそばは太麺で食べたいなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする