mScase

☆☆☆

CoCo壱番屋カレーきしめん

2019年12月21日 10時48分41秒 | 家ご飯
先日書いたセントレアの記事
お土産を買ったと書いたけど、第2ターミナルで買ったお土産をまるごと空港に忘れてしまいました
実は空港にはよく忘れ物をしてしまう。
それも中途半端にあきらめられないような、なんかすごく微妙なものだったりします
今回はお土産
処分してもらうのが一番かもしれないけど、なんかやっぱり買った時のこととか思い出すし
せっかくなのにと思って今回もやっぱり送ってもらいました。



中身は全部食べ物で総額3千円いかないくらい、わかりやすいお土産ばかりで中身の確認も超スムーズ
空港の方がすごく親切で(第1ターミナルのサービスカウンターとはまるで違う対応!)
時間指定はもちろん宅配会社の指定はありますか、とかなんか本当に申し訳ない気持ち
最初は食い意地張ってるなとか思われるかな、とかなんか気が引けたけど
(前回は別の空港で上着だった)最近なんだか食品ロスのことをテレビでみたりするし
処分してもらう方が迷惑がかかるかもしれない、ので、やっぱり電話をして良かった。



丁寧な手紙もついてた、定型文だけど当たり前に名前は直筆。この方が対応してくれたのかとなんか改まります。

前置きたっぷり書いたけど、やっぱり「あきらめきれない食べ物」と言うのが大きい
そしてそのあきらめきれない食べ物と言うのがこちら



この箱サイズで約1,700円でしたお手数おかけしました



よし!食べるか――――――――――
これちょっと楽しみにしてたカレーきしめん
カレーきしめんを出してるお店もあるようです(一店舗だけだった
HPの写真はめちゃめちゃおいしそう



お土産を選ぶ時に避けるのが箱物ですが後は乗るだけ状態なので何も考えずに買いました(そして忘れる涙)
でもこれ開けてみるともっと簡易包装でも良いような
人にあげるなら箱だとバリっとしていいかも





ココイチのカレーは大好物だしきしめんだってうどんじゃんね、おにぎりが合わないわけがないんだね



完成ー!なんかごめんなさい
見た目微妙じゃない実際に見るとおいしそうに出来ました
でも少し具を入れ過ぎて味が薄くなってしまった。



ココイチで一番好きなのはほうれん草カレー
なのでほうれん草をたっぷり入れて、他には豚肉としめじ、生たまご、生姜を少しと長ねぎ
ほうれん草をたっぷり入れるつもりで水は少し減らして作ったんですが
生玉子も入れたことでしっかり薄味に、家にあったスープカレーの素を入れて調整しました。さらばココイチ
そうそう後半とび辛スパイスを全部入れて、おぉ~この辛さよーってなりました
カレーの風味は別物になってしまったけどおいしかったです


もいっちょ簡単に



台湾まぜそばの麺屋はなびのお土産も食べてみました
ご飯ものが何も無くて、あとなんだかやる気が無くてこれを食べて元気出そうと(元気だけど疲れてた)
簡単に食べてしまったく("0")>
次はもう少ししっかり食べようと、ニラが安い日を虎視眈々と狙ってます
でもニラって生で食べて大丈夫なのかな、そこに何故か抵抗があるナゼダ
味仙なんかはスープに浮かんでるから大丈夫そうだけど、またこの一食を食べるためにニラを買うと言うのも
開眼したらどうしてくれよう!あれでも今まで食べたまぜそばってどんなんだったろう。今度復習してみます
そうだココイチのカレーきしめんもあと一食あるのでこれはこれでちゃんと食べないと、
次ほうれん草を入れる時は下茹で(またはレンチン)する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEN BEN CAFE

2019年12月20日 10時10分46秒 | お茶/おやつ
写真を撮ったは良いけどどこのお店だったかなと
写真の日時を見たりいろいろ、どうにもわからなくてまぁいいかそのまま記事にしようと
看板の写真を見てわかった!「BEN BEN CAFE」さん



場所は、札幌市厚別区厚別東5条1丁目2−10 DCMホーマック厚別東店
そう言えば親分の買い物に付き合って行ったなー



ソフトクリームが100円とかー
なんかおもちゃみたいな味がするんじゃないの~



雑な気持ちで食べたソフトクリーム、旨――――――――――い
これだからもうもうってなります。100円のこのサイズ感もいいです、
そうか値段がそうだからこのサイズなのか、やりおる



瓢月堂のお菓子
一口食べてスニッカーズを思い出した、くっちゃくっちゃとナッツも入っていつまでも食べてしまう危ないお菓子

乗りに乗って最近食べた甘味をざざ~っとUP



この季節がきました~
「どんぐり」の栗のパウンドケーキ大好きです、どんぐりさんのパンの中で一番ケーキだけど
ただそう簡単に行けないのでここ数年はシーズンに一度食べられたら良い方
何月から発売とかわからないので(HPに出てるかも)行ってあったらラッキーくらい。
前にたくさん買って冷凍しておこうかなとブログに書いたんだけど
あったらあったでまだ大丈夫次もあるだろうし、と結局やめちゃう。次は一つ多めに買って冷凍してみよう
ちなみにこの栗のパウンドケーキですが端の部分を買ったことに気付くと、ちとがっかりしてたんですが
最近になって端の部分にもしっかりゴロっと栗が入ってることに気が付いた。
そして買う時は大抵端の部分と言うことも知る、型が正方形とか短いのかも



栗つながりでアイスも
栗風味のアイスなんて絶対おいしいに決まってる、と張り切って買ったけどこれがいまいちだった~
栗甘味なら何でも好きかと思ったらアイスとかチョコ系はだめみたい。
まずいわけじゃないけどただただ好みから逸れる、
ああでもハーゲンダッツで栗を使ったのが出たらそれは間違い無くおいしいだろうな
(*゚パ)ハッ!これがブランド力



スーパーに寄ってお弁当を買うつもりがすっかり完売
しょうがないのでコンビニで食べたい物をせっせと買う
おにぎりが塩おにぎりと、あと何だったか忘れたけどカップヌードルに合わせるなら梅おにぎりだよなと
変なこだわりからおにぎりはやめてワッフルにしました。



このシュークリームは3回くらい食べた、おいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯五郎さんのカップラーメン

2019年12月19日 10時46分20秒 | 家ご飯
カップラーメン記事が続きます
これはもう見つけたら買わないわけにいかないでしょう



磯五郎さんファンにはたまりません、見た目で買っちゃう。
当たり前に2種類買うつもりでいたけどどちらも見た目からおいしそう
家で使ってる唐辛子が磯五郎さんなので、これはなんて開眼することは無いけど
信州味噌も体験出来るのはなんか嬉しい



まず食べるのはピリ辛豚汁風うどん



とっておきのラーメン(うどん)にはとっておきのおにぎり
この前の記事にも書いたダブルモンブランを買いに行ったローソンで見つけました
と言うかダブルモンブランが無くて、ちょっと焦っているー
今シーズンあと一度は食べておきたい~~~~

おにぎりの感想を先に書いておくと、鯖はやっぱり塩焼きがいいし
おにぎり屋さんらしからぬ具がちょっと小さめだった、鮪の方はおいしかったです。好き



うどんの作り方はすごくシンプル
食べる直前に入れる液体スープも無い



楽しみ~楽しみ~



おいしい――――――――――
この味めちゃめちゃ好きです、おいしい

後日食べた味噌ラーメンの方はこちら



うどんとラーメンの違いはあれど雰囲気がやっぱりちょっと似ていて
どちらを食べてもどちらの欲求は解消されるような、そんな味。
もちろんおいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄麺/改めまして富山ブラック

2019年12月18日 10時45分35秒 | 凄麺
久しぶりの凄麺です
これは食べたよなーと買わずにいて、そろそろ販売も終わりそうになった時
やっぱり食べてないかも!と慌てて買った凄麺の2種



カレー南蛮は食べたことが無かった
あと鴨汁そばはあったけど鴨だしそばはなかった買っておいて良かった~
そんな新商品はさておいて、今日食べるのは改めまして富山ブラック
初回記事はこちら
食べてきました!本拠地での記事はこちら
札幌の催事でも食べました



こうなるとカップラーメンもなんか気になっちゃって、また食べてみようとなりました



お供に鮭と小松菜のおにぎり
全部は食べずに今食べるのは1,2個でね。全部食べようと思ったら食べられるけど我慢です
ちなみにこのおにぎりは作るのがちょっと面倒で、その分すごくおいしい
作り方は鮭を焼いてほぐして、小松菜は軽くレンチンをして細かく刻み鮭とご飯と合流
塩を振って混ぜ合わせてにぎります。白ごまを入れるのを忘れた~
でもおいしいです
味の濃いカップラーメンには丸っきり負けちゃって合わないんだけど
この富山ブラックくらいなら大丈夫



いろいろ端折って完成~最後に入れるスパイスは胡椒がメイン
これがビシっときいておいしい



うんうん、思い出します
そうそういつも食べ終わる頃ににんにく入れたいと思うんだった、
カップラーメンならやりたい放題出来るのに忘れてた~!
これはまた食べそう。












凄麺最新記事はこちら

嬉しいプレゼントカップラーメンです
全部おいしい!と言えたらいいんだけどそうもいかない、でもせっかくなので楽しく食べたい
と言うわけでブログに書いて楽しんでます。(※青森と和歌山は同じページです)
スタートは22種24食セットですが新商品を見かけたらどんどん追加していきます
初回記事ねぎみその逸品


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごやか亭

2019年12月17日 10時33分59秒 | 寿司
「なごやか亭」に行ってきました



久しぶりに光輝く~
なごやか亭は照明具合が素晴らしいきれいに写せてなんか嬉しい、もちろんネタもおいしいです



まぐろ以外に光り物3種は決まって注文です。ここでもう4皿決まっちゃうんだね
そりゃ10皿くらい食べちゃうわ
光り物3種は鯖、いわし、秋刀魚、こはだや鯵はすっかり食べなくなりました
写真は秋刀魚



こちらはいわし



なごやか亭のかに味噌は大好物です
最初はビックリした蟹の身と味噌が混ざったタイプ、これが超濃厚でおいしいー



親分注文の蟹3種、蟹味噌はいただきます



お決まりの普通のまぐろおいしいー



いわしとイカ



いわしがおいしい



いかもおいしかったです、これ何だったかな見た目塩が振ってある



揚げ物もしっかりと
お醤油の小皿に米粒ついてる
席に着いたらなんとなく小皿を用意してお醤油を入れて、
何より先にビールを飲むのにお茶もしっかり準備して、
でもお茶を飲むのは食べ終わり間際にぬるくなったところをグビっと飲んで
お醤油だってそう言えば使ってないなと申し訳程度に箸でヨタヨタしながらピタピタつけて食べる感じ

回転寿司とは言うけど回ってるのを取ることは殆ど無くて注文したのを店員さんから手渡しで受け取る
結局普通のお寿司屋さんじゃーん、だけど
自分が食べることのないのが回ってるとこういうのもあるんだと見てておもしろいから
やっぱり回転寿司がいいね
唐揚げもおいしかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする