二ヶ月に一度の病院受診日です。
朝6時50分頃の駅。
空の色が美しい。
この時間に出ると、大阪まで座ってゆけるのですが、この後の列車だと無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/80c117d2c57cf7205250f86dfa815c0d.jpg)
この時間に出ると、病院に着くのは午前7時45分ごろ。
受付が8時からなので、受付機の前で待つこと15分。
受付を終えて2階の採血室へ行き、採血の受付機でまた受付。
採血は8時半からなので、また1階へ降りて、受付カウンターで保険証の提示をして、
そばのテレビで「マッサン」を観て。
観終わったら採血室へ。
採血・採尿を終えて、診察室へ
いつもガラガラなのに、今日はそこそこ人が待っていて。
待っている人はどうもそれらしい人ばかりです。
診察を終え、診察室をでたのが8時45分。
清算機で清算を終え、ファックスで処方箋薬局へ処方箋を送り、病院内のローソンで朝食。
サンドイッチとロイヤルミルクティー。
ロイヤルミルクティーに「チャイパウダー」が付いていて、紅茶はチャイに変身です。
このチャイパウダーには砂糖が入っているようで、ロイヤルミルクティーに砂糖を入れないのが正解です。
朝食を終えて、持って行った朝の薬を飲み、薬局へ。
病院の裏口から出たところにあるミモザの樹。
すでに蕾が付いているようです。
薬をもらって大阪歴史博物館へ向かいます。
中央通を渡る歩道橋から奈良の方を。
生駒山が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/7e2cae2792a57a87326c0f58e708f623.jpg)
大阪城やTWIN21も。
そして紅葉。
大阪歴史博物館(右)と、NHK大阪放送会館(左)。
中央のアトリウムでつながっています。
ランタナ。まだ花が咲いています。実も生っています。
もう咲いたのか、まだ咲いているのか、ユキヤナギ。
そして、赤い実。これは何の実なのかなぁ。
ではこれから歴史博物館へ。
あ、採血結果、比較的よかったですよ。
CD4=426、ウイルス量<20