市役所から帰る途中から小雨が振り出し、気温が急に下がってきました。
で、夕食は寄せ鍋。
魚に水菜、白菜、しめじ、豆腐。
〆は御飯を入れて、小さな土鍋で卵雑炊。
体、ポッカポカです。
市役所から帰る途中から小雨が振り出し、気温が急に下がってきました。
で、夕食は寄せ鍋。
魚に水菜、白菜、しめじ、豆腐。
〆は御飯を入れて、小さな土鍋で卵雑炊。
体、ポッカポカです。
市役所に今月かかった医療費の手続きに行ってきました。
役所へ向かう途中、白バイのペアに遭遇。
番組改編期によく特番で放送される「警察密着24時間」とかその類の番組が大好きなやじは、
白バイにめちゃくちゃ興味があります。
ちょうどこの写真を撮った時は、まさに目の前の遮断機が下りようとした時。
この前の車が一旦停止怠って進行しようとしたときに
後ろの赤い回転灯に気づいたのか急ブレーキ。
気づかなかったらどうなっていたんだろうか。
市役所に手続きにいったのに、書類を1通忘れて部屋に取りに戻り、再び出直し。
またこの踏切で引っかかりました。
その頃には夕焼けですっかりオレンジ色。
左の建物がイトーヨーカドー、そして生駒山と電波塔群。
近鉄特急ビスタカー 30000系VISTA EX。
左上に平城宮跡の朱雀門が見えています。
佐保川沿いの桜と夕焼け。
関空から飛び立った飛行機。
広角で撮ってみました。下に生駒山が写っています。
美術館・博物館のチラシを整理していたところ、
裏に載っていた「万葉の花」という、杉岡華邨氏が作成した屏風を見なかったあ~と思い、
今日再訪しました。
自転車で、奈良教育大学の南側から東へ坂をどんどん昇ってゆきます。
右前方に「やくしの里」という施設が見えたら左折。暫く行くと右側に目指す美術館。
途中に右手に高円山。
手前の田んぼには案山子が2つ。
高円山とマンリョウ。
美術館とマンリョウ。
美術館(手前)と新薬師寺(奥)。
この作品、一番最後の左の小部屋にありました。
帰りは下り坂、最高!
職場の入り口にクリスマスのリース。
誰が飾ったのかな?
仕事が終わって、帰りに二条大路沿いにあるラーメン屋「丸源」で昼食です。
野菜肉そばと丸源ぎょうざ。
ラーメンの上野緑の山は葱です。
この前紹介した平城宮跡隣の工場の解体が終わったところ、
フェンスができて見えにくくなっています。
所々透明になっているところは有るのですが・・・
なんとか朱雀門は見えていますね。
ライトアップされた大極殿と朱雀門を1枚の写真に収めてみたかったのですが、無理かな~。