早朝は少し曇っていたものの、
次第に青空が広がり、
平城宮跡の大極殿がくっきり。
若草山の北側の木々が紅葉を始めていました。
もう終わったと思っていたベランダの朝顔、2輪咲いておりました。
これで最後かな。
さて、昼に少し遠いスーパーまで散歩を兼ねて買い物へ。
すると魚売り場に立派な鮪。
どうもこのあと解体ショーがあるらしいですが時間が1時間ほどあるのでパス。
さて帰り、釜飯の志津香の前を通ると長蛇の列。
初めて見ました。
奈良公園の店ではよく見かけますが。
朝干していった洗濯物はよく乾いていて夕方に取り込み。
そのころには日が沈んで美しい夕焼け空。
今日の夕食。
昼に買ってきた豚ロース厚切り肉に塩麹をまぶして冷蔵庫に入れておいたものを焼きました。
洗い物を済ませて窓の外を見ると、月が浮かんでいます。
空気が冷たい。
新聞記事の整理を。
「柿の葉寿司」の生地を発見。
「柿の葉すし本舗たなか」のことや谷崎潤一郎が「陰翳礼讃」で鮭の柿の葉寿司のことを記している、
と紹介されています