今日は休日。
朝から市役所まで出かけてきました。
近鉄新大宮駅から歩いて15分というところでしょうか。
駅の北側では広場の植え込みの工事をしておりました。
途中で近鉄の地下道を通って。
そこに餃子製造直売所。
18個500円プラス消費税。
餃子バルなんてのもあるようです。
市役所での手続きを終えてまた新大宮駅まで戻ってきました。
工事、少し進んで、先ほどなかった樹木が植えられています。
近鉄電車で奈良駅まで。
そこはバスターミナル。
懐かしいカラーリングのバスが。
行基広場。
先日所ジョージさんの番組で紹介されていましたね。
広場に奈良県立美術館の大きな広告。
こんな吊り提灯。
先日ここにある銀行から、長期使っていない口座があるので手続きを、と葉書が来たので、
もう解約しようとおもってその銀行へ。
自分の前のお客さんが高齢者で、えらい時間がかかって、入店してから窓口で呼ばれるまで30分。
で、窓口で事情を話すとかなり時間がかかるとか。
折角来たのでお願いすると、もう10年以上使っていないのでそこの銀行にはデータがなく、
手続きに日にちがかかるとか。
とりあえず今下ろせるお金はすべておろしてもらうことにして、解約の完了は後日にということ。
引き出したお金は、普段使っている銀行(ここから徒歩5分ほど)に預けることにしていました。
銀行を出たのが2時50分。窓口が閉まるのが3時ですから急ぎます。
途中にあるベーカリー シャトードール。
そういえばまだ昼食取っていない。
でも今は時間がないのでパス。
雪が降ってきました。
なんとかギリギリで滑り込み、窓口で入金。
手続き中に閉店となり、最後の客になって。
シャッターも閉められてしまいます。
手続きが終わると職員がシャッターにあるドアを開けていただけました。
銀行の前にある「三好野」でランチにします。
いろんなメニューがあるのですが、「びっくり定食」。
うどん2玉、大きなおいなりさん、豆腐。
さて、このあと県立美術館で、広重展の後期展示を観に行きます。
国立博物館は無理っぽいですね。
奈良県特産品を売る店、長いことコロナのせいで閉店です。
大昔共〇党の建物があった場所に、新しいホテルがオープンしています。
奈良文化会館の庭にムクドリと鹿。
奈良県立美術館に到着です。
美術館の南の壁に、広重の浮世絵。
展示品はほぼ前期と後期は入れ替えになっています。
とにかく展示品が多いので1時間はゆうにかかります。
最後に記念撮影コーナー。
このあと、美術館のすぐ東の税務署に、確定申告の申告書を貰いに寄ってきました。
若草山、春日山と右の建物は奈良県庁舎。
奈良県庁舎とバス停。
今日の夕食はスーパーで買ってきたハンバーグ弁当を皿に移しただけ。
3割引きで250円でした。
さて、新聞記事にも浮世絵の記事。
葛飾北斎の肉筆画が見つかり、東京のすみだ北斎美術館で展示中だとか。
歩きに歩いて、万歩計を見ると14500歩。消費カロリーは443kcalです。