3月16日
15:00-17:00 20.00-22.00 HawaiiPublicRadio
フォーマイ Michael-Thomas Foumai:ラットレース!Rat Race! tom&jerry
トーキー:やり投げ Javelin
ソンドハイム:「カンパニー」 - "Getting Married Today"
グノー:「ロメオとジュリエット」 - "Ah, Je veux vivre"
管弦楽曲の小品を2曲、今どきの曲なのだろうと思う。
3.4曲目はソプラノ歌唱。
マカナ Makana:ヒナゲシの踊り Dance of the Red Poppies
同:Bali Kamaha'o
同:Slackmenco
マカナ Makana (arr. Foumai) :Na Molokama
マカナの1曲目はインスト。オーケストラと、
変則チューニングのアコースティック12弦ギター。
何か、フュージョンの様なテイストの曲。
2曲目民族調の曲とヴォーカル。6弦のアコースティックギター。
一挙にハワイ近辺の雰囲気。背後にストリングスの響き。
3曲目はフラメンコ系の感じが入って、ナイロン(ジャック・ピーターソン)と
スチールの2本の響きがする。それにオケが絡む。
ナイロンアコースティックを使った4曲目は、ハワイの感じがする曲。
短調だけれど、語るようなVoは印象的。
ギターはスラックキーギターとマカナの紹介にはあったが、べたな
タロパッチチューニングでハワイアンという感じのものではなく、
もっと洗練されてて、ある意味進化系だった。
ハワイも変わっているのだな。
本日のしめはアメリカの作曲家のもの。
コープランド:「ロデオ」 - 4つのダンスエピソード
バーンスタイン:「ウエスト・サイド・ストーリー」セレクション
アーロン・コープランド
ゆったりした曲調のものだった。暗転。
レナード・バーンスタイン
「ウエスト・サイド・ストーリー」セレクション
最後は華麗に〆る。なかなか面白かった。
一般的な聴衆対象のコンサートの様な感じだった。
マカナ Makana (スラックキーギター & 歌)
ソフィア・スターク Sophia Stark (ソプラノ)
サラ・ヒックス Sarah Hicks指揮ハワイ交響楽団
2021年7月9-11日 ホノルル、ワイキキ・シェル
15:00-17:00 20.00-22.00 HawaiiPublicRadio
フォーマイ Michael-Thomas Foumai:ラットレース!Rat Race! tom&jerry
トーキー:やり投げ Javelin
ソンドハイム:「カンパニー」 - "Getting Married Today"
グノー:「ロメオとジュリエット」 - "Ah, Je veux vivre"
管弦楽曲の小品を2曲、今どきの曲なのだろうと思う。
3.4曲目はソプラノ歌唱。
マカナ Makana:ヒナゲシの踊り Dance of the Red Poppies
同:Bali Kamaha'o
同:Slackmenco
マカナ Makana (arr. Foumai) :Na Molokama
マカナの1曲目はインスト。オーケストラと、
変則チューニングのアコースティック12弦ギター。
何か、フュージョンの様なテイストの曲。
2曲目民族調の曲とヴォーカル。6弦のアコースティックギター。
一挙にハワイ近辺の雰囲気。背後にストリングスの響き。
3曲目はフラメンコ系の感じが入って、ナイロン(ジャック・ピーターソン)と
スチールの2本の響きがする。それにオケが絡む。
ナイロンアコースティックを使った4曲目は、ハワイの感じがする曲。
短調だけれど、語るようなVoは印象的。
ギターはスラックキーギターとマカナの紹介にはあったが、べたな
タロパッチチューニングでハワイアンという感じのものではなく、
もっと洗練されてて、ある意味進化系だった。
ハワイも変わっているのだな。
本日のしめはアメリカの作曲家のもの。
コープランド:「ロデオ」 - 4つのダンスエピソード
バーンスタイン:「ウエスト・サイド・ストーリー」セレクション
アーロン・コープランド
ゆったりした曲調のものだった。暗転。
レナード・バーンスタイン
「ウエスト・サイド・ストーリー」セレクション
最後は華麗に〆る。なかなか面白かった。
一般的な聴衆対象のコンサートの様な感じだった。
マカナ Makana (スラックキーギター & 歌)
ソフィア・スターク Sophia Stark (ソプラノ)
サラ・ヒックス Sarah Hicks指揮ハワイ交響楽団
2021年7月9-11日 ホノルル、ワイキキ・シェル
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます