MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

2月20日生まれのジャズマン ボビー・ジャスパー ルー・ソロフ

2025-02-21 07:20:52 | 音楽夜話(ジャズ)
2月20日生まれのジャズマン ボビー・ジャスパー ルー・ソロフ

Born on this day, February 20th…


Bobby Jaspar (Saxophone) was born in Belgium, 1926–1963.生誕99周年 没後62年


ボビー・ジャズパーといえばフルート奏者と思っていたけど、
サックスもやるんですね。


Chasing the Bird
https://www.youtube.com/watch?v=OQxQjAm1Qxs&list=OLAK5uy_lUxlZtaNUu8GySZhtVGYFc-cJU8kzMqv0&index=1






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Lew Soloff (Trumpet) was born in NYC, NY, 1944–2015.  生誕81周年 没後10年


彼といえば、MJQマンハッタン・ジャズ・クインテットのトランペット
として記憶していた。その昔はBS&Tにいたこともあるのは意外。


リード・トランペット。ハイトーンの使用や、難しいフレーズを
簡単に吹ききってしまったり、トランペットの華の部分を
引き受ける実力の持ち主。




イエスタデイズ
https://www.youtube.com/watch?v=LSBhww5fNs4&list=OLAK5uy_lHnU-HcLUZyANXnZu7l1NU6o059tNnRsY&index=1



2月19日生まれのジャズマン デヴィッド・マレイ

2025-02-20 20:38:48 | 音楽夜話(ジャズ)
Born on this day, February 19th…






David Murray (Saxophone) was born in Berkeley, CA in 1955.70歳おめでとう。


この方もお名前と音源までなかなか至らない方でした。去年もDIWを聴いてましたが、
今年もこのアルバムを聴いています。テナーの音がいいですね。
JAZZ喫茶のドアを開けたら流れていそうな音源です。


Deep River
https://www.youtube.com/watch?v=VvBJq2FI69A&list=OLAK5uy_lmzaJcVPz__WqZ38liU_2hGhdj_GQVWm0



2月18日生まれのジャズマン ハロルド・ランド カマシ・ワシントン

2025-02-20 18:46:53 | 音楽夜話(ジャズ)
Born on this day, February 18th…




Harold Land (Tenor Saxophone) was born in Houston, TX, 1928–2001.生誕97周年 没後24年


名前は存じ上げていましたが、音源までなかなかたどり着かす、年1になっています。
パーカーやコルトレーンの影響もあり、なかなか面白いところもあるサックスプレーヤーの
様ですが、有名盤を聴く限り、見通しの良いジャズを展開していますね。




The Fox / West Coast Bues!
https://www.youtube.com/watch?v=wSdRk2NkYMY&list=OLAK5uy_kARQ7ayFN7OvuEnt9SlW2r4MlMOi4TQDI&index=1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Kamasi Washington (Producer, Saxophone, Composer, Band Leader) was born in Los Angeles, CA in 1981.44歳おめでとう。


24年にリリースされたアルバムを聴いていますが、普通のジャズでなく、彼の
フィルターを通したもので、普通のジャズの概念を超えたところに彼の音楽が
あるような作りで、いい悪いではなく好き嫌いな感じで聴いてしまうところが
あります。今どきの壮大な私小説みたいで、この手のものが好きな方には
歓迎されるかもしれない。


Fearless Movement
https://www.youtube.com/watch?v=M6iWnD9JGWc&list=OLAK5uy_kdOybId59HktspDKC-wbtL5ys5F1nHm0s&index=1



佐藤允彦 イン ミュンヘン 2024 

2025-02-15 10:15:54 | 音楽夜話(ジャズ)
佐藤允彦 イン ミュンヘン 2024 




0703-0800 2025年2月14日(金) 午後8時03分から午後10時10分 BR-KLASSIK


Lovely Freedom - 2014年10月19日からミュンヘンのシュヴァーレ・ライターで行われた
ミュンヘン・コンサート・シリーズ「Open Ears」
20周年記念フェスティバル「PARELLEL UNIVERSE」での日本のピアノ界のレジェンド、
佐藤允彦   モデレーション&セレクション:ウルリッヒ・ハーバーゼッツァー




「トリガー・イッ20241019」(佐藤允彦)
「チェイス」(佐藤允彦)
「風文」(佐藤允彦)
「エピストロフィー」(セロニアス・モンク)
「加賀の五色」(佐藤允彦)
「サラマンダー」(佐藤允彦)
「夕雪」(佐藤允彦)
「脱出速度」(佐藤允彦)


20241019「PARELLEL UNIVERSE」での収録。




バイエルン放送協会では、以前収録の音源も保存しているようで
時々、レア音源が放送される。佐藤允彦氏は日本のJAZZ
(即興演奏)のレジェンド扱いされてしまうが、
まだ現役の音楽家。24年にアルバムを発表しており、
演奏活動も続いてる現在84歳のプロ。
クラシックとジャズのインプロバイザーと自己紹介していたが、
その様で、このプログラムでは、自作曲とクラシックの
現代音楽風、モンクの曲のコンテンポラリーのアレンジもので
まとめていた。 ピアノの腕も落ちてないと思われる。
確かに足跡残してしかるべき音楽家だと思う。
あまり表には出てこないが実力派。確実な仕事をされてきた感が
ある。ヨーロッパの放送局はこのようなところまで、フォローが
効いているところはすごい。信用のおける一つに思うので、
時々、チャンネルを合わせている。日本のジャズ番組では
共演歴もある大友さんのジャズ・トゥナイトで23年に
1回放送があった程度で、取り上げられることはなかった
かもしれないが、この忘れてないよ感がミュージシャンに
やリスナーにとっては必要なのかもしれない。
バイエルン放送協会あっぱれです。


2月13日生まれのジャズマン ワーデル・グレイ

2025-02-14 14:28:56 | 音楽夜話(ジャズ)
2月13日生まれのジャズマン ワーデル・グレイ


Born on this day, February 13th…
Wardell Gray (Tenor Saxophone) was born in Oklahoma City, OK, 1921–1955.


ワーデル・グレイ。名前を聞くことはあっても
音源まで至りませんでした。なかなかいい節回しのサックスでした。
ライブだと余計にヒートするのか、そのあたりも聴きもの。
ハンプトン・ホウスにシェリー・マン。往年のコンテンポラリーの
リズム隊というかなんというか。ジャズ喫茶で鳴ってそうな1枚。
34歳薬の影響もあってか早逝した。


Wardell Gray Quintet ‎– Live At The Haig ( Full Album )
https://www.youtube.com/watch?v=acbB2WH7ahw