MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

第13回カピバラ長風呂対決(レディース大会)令和7年1月11日(土)結果

2025-01-12 05:29:52 | カピバラは今・・・。
第13回カピバラ長風呂対決(レディース大会)令和7年1月11日(土)午前11時一斉スタート。
 






伊豆シャボテン動物公園 「トリュフ」、昨年は2位
長崎バイオパーク    「アオバ」、2022年第10回2位
埼玉県こども動物自然公園「心音(ここね)」(この方はスイカ早食いで2冠のタイトルホルダーです)長風呂2019年5位
那須どうぶつ王国    「こはる」、昨年1位
いしかわ動物園     「リン」2020年第8回参加5位
今回は2019年の第7回大会以来の全頭メスによる対決となりそうです。


結果


カピバラの露天風呂


第1位 那須「こはる」3時間50分59秒
第2位 伊豆「トリュフ」17分26秒
第3位 石川「リン」14分51秒
第4位 埼玉「心音」4分22秒
棄 権 長崎「アオバ」水道管破裂


今年は長崎が不運に見舞われましたが、まさかの
「水道管破裂」一昨日の寒波が、施設設備を
壊しました。その結果、長風呂どころではなく
棄権の憂き目にあいました。残念。来年は
しっかり参加してください。
ということで4園でのタイトル奪取となりました。


那須はやはり強かった。寒いことも手伝い、今年は
11時同時スタートとなったので、そのあたりのハンデも
なく、ルールもその時々で整備されてきているようですが、
今回は伊豆は半身浴だったそうで、これも認められた
様ですが、那須は全身使ってあのタイムですから、
今後何らかのルールが付加されるかもしれません。
大会参加運営の皆さまお疲れさまでした。



第13回カピバラ長風呂対決(レディース大会)令和7年1月11日(土)午前11時一斉スタート。  

2024-12-28 19:44:35 | カピバラは今・・・。
第13回カピバラ長風呂対決(レディース大会)令和7年1月11日(土)午前11時一斉スタート。
 


来年もやってきます。


各園国のカピバラを代表して、
伊豆シャボテン動物公園 「トリュフ」、昨年は2位
長崎バイオパーク    「アオバ」、2022年第10回2位
埼玉県こども動物自然公園「心音(ここね)」(この方はスイカ早食いで2冠のタイトルホルダーです)長風呂2019年5位
那須どうぶつ王国    「こはる」、昨年1位
いしかわ動物園     「リン」2020年第8回参加5位
今回は2019年の第7回大会以来の全頭メスによる対決となりそうです。


ルールは、お風呂に入った時点から出た時点までのタイムを競い、
一番長くお風呂に入っていたカピバラの勝利となります。
今大会より、午前11時から一斉スタートとなるため、
どのカピバラが最も長風呂だったのか、対決の行方が
明確に分かるようになります。


さて、今回はいかに、那須は寒いせいか、よく浸かっている個体も
多いようです。長風呂は結構得意の様で、1時間以上入っているようですね。
強豪です。トリュフ(伊豆)は2年連続出場ですが、なかなか頑張っています。
長崎は以前出場して好成績を残した「青葉」の起用。「ここね」はスイカは
得意ですが、長風呂は苦手かも、それを伏して今回の起用。頑張ってほしいものです。
「リン」はまだ若いので、どうでしょうか。長風呂は苦手かも。
まぁ下馬評はさておき、来年はちょうど休みが取れているので、中継を聴きながら
盛り上がれそうです。



2024年7月27日(土)開催の「カピリンピック★第9回カピバラのスイカ早食い競争」

2024-07-28 07:45:44 | カピバラは今・・・。
2024年7月27日(土)開催の「カピリンピック★第9回カピバラのスイカ早食い競争」




伊豆シャボテン動物公園「ギンナン」メス、2017.8/18生まれ(6歳)、体重 約50kg、体長 約90cm
長崎バイオパーク「オラ」オス、年齢不明(推定3歳)、体重 約35kg、体長 約75cm
埼玉県こども動物自然公園「ヘチマ」メス、2018.10/30生まれ(5歳)、体重 約50kg、体長 約100cm
那須どうぶつ王国「ギバ」メス、2017.7/25生まれ(7歳)※イベント時、体重 約58kg、体長 約120cm
いしかわ動物園「シータ」メス、2016.7/16生まれ(8歳)※イベント時、体重 約47kg、体長 約85cm




いかが相成りますか。






暑かったせいもあり、カピバラの食欲も旺盛ですね。5分以内で
決着がついている・・・。すごすぎる。
今年は仕事だったので、リアルタイムで追いかけることはできず、
夜半近くなって結果だけ知ったので、個人的には例年の盛り上がりもなかった
けれど、応援していた伊豆シャボのギンナンさんが2位だったのは健闘に
値する。
1位の埼玉はすごすぎる。昨年は1分29秒というこれも最速に値する
ものだけれど、これを超えるものは難しいかもしれない。昨年は自己ベスト。






2024年7月27日(土)開催の「カピリンピック★第9回カピバラのスイカ早食い競争」の結果です🍉


第1位 埼玉「ヘチマ」1分48秒


第2位 伊豆「ギンナン」2分47秒


第3位 那須「ギバ」2分55秒


第4位 長崎「オラ」3分30秒


第5位 石川「シータ」4分47秒


優勝は埼玉のヘチマ!
強い強すぎる!








昨年の記録・・・・・・・・・・・


開催日:2023年7月27日(木)




1位 1分29秒  埼玉県こども動物自然公園「ヘチマ」




2位 2分26秒  那須どうぶつ王国「シュガー」




3位 3分3秒   いしかわ動物園「シータ」




4位 6分59秒  伊豆シャボテン動物公園「モミジ」




5位 7分12秒  長崎バイオパーク「オラ」



2024年7月27日(土)はスイカの日!『カピリンピック★第9回カピバラのスイカ早食い競争』開催

2024-07-15 08:24:29 | カピバラは今・・・。
2024年7月27日(土)はスイカの日!『カピリンピック★第9回カピバラのスイカ早食い競争』開催


通知が来ました。7月27日はスイカの日だそうで、それにちなんでの開催の様です。
※本企画は、「エサを他の個体に奪われないようできるだけ早く食べる」という習性を利用した企画で、
無理に早く食べさせるものではありません。
動物愛護団体から突っ込みを入れられないように、但し書きがあります。






去年の結果。
【カピリンピック★第8回カピバラのスイカ早食い競争】


開催日:2023年7月27日(木)


1位 1分29秒  埼玉県こども動物自然公園「ヘチマ」


2位 2分26秒  那須どうぶつ王国「シュガー」


3位 3分3秒   いしかわ動物園「シータ」


4位 6分59秒  伊豆シャボテン動物公園「モミジ」


5位 7分12秒  長崎バイオパーク「オラ」




さて今年のメンバーは


伊豆シャボテン動物公園「ギンナン」メス、2017.8/18生まれ(6歳)、体重 約50kg、体長 約90cm
長崎バイオパーク「オラ」オス、年齢不明(推定3歳)、体重 約35kg、体長 約75cm
埼玉県こども動物自然公園「ヘチマ」メス、2018.10/30生まれ(5歳)、体重 約50kg、体長 約100cm
那須どうぶつ王国「ギバ」メス、2017.7/25生まれ(7歳)※イベント時、体重 約58kg、体長 約120cm
いしかわ動物園「シータ」メス、2016.7/16生まれ(8歳)※イベント時、体重 約47kg、体長 約85cm


いかが相成りますか。