夢みるpocoの昼と夜☆

不惑を過ぎても煩悩だらけ。
映画に音楽♪ドラマに舞台にスポーツetc...
自由気ままに感じた事を綴ったブログです。

夜桜再び

2013-03-28 | つぶやき
今日は、とても温かく気持ちの良い日でした。
午後から川沿いの桜並木を散歩して来ました。

ちょうどハラハラと花びらが舞はじめ
とても趣があって良かったな~。
満開も良いけど私は、散る頃の方が好きです。

ベビーカーで来た親子や散歩する老夫婦やらで結構な人出。
皆、スマホやカメラ片手に撮影してました。

私も母が新しく購入したデジカメを試したくて何枚も桜を撮影。
桜のトンネルが素敵に撮れてました~。
デジカメの画像を
PCに取り込む事が出来ず披露出来ないのが残念

こちらは、満開になる前の写真。
出勤前に携帯カメラでパチリ。
柳の緑と桜の薄いピンクのコントラストがいいですね。



こちらは、昨晩、酔っぱらいで帰る途中
同じく携帯のカメラで撮影した桜です
夜桜良いな~












ユ・アイン:「チャン・オクチョン」Morning Wide

2013-03-28 | ユ・アイン(ドラマ)

SBSの番組Morning Wideで
「チャン・オクチョン」が取り上がられていたようです
↓↓↓
Yoo Ah In : Morning Wide

03/26/2013 Morning Wide "Jang Ok Jung, Lives In Love" Teaser briefing
Originally Filmed by SBS Morning Wide
<john doeさんよりお借りしました>


そして、アインさんの凛々しい皇太子っぷりが話題に


ユ・アインの皇太子フォース "息が止まるようだ"期待感↑
<記事掲載元:韓国日報>



ユ・アインが皇太子フォースを漂わせた。

来る4月放送されるSBS月火ドラマ『チャン・オクチョン~愛に生きる』
(チェジョンミ脚本、プ・ソンチョル演出、以下『チャン・オクチョン』)で
瞬間(粛宗)役を引き受けた俳優ユ・アインのカリスマあふれる皇太子の姿が公開された。

ユ・アインはこの瞬間役で、これまで誰も見せられなかった
カリスマあふれる絶対君主と初恋に胸煮詰めるいきいきとした美少年のイメージ
を同時に示すものと期待されてファンたちをときめかせている。

この瞬間は、幼い年齢に王位を受け継いで
知略による強力な統治力で朝鮮最高の王権を構築する人物として
ユ・アインは南人と西人を適切に牽制する政治力と
果敢な決断力に静的を手の中で握って振る絶対権力のカリスマ

オクジョンと運命的な愛を繰り広げる純粋な瞬間の内面
を同時に表出する高難度の演技力を披露する。


最近、ソウル慶熙宮で行われた撮影でユ・アインは
西人を代表するミン・ユジュン(イ・ヒョジョン)と対立する場面を演出した。
清の使臣と文武百官が見守る中、民有中の拮抗した気力の戦いを繰り広げたこの日の撮影で
ユ・アインは、反対派を圧倒するカリスマを吹きだし
撮影を見守っていた現場スタッフらを戦慄させたという裏話だ。

映画 『カンチョリ』の撮影を終えてすぐに『チャン・オクチョン』に合流したユ・アインは
「体力的な面で明らかに負担になるが、
既存の女性たちに隠した弱い瞬間なく、
政治と愛を主導していくこの瞬間の魅力にひかれた」

と伝えて
「周囲の引き止めもあったが逃したくない配役だった。
私の性格とも一致する面があり、さらに愛着が行ったようだ」

と休養もなくドラマに出演することになった背景を説明した。

演出を担当しているブソングチォルPDは
「モニターを見守っていたスタッフたちが息を呑むようだ表現するほど
ユ・アインは目つき、代謝の呼吸、代謝のトーンがあまりにも素晴らしい俳優」と賞賛し、
「ユ・アインは一座を圧倒するカリスマの中に少年の純粋さを感じることができる俳優
『チャン・オクチョン』で瞬間のキャラクターとぴったりと合う演技者 」
と期待感を現わした。

一方、ユ・アインと共に
キム・テヒ、ホン・スヒョン、ソン・ドンイル、ジェヒ、イ・サンヨプなど
実力派俳優たちの出演と
『チャン・ヒビンの愛に生きる』の原作者チェジョンミ作家が
直接シナリオを引き受けて話題になっている

『チャン・オクチョン~愛に生きる』は、
4月8日午後10時初放送される。


<記事掲載処:news.nate.com
<excite&google翻訳機使用>





むうぉ~~~~!!!
すんげぇ楽しみになって来た!!!


現場スタッフになりた~~~い!!!
息をのむほどのアインさんの演技をその場で拝見したいっ
そしてその空気を雰囲気を共に感じたいっ

周りの反対を押し切って受けた役なのねっ

あぁ~!
どうか代表作となる素晴らしいお仕事となりますように