夢みるpocoの昼と夜☆

不惑を過ぎても煩悩だらけ。
映画に音楽♪ドラマに舞台にスポーツetc...
自由気ままに感じた事を綴ったブログです。

007『skyfall』観たよん♪

2012-12-07 | 映画
やっと観て来ました!
観たくて観たくてうずうずしていた作品、007『skyfall



面白かったっっっ!!!
ダニエル・クレイグのボンド3作品の中で一番好きです。
文句なしの今年大ヒットも頷けます。
なっなんと、12月5日付けのニュースによると英国史上最大のヒット映画になったとか!
それまで持っていた記録『アバター』を軽く短期間で抜く史上最高額を記録樹立。すんげぇ!
久しぶりに観ていてうなりましたね~。
楽しかった~~~っ
これぞ映画ですよ。

原作ファンや往年ボンド映画ファンには、ちょっと???と思える所も多々あったと
思いますが、存じ上げないので、まったく問題なしです。

冒頭からグイグイと物語へ引き込む吸引力の凄さ。
アクションシーンの迫力!
カーチェイスは、もちろん、バイクのシーンやらなにやらとにかくスピーディで見応えあり。
圧巻の映像!!!
それだけじゃないのがまたこの映画の良さ。
物語の緩急の付け方が絶妙だし、ウィットに富んだ台詞!笑いあり涙ありと大満足!
これは、DVD、いや、Blu-rayが欲しいって思いました。
観に行くかどうか悩んでいる方は是非ともスクリーンで観て頂きたいっ!


公式サイトはコチラから。

ダニエルのボンドは、本当にカッコいい!
スコットランドって感じの無骨な容姿なのにスーツが似合う英国紳士なんです。
佇まいが美しい
どんどん敵を追いつめていく姿がまるで『ターミネーター』のT1000みたいだったよ(笑)


我らがベン様(笑)
期待を裏切らないキモさが最高
ボンドとの会話がたまりません!対比がグー
若いQいいじゃありませんか!!!


素敵女性
今後もシリーズが続くのであれば、登場するよね???
とってもチャーミング
上海でボンドの髭を剃るシーンは、濡れ場シーンを見るよりエロかった


愛しきM。アデュー


スコットランドの荒涼とした景色がよく似合う。

<画像出典元:imdb.comより>






懐かしの劇場版アニメ主題歌

2012-12-05 | 音楽
前回、カラオケに行った時に英語の曲を頑張って歌っていたのですが、
<あっ!1曲だけハングルも歌ったよ。もちろん、JYJの『찾았다-見つけた』笑。>
そして、あるアニメの曲を思い出して、歌ってみたのですよ

私が、小中学生の頃は、アニメの黄金期でした。
誰もがテレビでアニメを観ていたし、アニメ雑誌も購入していたし、
『おたく』と言う言葉もない時代でした。
もちろん、『機動戦士ガンダム』もリアルタイムで観てましたよ。
洋楽も邦楽もすべてにおいて勢いのある時代でしたね。

そんな中、始発でアニメの映画を観に行っていた記憶があります。
なんでそこまで夢中になっていたのか?
何故、始発?…いや、始発前に車で行った事もあるな。
あのエネルギーはなんだったのだろう???
そう、そんな時代に観に行っていた…

劇場版アニメ『1000年女王』(1982年公開)
その主題歌の「星空のエンジェル・クィーン」を歌ったのです。
遥か昔の曲なんだけど、1番はソラで歌えるほど覚えていた。
若いって凄いな~。
それが、この曲です。
↓↓↓
松本零士 劇場版アニメ『1000年女王』テーマ曲「星空のエンジェル・クィーン」収録

星空のエンジェル・クィーン / デラ・セダカ - 「1000年女王」テーマ曲 -

<westwoodrecords さんよりお借りしました>

以下、westwoodrecords さんのコメント

デラ・セダカは名ボーカリスト・ニール・セダカの娘。
そのボーカル・センスは親ゆずりとしか言いようがない程の素晴らしさ。
アルバムの代表曲「星空のエンジェル・クィーン」は、松本零士のアニメ『1000年女王』の映画化に伴い、
サウンドトラック音楽を喜多郎が担当し、その主題歌を歌うアーティストとしてデラ・セダカが起用され、
テーマソングとしてレコーディングされました。

「星空のエンジェル・クィーン」は大ヒットを記録(82洋楽チャート2週連続1位・オリコン調べ)。

アルバム全曲をデビッド・フォスターがプロデュース。
デビッドは通常レコーディング・エンジニアにウンベルト・ガティーカを使いますが、
このアルバムではイアン・イールスを起用。
イアンはデビッドとエア・プレイでの朋友ジェイ・グレイドンのチーフ・エンジニア。

レコーディング・メンバーはデビッド・フォスターの他に、
マイク・ベアード:Drums、デニス・ベルフィールド:Bass、
スティーヴ・ルカサー(TOTO):Guit­ar
マイケル・ランドー:Guitar、ポール・ラリ:Perc、
スティーヴ・ポーカロ(TOTO):Synth Prog、
リチャード・ペイジ、スティーヴ・ジョージ(ペイジズ、後のミスター・ミスター)、
クリフ・ニュートン、ブライアン・アダムス:Back Vocal
ジェリー・ヘイ&ゲーリー・グラント:Trump、
ゲーリー・ハービック:Sax
というL.A.超一流スタジオ・ミュージシャンが参加。



ななんと!!!
TOTOのメンバーとBack Vocalにブライアン・アダムスの名がっ!!!
驚きっ
知らなかったよな~~~。
よく聴くと彼の声が聞き取れます


いや~~~、今聴いても良い曲です。
懐かしいよぉぉぉ
最後のコーラスなんか本当に凄いです。感涙。



劇場版アニメ『幻魔大戦』(1983年公開)
主題歌: ローズマリー・バトラー「光の天使(CHILDREN OF THE LIGHT)」
作曲はEL&Pのキース・エマーソン。
これも劇場に観に行きました。
三輪明宏氏を始め、原田知世や 江守徹などの俳優さん達が声を担当してました。
監督:りん・たろう
キャラクターデザイン・原画: 大友克洋
↓↓↓
光の天使 CHILDREN OF THE LIGHT(フルコーラス)

<hisass さんよりお借りしました>



劇場版アニメ『地球へ・・・』(1981年公開)
『地球へ・・・』 ダ・カ―ポ

<tokikun19 さんよりお借りしました>

「地球へ…(Coming Home To Terra)」
作詞 - 竜真知子 / 作曲 - 小田裕一郎 / 編曲 - 川上了 / 歌 - ダ・カーポ

原作は、漫画家:竹宮惠子のSF漫画作品。
これまた、すごい声優陣。
今は亡き沖雅也を始め、井上純一、志垣太郎、秋吉久美子、薬師丸ひろ子!



劇場版アニメ『機動戦士ガンダムII  哀・戦士編』(1981年公開)
哀・戦士

<yuzaimoratori さんよりお借りしました>

言わずと知れたガンダム劇場版です。
作詞:井荻麟 作曲・編曲・唄:井上大輔


劇場版アニメ『クラッシャージョウ』
主題歌:飛翔〈Never End〉

<allanberry さんよりお借りしました>
オリジナルアニメ「クラッシャージョウ」イメージソング
作詞/藤原月彦 作曲/西松一博 Performed by ARAGON(西松一博 今剛 難波正司 浦田恵司 林立夫)

この作品は、原作が大好きでした。
朝日ソノラマから出ていたSF小説シリーズ、高千穂遙著、挿絵:安彦良和。
劇場アニメは、
ガンダムのキャラクラーデザインを手がけてた安彦氏の初めての監督作品。
懐かしいなぁ。



まだまだありますが、このへんで。
TVの主題歌も追ってみたくなってしまいました








ユ・アイン/映画撮影開始!

2012-12-04 | ユ・アイン

またまたマネージャーさんがTwitterに画像をUPしてくれたよ~!
↓↓↓


영화"깡철이"첫촬영 준비중
映画"カンチョルが"初めての撮影準備中<excit:翻訳機使用>
<マネさんtwitterより>

つーか、アインさん居るの~???
アインさんを探せ

本当に寒そうです。風邪引かないでね~!!!

マネさんがマメに情報をくれるので、嬉しい限りです。
今後も期待出来るかな???
待ってますよ~~~




ユ・アイン/映画撮影の前に

2012-12-03 | ユ・アイン

ユ・アインのマネージャーさんがTwitterで近況報告してくれました~!
映画撮影の準備をするアインさんの画像がUPされていました。
↓↓↓

부산 오자마자 지게차 연습중인 유배우님!!바닷바람 장난아니다...
釜山(プサン)くるやいなやリフト車練習中のユ・ペウ様!!海風いたずらではない...
<マネさんtwitterより>


부산 오자마자 오토바이 연습중인 유배우님!!바닷바람 장난아니다...
釜山(プサン)くるやいなやバイク練習中のユ・ペウ様!!海風いたずらではない...
<マネさんtwitterより>


うわ~~~っ!!!
リフトですかい、バイクですかいっ!
バイク…飛ばしている姿は素敵そう(←妄想
それにしても寒そうですね~~~
体調管理も大変だなぁ。
マネージャーさんも大変だね。
風邪など引かないように祈るばかりです



ユ・アイン/イ・ジュンギの言及

2012-12-03 | ユ・アイン
情報が正しければ、
明日から、いよいよ映画『カンチョリ(原題:깡철이)』の撮影が始まるようですね。
アジアのノワール映画は苦手だけれども演技しているアインさんが観れれば嬉しいです。

クランクアップしたら、なにかニュース入って来るかしらん?
どんな感じなのかとっても気になる所です。

アインさんでは、ないですが、
イ・ジュンギさんの記事でアインさん達について触れていました。



イ・ジュンギ『ソン・ジュンギ、キム・スヒョン、ユ・アインは僕を緊張させる』
<記事出典元:TVREPORT >
元記事配信日時 : 2012年12月02日/記者 : イ・スア


<写真出典元:MBC「セクションTV芸能通信」スクリーンショット>

イ・ジュンギが“今最もホットな男”ソン・ジュンギとキム・スヒョンについて言及した。
2日午後に韓国で放送されたMBC「セクションTV芸能通信」では、
グラビア撮影のためにスイスに行ったイ・ジュンギとの特別な出会いが描かれた。

イ・ジュンギは除隊後、MBCドラマ「アラン使道伝」でドラマ復帰した。
イ・ジュンギは
「軍隊にいた頃が、もしかしたらよかったかも知れないと思うほど怖かった。しかし、反応が良くて嬉しい」と本音を明かした。

イ・ジュンギは除隊前とは変わった芸能界の雰囲気も実感している。若
手俳優が続々と登場し、イ・ジュンギを緊張させている。

イ・ジュンギは「キム・スヒョンとソン・ジュンギ、ユ・アインを注視している」とし、
「かなり緊張しているし、怖くもある」と告白した。
続いて
「僕が少しでも下手なことをしたらダメだなと思う」とし、
「(言及した俳優たちと)いい作品で共演し、シナジー効果を出したい」と付け加えた。



****************************


今、大注目の若手俳優の2人、ソン・ジュンギ、キム・スヒョンに並んで
アインさんの名が上がった~~~っ
それだけ、アインさんって、同業者からは、コワイ存在なんですね~。

ーーーそう言えば、
『成均館スキャンダル』で人気が出た後、
『王女の男』のキム・スンユ役候補に挙げられていたらしい…
実際、オファーがあったとか???
<すみません、どこでその情報を見たか忘れてしまった>
演じていれば、更なる人気になったに違いないなかったよなぁ!
でも、それを受けないアインさんがやっぱり好きだな~。
役に魅力を感じなかったのでしょうね。うん。


アインさんは、ソン・ジュンギ氏ほど器用で如才無い感じでないし、
キム・スヒョンほどスター性はないし…
そうなると…
もっと飛躍して行くには、後は、でしょうね。
良い作品に恵まれる事も
良い人達と出会う事!(スタッフ&監督含め)も運である。
それを自分でたぐり寄せるのも運だと思う。



撮影が何事もなく順調に進んでいく事を願いってます。
アインさんの映画『カンチョリ(原題:깡철이)』が成功しますように