先日試験後に「コードギアス ロストカラーズ」を購入しました。
理由は一つ。
「カレンとの混浴イベントのため!」
それ以上もそれ以下もない!
え?Kちゃん(彼女)いるのにいいのかって?大丈夫!
コレはコレ!ソレはソレ!
モデが一番好きなのはカレンだから(笑)←この好きはLIKEですよ。
でプレイしてみると最初は強制的にノーマルストーリーをプレイしなくてはいけません。でもこのストーリーは「アニメのパラレルワールド」的ではなく、「テレビシリーズの中であっても納得」できるストーリーで。そういう意味では「ロストカラーズ」というのは頷けますね。
で二週目からキャラ攻略が可能になります。もちろんモデはカレンのみ!途中神楽や千葉に浮気しそうになる心を抑制しつつ、カレンルートをクリア。
しかし肝心の「混浴イベント」がなく憤慨(笑)
再度挑戦して、やっとカレンとの混浴イベントに成功。
いやぁ
いい湯だった(笑)
バスタオル一枚って卑怯だよね。色々と妄想できるもんね。しかもシャーリーとミレイさんもバスタオルサービスしていましたし。ただイベントCGの原画が少し違和感あったのが残念だが。仕方ない!妄想とかでカバーするだけだ。
その後の浴衣もカワイかった。いいよね、湯上りの浴衣。しかも髪を結った姿も披露してくれて。しかもシャーリーとミレイのオマケつき。
紙を結った女性はステキなんだ。日本百景よりもステキだよ(笑)
イベント展開とオチには爆笑したよ。確かに「あやつ、やりおったわ!」だよ。
とりあえず当初の目標「カレンと混浴」は達成。ただ攻略したいキャラがもういないんだよね。
シャーリーとミレイとCCは微妙。
ユーフェミアにコーネリアとニーナは好きではないし。
ビィレッタは扇のものだし。二人の関係が好きなんで。ゲームといえど壊したくない部分。
神楽とナナリーはロリだし。最近ある人から「ロリ」の疑いをかけられてる。「変態」は認めるが「ロリ」は無い(笑)
まだブリタニアルート攻略してないけど、攻略本とかでてるのかな?攻略本にCGが載ってれば満足するし。
ゲームとしての評価はマルチエンディングすぎて面倒。キャラとの会話が噛み合わない部分がでてきたりして。こういうゲームにはありがちだけど。
「行動したあとのリアクション」がないと物語にあまり入り込めない。
例えば前のシーンでは「恋愛発展」的なイベントが発生していたのに、イベント意外で会うと態度が普通だったり。なんかそういうのは違和感としか思えない。
またイベント、会話が少ないため「作業」になりやすい。
キャラゲームなのだから大好きなキャラと仲良くなり、リアクションを見て楽しむものだと思う。
キャラそれぞれのルートがあるようでないのはあまり良くないように感じる。そこら辺も「ロストカラーズ」な部分なのかもしれないが。
キャラ攻略に「全力」に集中できるかと言われれば少し疑問が残るゲームだと思う。モデは全ルート攻略していないから「間違っている」と言われても否定しないが。ただこういうゲームにありがちな「作業」はゲームを飽きさせる原因にもなりうる。そこはゲームとしての配慮が足らないと感じてしまう。
キャラゲーとしての評価ではなく、ゲームとしての評価ですけどね。
理由は一つ。
「カレンとの混浴イベントのため!」
それ以上もそれ以下もない!
え?Kちゃん(彼女)いるのにいいのかって?大丈夫!
コレはコレ!ソレはソレ!
モデが一番好きなのはカレンだから(笑)←この好きはLIKEですよ。
でプレイしてみると最初は強制的にノーマルストーリーをプレイしなくてはいけません。でもこのストーリーは「アニメのパラレルワールド」的ではなく、「テレビシリーズの中であっても納得」できるストーリーで。そういう意味では「ロストカラーズ」というのは頷けますね。
で二週目からキャラ攻略が可能になります。もちろんモデはカレンのみ!途中神楽や千葉に浮気しそうになる心を抑制しつつ、カレンルートをクリア。
しかし肝心の「混浴イベント」がなく憤慨(笑)
再度挑戦して、やっとカレンとの混浴イベントに成功。
いやぁ
いい湯だった(笑)
バスタオル一枚って卑怯だよね。色々と妄想できるもんね。しかもシャーリーとミレイさんもバスタオルサービスしていましたし。ただイベントCGの原画が少し違和感あったのが残念だが。仕方ない!妄想とかでカバーするだけだ。
その後の浴衣もカワイかった。いいよね、湯上りの浴衣。しかも髪を結った姿も披露してくれて。しかもシャーリーとミレイのオマケつき。
紙を結った女性はステキなんだ。日本百景よりもステキだよ(笑)
イベント展開とオチには爆笑したよ。確かに「あやつ、やりおったわ!」だよ。
とりあえず当初の目標「カレンと混浴」は達成。ただ攻略したいキャラがもういないんだよね。
シャーリーとミレイとCCは微妙。
ユーフェミアにコーネリアとニーナは好きではないし。
ビィレッタは扇のものだし。二人の関係が好きなんで。ゲームといえど壊したくない部分。
神楽とナナリーはロリだし。最近ある人から「ロリ」の疑いをかけられてる。「変態」は認めるが「ロリ」は無い(笑)
まだブリタニアルート攻略してないけど、攻略本とかでてるのかな?攻略本にCGが載ってれば満足するし。
ゲームとしての評価はマルチエンディングすぎて面倒。キャラとの会話が噛み合わない部分がでてきたりして。こういうゲームにはありがちだけど。
「行動したあとのリアクション」がないと物語にあまり入り込めない。
例えば前のシーンでは「恋愛発展」的なイベントが発生していたのに、イベント意外で会うと態度が普通だったり。なんかそういうのは違和感としか思えない。
またイベント、会話が少ないため「作業」になりやすい。
キャラゲームなのだから大好きなキャラと仲良くなり、リアクションを見て楽しむものだと思う。
キャラそれぞれのルートがあるようでないのはあまり良くないように感じる。そこら辺も「ロストカラーズ」な部分なのかもしれないが。
キャラ攻略に「全力」に集中できるかと言われれば少し疑問が残るゲームだと思う。モデは全ルート攻略していないから「間違っている」と言われても否定しないが。ただこういうゲームにありがちな「作業」はゲームを飽きさせる原因にもなりうる。そこはゲームとしての配慮が足らないと感じてしまう。
キャラゲーとしての評価ではなく、ゲームとしての評価ですけどね。