モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

KANZEN!頭がダメキュア!

2007年10月15日 | 同人関係
今朝プリキュア5を観ていて無意識にカップリングを考えていた。

「リン×カレンは有だよな~」とか「かれん総受け」とかとか「ノゾミとコマチはナッツとココとフラグたっているようだけど、最終的にはナッツ×ココになるんだろうな~」などなど。

日曜の朝から汚い大人の妄想。しかも最後の妄想は腐女子的妄想(笑)
完全に頭が同人誌の頭になってるよ。
今度から溢れる妄想の底なし沼・モデ群青(ぐんじょう)と名乗りたいと思います。
でも実際マンガを描くことはないですね。妄想で止めておきたいもんで。特に小さい子向けの作品は。
でもかれんはそのうち描こうと思います。おもいっきり愛をこめて!!


でね最近はED曲の「ガンバランスDEダンス」がお気に入りなんです。
前作でもエンディング曲だったんですが。EDアニメのかれんがカワイインダヨ!(なぜか外人風)
キャラがしっかりキャラダンスしているし。(←わかりにくいよ)
こういう番組だとキャラは笑顔で踊るのが普通なんだけどね。かれんというキャラはお嬢様キャラでダンスをね、恥ずかしそうに踊っているのがカワイインダヨ!(また外人)レモネードとルージュもカワイインダヨね。キャラが踊っている感じがとても好きですね。
というわけでモデの最近の一押しはプリキュアです(笑)

特撮の感想でございます

2007年10月15日 | 特撮とか
さあさ、原稿がないから感想が書いちゃいます


ゲキレン

・なぜか忠臣蔵の時代にタイムスリップ。本来なら年末にやるようなエピソードですが、戦隊・ライダーともに年末は佳境に入りますからね。
・忠臣蔵にやる気マンマンなランちゃん。歴史好きなんですかね?女の子で歴史好きはあまりいませんが。そういえば冒頭で「ここ、江戸時代よ~」と叫んでいましたね。劇場版の「ここ香港よ~」ですね。
・江戸時代の服装に変わる面々。レツと兄貴はマゲでしたが、似合いますね。
・江戸時代の生活に慣れていたリオとおメレ(笑)まさかのギャグパート。あくまでもメレのボケだけですが。
・あいかわらず素性の知れないロン。こいつはホントに顔が近い。ハルヒの小泉くんばりに(笑)リオの唇が奪われそうになったときは、モデの腐女子センサーが発動してドキドキ(←なんでだよ。)リオの唇を奪うのは一体誰なんでしょう(笑)
・劇場版でも素顔のアクションを披露していましたが、今回は劇場版のノリでアクションしてくれてましたね。屋内ということでワイヤーアクションも見せてくれました。
・そしてなんといっても「ゲキリントージャ」が登場。今年は劇場版もTVシリーズとリンクしていて、なんか得したというか楽しみがあっていいですね。
・あっさりと現代に帰ってくるゲキレンとリオ・メレ。あと一週あってもよかったんですが、考えれば電王もタイムスリップしていますからね。
・来週は新ロボ登場ですね。



電王

・新しい路線の影響でモモタロスたちも別れを感じ始めました。そんなことしったこっちゃないって感じのリュウタロス。
・新しい路線は遂にイマジンのボス(?)までも動かし始めました。そして配下のイマジンはプラズマチョチョーンとゼクトルーパーの改良型!ボスの配下ということで今までのイマジンと違いますね。
・リュウタロスの前に現れた「カイ」という青年。こやつがリュウタロスのあたまに語りかけていたんですね。そしてダンス対決。今週はゲキレンとともに俳優さんががんばっていますね。素人目から見てもすげえダンス対決だと思います。
・でこピンで顔が曲がってしまうモモ。最終的には顔が反対になるのは、電王ならではの遊びですね。
・時の駅に到着するデンライナー。そこには駅長が。しかもオーナーと同じ顔。
・ゼロライナーにイタズラしてしまうリュウタロス。ばれたときの慌てる姿はまさに子供でしたね。デンライナーと連結して暴走しはじめるゼロライナー。それを追うモモたちのまえにゼクトルーパーが!ここでも劇場版を彷彿とさせるモモたちがアクション。


今週は劇場版を彷彿とさせる展開があってよかったですね。電王はラストに向けて路線が変更されたようですね。ただここまで明るい展開できたから、最後まで明るく笑顔で終わって欲しいのが願いです。


そういえば劇場版の感想書くとかいっておいて書いてねえ(笑)

すいません、まだですか?

2007年10月15日 | 声優
すいません!さくにゃんの抱き枕いつ来るんですか?

えぇ、まだ来ません。一ヶ月くらいで来るということなんですが、いつなんでしょうね?まあ名古屋公演でも注文受付していたようですから、それから一ヶ月ということになるんでしょうかね。


んっ?って名古屋公演が9月24日だったでしょう?それから一ヶ月ということはモデの誕生日に届く可能性もあるってことか?
それだったら良し!!でも当日は兄上の結婚式なんだよね~。


とか言って明日あたり届いたりして(笑)

放送中止

2007年10月14日 | アニメとか
すこし遅いですが「ひぐらしのなく頃に」と「スクールデイズ」が放送中止になった件について。

両作品とも「猟奇的な殺人」や「ショッキングな展開・描写」が話題になったアニメです。といってもそれは最大の特徴であって、両作品ともにほかに魅力的な部分はあると思います。(ひぐらしはマンガなどで知っている程度ですが)

今回は殺人事件を連想・結び付けてしまう展開のための休止。
事件が起こるたびにこの作品の影響などと言われてしまう。その煽りをうけて表現という部分がすごく狭くなってきてしまうのも事実であります。
しかし相方リオンから聞いたら「スクールデイズ」の最終回はとても放送してはいけないような内容らしいです。内容を把握してないで書くのもいかがなものと思いますが。いろんなページで内容を調べてみました。どのページも「やりすぎ」という声が上がっています。
またこの作品が地上波ということがそもそもおかしいのでは?という声が上がっています。

結局は地上波はメディアであるということ。
もし今回の事件がなくてもスクールデイズの最終回は放送禁止になっていたでしょう。これは地上波=メディアなわけですから。メディアは発信されてきます。自然とそれらは受けてしまいます。
もし仮に10代の子がスクールデイズがどんなアニメか知らずに偶然問題のシーンを見てしまう可能性があるわけです。これが地上波の怖いところです。つまり誰彼見れてしまうわけです。本人が得ようとも思っていない情報が届けられてしまう。これは危惧すべき点でもあります。
表現の自由に対してどうこうではなく、「表現する上での配慮がない」ということが問題だと思います。こういった過激な表現の作品は受け取る側にも責任があるともモデは思っていますが、作り手側にもそれなりの表現があると思います。
スクールデイズ自体話の内容がとても過激であります。だから18禁なわけです。それをそもそも地上波で放送するにあたって、どこまで表現するかというギリギリのところを見定めるべきだったと思います。本当にギリギリの演出をするのが監督さんなどの腕の見せ所だと感じます。物語の内容はともかく電波に乗るようなときは気をつけるべきだということですね。

これがOVAなどだったら、話は大きくならなかったと思いますが。

そのうちアニメをみるのにも免許書提示が必要になる時代が来るのかもしれません。

そのまえにアニメが終わるかもしれませんが。
みんな、アニメが好きならお金払って観ようよ!

今週の、どハッスル

2007年10月14日 | 格闘技とかプロレス
今週の「どハッスル」は高田総統がゲストでした。


いやぁ、笑えましたね。モデはハッスルの初期くらいしか観ていなかったんですが、かなりキャラが濃くなっていましたね。すごいぞ!総統!

コメントもしっかりオチを入れたり(品川発言は爆笑)

番組もそれだけでなく「ハッスルってこんなんだよ」という紹介もできていて、番組作りがうまいな。

ただ試合のほうはオマケ程度なのが残念。でもそこらへんは「ハッスル」らしいというか。
結局ハッスルで大事なのは試合ではなくドラマ(オペラ)の部分なわけですね。
つまり試合結果ではなく物語の展開が重要なんですね。
ただハッスル軍のエースがいつまでもHGではいけないよね。やっぱりしっかりとしたプロが中心であるべきなのではないだろうか。それは今いるメンバーではなく、新しいスターが必要なわけです。世間に対してアピールするためのプロレスラーでありスターでもある人物がこれからのハッスルには必要なのだと感じる。
そこら辺を考えるとドラゲーの選手あたりを引っ張ってくるのがいいと思う。それから次世代スター選手を育成すべきだと感じる。

第二シーズン

2007年10月13日 | アニメとか
げんしけんの第二シーズンが(キッズステーションで)スタートしました。

・背景の描きこみが細かくなりました。
・キャラ絵も若干変わりましたね。
・「らきすた」やらの影響かパロディもわかりやすくなっています。
・原作にはない場面が描かれています。
・次回予告も笑えた。

第1シーズンとは明らかに気合いが違いますね(笑)
アニメオリジナルの部分があったりするところがポイントですね。これは原作をただ追う作業にならなくて良い。これぞアニメ化の意味があるとおもうんですよね。
ただ原作通りに進むだけでは、アニメ化する必要ないですからね。
見る番組が減ったので、楽しみな番組が増えてよかった。
ちなみにグレンラガンは再放送で追うことにしました。

丸くなる亀に面白みなどない!

2007年10月12日 | 格闘技とかプロレス
亀田のことについてです。

内藤ファンやアンチ亀田は読まないでください。もし読む場合は深呼吸してからで。





一夜明けてバッシングがすごい勢いですね。なんていうか前よりも凄くなっている感じで。TBSにはクレーム殺到らしいです。


でもモデが思うのは「ここまで国民に憎まれるようなヒールは今までいただろうか?」という事です。

確かに横暴な態度や反則とかは良くないけど、『お茶の間ヒール』としての存在は貴重。朝昇龍やエリカ様も貴重だと思うんだよね。朝昇龍は病んでしまったり、エリカ様は謝ったけど。人から嫌われるのは精神的にかなり辛いと思う。ネットでも中傷のカキコミを見ると結構酷い。
横暴な態度(キャラクターとしての)はともかく、反則はいけない。そこは非難すべき点。
今回は決定的に『正義対悪』という図式が作られていて、視聴者、観客のほとんどはざまあみろ!と思ったに違いない。
でもこれは亀田だからこそ覚える感情であって、ほかのボクサーでは決してなかっただろう。視聴率も40%。それほど注目された試合でもあったのは事実。もし内藤選手が亀田選手ではなく、違う相手と対戦。防衛して日本最年長記録が樹立していてもきっと三面記事で終わってしまっていただろう。
というよりもマスコミは、ここぞとばかりに敗者にバッシングしすぎ。内藤選手の栄光をもっと前面に出して報じるべきではないだろうか?
つまり国民が望んでいるのは亀田の敗戦事実。なんかそう思うと、ちょっと嫌な感じします。ビックマウスはそういうリスクもあるという事はわかっていますが。


モデ個人の意見としては亀田兄弟にはヒールのような存在として頑張ってほしいというか、謝らないでヒールスタイル(本人は感じてないかもしれませんが)を貫いてほしい。
これだけ話題になったのはまぎれもなく亀田兄弟だからこそ。
これは紛れもない事実。
それに元気のない悪童ほど見ていてつまらないものは無いですから。これから実力・経験をつけて暴君としてボクシング界を盛り上げて欲しい!
『正義対悪』という図式は一番シンプルでわかりやすい。だからここで終わらないでほしい。
プロレス界には今そういう存在(ヒールはいるけど世間で中傷されるような)がいないから。



文章が下手なので伝わらない部分があったとおもいますが、最後まで読んでくれてありがとうございます。
決して『亀田バッシングするな』とかではなく、『人に嫌われる存在の貴重さ』を書きたかっただけなので。あとTVの中のヒールスタイルの肯定であって、亀田・TBSひいては横暴な人の肯定ではありませんので。

告白

2007年10月12日 | 日常
告白されました!

今日バイト中、告白されました。

「好き」と


心臓がドキッとしました・・・・・・・












こう告白されました



「僕、このチョコ大好き。このお菓子も。」




え~詳しく言うとですね。


モデがお菓子の品出しをしているとですね、一人の女児(7歳くらい)が近づいてきまして。

女児「お兄ちゃん!」

接客モード全開・さわやか青年の仮面を被ったモデ「んっ、なに?」

女児「好き」

モデ「へっ?」(心臓がドキっ)

女児「僕、このお菓子大好き!このお菓子も!」

モデ「・・・・あぁ!そうなんだ。」




とまあこのように告白されましたよ(笑)

しかし女児に「好き」なんて言われてドキマキするなんて、ダメだな~。

まあ現実の女性との交流は60ヶ月くらい断っているからな・・・・・

はぁ~


いや違う!
きっとあの子は将来何人もの男をたぶらかす魔性の女になるに違いない。←なんだよ、その妄想。

でもひさしぶりに「ボクっ娘」(一人称がボクの女の子)をみたな。小さいからあんまりキャラ作っているように思えないな。

謝罪

2007年10月12日 | 特撮とか
今日から「ウルトラセブンX」が始まりました。

でモデは「どうせ山梨じゃ放送しないだろう?」とタカくくっていました。

が!

本日からUTYで放送開始。1時55分からセブンX、その次2時25分からコードギアスという充実振り!


これは完全モデの負けです。



UTYさん!ごめんなさい!



モデがアホでしたぁ!!!!!
でもこれからもこういう枠は確保していてくださいね。

UTYでも日曜の深夜から宇宙戦艦ヤマトを放送するようです。深夜アニメが都内並に見れるその日が来ることを祈っての土下座でした(笑)

そろそろ

2007年10月10日 | 声優
そろそろアレが届く頃です。

みなさんはお忘れでしょうが、モデは一日たりとも忘れていません!!


そう一ヶ月前注文した
野川さくらの抱き枕!!

でねライブのときにさくにゃんが「なんか音夢ちゃん(さくにゃんが声をあてたキャラ)の抱き枕と生活している人のブログ見たよ~」
といっていたので検索してみたら・・・・・・

あった!!

ここ


すごい、すごすぎる!!久しぶりにこんな人を見た!




モデも続くか・・・・・・・