モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

ぷるぷるゼリー

2008年04月23日 | 日常
ファンタの新商品 「ファンタ ふるふるゼリー」を飲みました!

今まで「飲むゼリー」という商品はあったけど、
ゼリーで炭酸が楽しめる!!
というのは新しいですね!味はゼリーなんだけどファンタオレンジ!という面白い商品。
ジュースのほうと味は変わらないので、話のタネに飲んでおくといいかもしれませんね。

不足らしいので

2008年04月23日 | 日常
亜鉛を呑み始めました。

モデって味覚オンチです。

マズイ、ウマイの基準がよくわかりません。ご飯は食べれればいい!というのがモデの考えでして。
そんなだから相方にも「人生の半分損してる」「亜鉛不足」といわれていたりしてました。

最近バイトをやめてから太ってきたり、健康について色々考えるようになりました。もう少し気を使おうと。

昔から「病は気から」といいますから。で病むということは「心が弱っていたりする」ということだと思うんですよ。つまり「楽しい」ということが続いていれば、身体が弱らないんじゃないかと。よく「笑う」ということは健康にいいということを聞きますしね。
で新しい楽しみを生むのもいいと思って。でここはやっぱり「食べる喜び」を身に着けようとおもいました。

なわけで亜鉛です。モデの舌が繊細になれば作る料理も自然とレベルが上がるんじゃないかななんて考えてまして。
そうなればKちゃんにおいしいご飯を作れるんじゃないかな?なんてのも考えていますけどね。

とりあえず一日4錠呑み続けようと思います。

風景を思いだす味。

2008年04月22日 | 日常
久しぶりにモスバーガーを食べました。なんだっけ?若い子たちは「モスる」っていうんだっけ?

まあそんな訳でモスって参りました(笑)


久しぶりのモス。多分2年くらい食べてなかったよ。モスっていうと「オシャレ」とか「高い」イメージがあったけど、意外に普通の値段だった。

今日は「辛味テリヤキチキン」のオニポテセットを注文。好きなんだよね、オニオンフライ。モスチキンは販売されてなくて残念だったけどね。


期間限定の辛味テリヤキチキンはなかなか辛い。こういうファーストフードのメニューって「辛味」とかついても大して辛くなかったりするんだよね。でもコイツは違いました。かなり辛い。しかし美味しい辛さ。考えてみればモスのメニューは辛いやつはしっかり辛くて美味しいんだよね。いやぁ恐れ入ったよ。

食べながらモスバーガーの初体験を思い出したよ。小学生の頃母上と一緒に行ったんだよね。で子供心に驚いたのが「作るところを見せる」こと。
それまでマクドナルドやロッテリアしか行ったことなかったんだけど、あれはすごくインパクトが強かった。やっぱり子供って目の前で作っているのを見るのが楽しいんだよね。現にモデが待っていたら、子供が覗きこんでいたし。

野菜が専用の場所に置いてあって、素早い手つきでハンバーガーをつくる店員さんに感動したのを覚えてる。あとハンバーガーにトマトが挟まっていたのも衝撃的だった。他のハンバーガー屋にないメニューもあったしね。ミネストローネとか。

母上と行ったモスは閉店したけど、思い出は残ってる。やっぱり埋もれた思い出を掘り出すのには「物」が必要なんだよね。物自体に記憶が残ってるわけではないけど、思い出すための鍵になってくれるんだね。「味」というのもその一つだね。というより人間は「脳」に思い出を保管するけど、再生させるために色んな「感触」が必要な時もあるんだよね。
見て聞いて触って味わって。
うむ。人間と物の関係って面白いね!

どーなってんのよ!

2008年04月22日 | 日常
部屋の掃除を〇ヵ月ぶりにしたので、いらない玩具とかCDとかエッチな本(笑)とかを売りに。
母上からもいらないCDの売却頼まれていたので持っていく。


山梨で玩具の買い取りしてくれるところは一つしかない。しかし買い取りが「まとめて10円」という外法をやるため金額には期待ができない。写真の三袋持っていって三千円はちょっとね。


次に本(普通のマンガ)とCDをブックオフに。20枚くらいあったので「二千円くらいだろう」と思っていたら6倍の値段がつく!半分以上母上のだから何とも言い難いが。
とりあえず母上には「二千円」渡して、残りはモデが「楽してズルしていただきかしらぁ!」(笑)

終わりましたよ

2008年04月20日 | 日常
終わりました、試験。


もちろん色んな意味で終わりました。


っていうかモデが勉強してきたほとんどがでないというかなり笑える試験でした。高い金出して参考書買ったのに、ほとんどでないという。いや試験してて笑いましたよ。
1番笑えたのが一般教養。一般教養は一般教養でも「山梨県の一般教養」でした。ホントに狭い(笑)
まあ裏を返せば「山梨大好き!結婚してもいいくらい」民度200%の子には楽な問題ですよ。モデは民度ないんできつかった。というより日本人かも疑わしいし。ぶっちゃけモデ惑星の王子様なんだけどね!本来なら去年帰る予定だったけど、地球人の女性と恋に落ちて・・・・(笑)



まあ人事は尽くしたので、後は天命を待つしかないです。結果は今月末。

とりあえず絵でも描いて待ってるかな。もしくはモデ惑星に一時帰星しようかな(笑)

初めて参考書で吹いた

2008年04月19日 | Weblog
試験勉強用に買った参考書「一般教養の天才」(早稲田経営出版)


これは問題のあとに答えについての説明があるためわかりやすい。ただマークシート形式ではないため答えが見えてしまうのが残念なところ。


一般教養ということもあり「ノンジャンル」という枠もあり、スポーツや文学問題まである。
変わった問題として

・有名な温泉と所在地を組み合わせろ

という問題があった。別にこれに吹いた訳じゃない。この問題の解説に吹いた。
答え:道後温泉

解説:道後温泉は愛媛県にある。24歳の秋に、私は道後温泉に行ったが、松山の古い街なみに感動した覚えがある。温泉も料理もピカイチであった。今度は岐阜の下呂温泉に行きたいと考えている。



モデ
「アンタの希望はどうでもいいよ!!」(笑)


と思わずツッコミを入れたよ。いやぁこの問題だけ解説がウィットに富んだジョークとは恐れいったよ。
でも気を張って勉強していたところにこういう解説(?)があるとリラックスできるね。うん、良い本かも。

悔しかったらしい

2008年04月18日 | Weblog
試験後に描くと言っておいて衝動的にヤッターマン描いてしまった(汗)
やっぱり内心描けなかったのが悔しかったらしい。
悔しいエネルギーをバネにして1号は上手く自分の絵にできたので満足!でも2号がかわいくない!また練習しよ(笑)


勉強の方は数学の問題が出来なくて頭にくるほど悔しい!ホントに自分に腹が立つ!!なんでこうも出来ないんだろうと半泣きです!あぁ、俺の脳は妄想で出来てるからな(泣)


そういえば中学生のとき脳を取り替えれる「ハカイダー」に憧れたよ。あと時間を止めれる「DIO様のザ・世界」とか。あぁ頭はあの時すでに旅立っていたのか(笑)


もうねアニメ番組は部屋を明るくしてテレビから離れて見ることより、テレビから離れて他のこと(自分とか)を見ることを促すべきだと思うよ(笑)

コハナ

2008年04月17日 | Weblog
仮面ライダー電王のコハナ役の松本環季ちゃんが「コードギアスR2」に出演するそうですね。

役どころは中華連邦の幼帝・天子(てんし)という役らしいです。

電王を観ていて演技のほうはバッチリだったので、期待できますね!アニメも出演したことあるようなので。

モデは声優さんじゃない方が主演やるのは嫌いなんで。江守徹氏、小栗旬氏のくらいレベルなら安心して見れるんですがね。

そんなわけでコードギアスがまたまた楽しみになりましたね。

週刊真木よう子

2008年04月17日 | テレビ
週刊真木よう子
を観ています。 http://www.starchild.co.jp/shuukan-maki/top.html

この番組はオムニバスドラマなんですが、共通するのは女優・真木よう子さんが主演というおもしろい形をとった番組です。主演の真木よう子さんはドラマ「SP」の時から気になっていたので、ナイスタイミングな感じのドラマです。監督さんが昔放送していた「怪奇大家族」というドラマに参加されていた方がいるのも注目してます。来週は中野ブロードウェイを舞台にしているようで楽しみです!

真木よう子さんのプロフィールを調べたら同い年!いやあ、年下かと思っていたんですが。

余談ですが
大人の鑑賞用ビデオの女優さん←これがギリギリの表現(笑)
とかのプロフィールを観たら「げっ!俺より年下!!」と驚くことが多いんですよね。複雑な気持ちになる瞬間でもありますが(笑)

だから最近活躍している女優さんの歳を知るのがすこし恐いです。今まで年齢は気にしていませんが、最近叔父さんになって周りから
「オジサン」と呼ばれ始めてきたので年齢を気にもなり始めました。Kちゃんにも「オジサン」と呼ばれていますし(笑)

でもまだまだ若いよ、オジサンは(笑)
高校生くらいからすればオジサンなのかもしれないけどね。