モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

今日の晩御飯

2008年04月16日 | 日常
本日のメニュー


「焼きうどんテキトー風味」

材料
・うどん 1玉
・玉ねぎ 半分くらい
・長ねぎ すこし
・ベーコン 1パック
・醤油 テキトー
・バター 1/2個


作り方

・フライパンにうどんを投入。水を少し入れてほぐす。

・少し炒めて切った野菜を投入。ここで塩コショウ

・ベーコン投入。焼けて来たら醤油をドバドバ入れ、絡めながら炒めて皿に。

・鰹節、胡麻を振り掛けバターをのせて完成!


醤油を入れすぎて少ししょっぱくなってしまった。しかもバターをいれたので塩辛いものに(泣)
でもご飯と一緒食べたらなかなかよかった。

ってどんだけ炭水化物摂取してんだよ(笑)

そもそも発想自体が間違いだ!

2008年04月16日 | ゲームやら
今週末に就職試験を控えてます。今日から真面目に勉強します。


今までは真面目とは言えないので。机にむかえるのは2時間が限度だし(泣)


思えば小中高大と十六年「テスト勉強」した覚えがありません!!
厳密に言うと一夜漬けしかしたことねえよ!

受験はさすがにしたけど、それでもトータルして二日くらい(笑)
これは自慢にはなりません!
「学年トップ」だったら自慢になりまさぁな←どこの武田鉄也だよ。
しかしモデはつねに赤点ギリギリ。これはホントにイカンよね!


でそんな元が悪いモデ。二年勉強から離れれば何も出来なくなりますよ!漢字すら満足に書けもしねぇでさ。数学なんて最近毛の生えた中学生に負けるよ、絶対。
とりあえず今は参考書を読みながらやってます。



やってますが「解説」すら理解不能なときが多々あります。ホントにわからない。

そんなモデは妙案を思い付きました!


「そうだ!マジアカで勉強すればいいじゃん!」
※マジアカとはクイズマジックアカデミーというゲーム。


早速ゲーセンへ。遊びに来たのではないのでジャンルは学問、雑学を選択。


しかし出題されるのはどうでもいいような問題ばかり。さらにトーナメントで争うと皆「アニメ」や「スポーツ」問題を選びやがる!
そっちは強化しなくてもいいんだよ!!

「これは効果は得られない・・・」
そう悟るまでに五百円を消費・・・・



「なにやってんだろ・・・俺」


そう呟くモデ、今年で26歳の春。


教訓:クイズでテスト勉強できない。

教訓:発想自体そもそも間違いだ。

教訓:楽な勉強は無い!


うん、こうやって皆少しずつ大人の階段上っていくんだね。もうオジサンだけど(笑)

やった・・・・

2008年04月15日 | 同人関係
電話でKちゃんと話しながらヤッターマンの放送を見ながらを描いてみました。
初めて描いたんです。

言い訳っぽく聞こえるでしょうが(笑)いつも初めてキャラを描くと
ド下手です!!
酷いよね、これは。自分でも爆笑しました。
でもねいつもここから始めて自分の絵に近づけていく作業をしていくんで。

でこの絵をKちゃんに送ったところ
「いつものモデ君(の絵)じゃな~い!!」
と一蹴されました(笑)


少し落ち着いたら描き直してみようと思います。画伯にも描かせたら面白いだろうな~。

ちなみに最近モデのfigmaの「長門」が画伯の元へお嫁に行きました。(譲りました)

コスプレ専門番組

2008年04月15日 | 同人関係
フジテレビチャンネルで「コスコスプレプレ」
という番組がスタートしました。
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7215_111.html


フジテレビチャンネルは色々とやってくれましたからね。「ゲームセンターCX」「週刊少年カギカッコ」「プラモをつくろう」などなどヲタク系番組を制作してきましたが、ついに来たかと。

番組内容はMCのケンドーコバヤシ氏とアシスタントがコスプレイヤーをゲストに招いて、解説したりする番組です。
ただのバラエティ番組かなと思っていたんですがコスプレ雑誌の編集長コスプレサイトのプロデューサーを招いてのコスプレ事情などを談義していたコスプレの勉強(する人の心理面など)になりましたね。かなり濃い話も出てきてよかったです。
番組としての厚みがあって好感持てました。

終了

2008年04月15日 | 日常
本日でセブンイレブンのバイトを卒業します。


そして今日からモデは普通の男の子(無職)に戻ります!←ツッコミところ満載のため好きにツッコんでください(笑)

女の子の話

2008年04月14日 | 日常
今日のリオンくんとの会話

モデ 「今日のコードギアスのカレンはとてもよかったよ!

リオン 「なにがよかったんです?」

モデ 「カレンと記憶の戻ったルルーシュが対峙して、ギアスの力とかについて問いただすんだよ。」

リオン 「で」

モデ 「で疑い晴れてカレンが『私が信じるのはルルーシュじゃなくてゼロなんだから』って言うのよ」

リオン 「おう!!ツンデレ!」

モデ 「でカレンがバニーの格好してるのをルルーシュが指摘するんだよ。」

リオン 「それで」

モデ 「『見ないでよ変態!!』とか言って、さらに『今のはルルーシュに言ったんだから!』ですよ。お兄さん!!」

リオン 「ナイスツンデレ!」

モデ 「うむ、すごい可愛かった!!っていうか混浴してぇ!!

リオン 「アンタまた彼女に怒られるぞ。」

モデ 「確かに。でもそんなやきもち焼くKちゃんもまたカワイイのだよ!!!」

リオン 「うぜぇ!!」

話題は転がり「もし自分たちがギャルゲーのヒロインだったら属性はなにか?」という話題に。

モデ 「リオンはツンデレってタイプじゃないよね。」

リオン 「ですよね。何タイプですかね?」

モデ 「君は誰とでもすぐ打ち解けるからメインヒロインタイプだよ。万人に受けるっていう観点からすれば。」

リオン 「なるほど」

モデ 「なんていうか毎朝起こしに来る幼馴染キャラとか向いてるよね?」

リオン 「そういうモデさんもツンデレではないですよね。」

モデ 「そうだね。俺はヤンデレかな?」

リオン 「おぉ、年上ヤンデレキャラ!」

モデ 「俺って恋愛すると結構相手に依存するタイプだから。ヤンデレって相手の気を引こうとして破滅行動に移るじゃない?俺にもそういう部分あるな。」

リオン 「じゃあヤンデレですね。ちなみに彼女は何属性なんですか?」

モデ 「う~んツンデレっぽいところはあるけどね。でも良く考えるとハルヒっぽいツンデレ?」

リオン 「なるほど。」

モデ 「そうだ。マメ(バイトの後輩)は図書委員キャラがピッタリだよね!」

リオン 「あぁ、確かに!」

モデ 「ドジッ娘属性付だよ」

リオン 「オススメの本はライトノベルとかBL小説ですね!オタ娘だ!」

モデ 「っていうかそんな事いったら俺たちみんなヲタク娘キャラだよ!」

リオン 「うわっ。でももし俺たち女の子だったらヲタクだったんでしょうかね?」

モデ 「むぅ、確かに。」

リオン 「環境が違っていたでしょうね。」

モデ 「あぁ。女の子って派閥作るからね。中学生の時感じたけど、あれは怖かった!

リオン 「ですよね。ギャル軍団とかいましたよ。」

モデ 「怖くて逆らえなかったよ。よく謝っていたし。」

リオン 「当時から尻に敷かれていたんですね。」

モデ 「多分あの生活の中で服従する喜びを磨かれていったんだと思う。」

リオン 「そして現在に至ると。」

モデ 「いや、今は尻に敷かれている感じはしないけどね。」

リオン 「慣れて感じなくなっただけじゃないですか?」

モデ 「なのかな?でも可愛いところいっぱいあるんだよね!俺の性格がこんなだからKちゃんがツンデレっぽくなってしまうのかもね」

リオン 「まあ、がんばってください。とにかく俺たち男でよかったということですね。」

モデ 「そうなりますな。」

リオン 「さて仕事しますか」

モデ 「ですな~」

制服

2008年04月14日 | 日常
この制服に袖を通すのも今日で最後。
最後までしっかり働くぞ!
でもってこれでモデ自身に残るものは無い。

ゼロからスタート。不安なんてのは尽きないけど、また積み上げていくのも楽しいよね。

べっ別にイレブンとゼロでコードギアスとかけたわけじゃないんだからね!!勘違いしないでよね(笑)

ヘタリア

2008年04月13日 | マンガ
Kちゃん推薦マンガ
「ヘタリア」やっと購入できました。

※「ヘタリア」というのは各国(主人公はイタリア)を擬人化(無機質な物などを人にしてしまう事)したマンガで今すごく(女の子に)人気な作品。


実はマンガを手に入れるまえにウェブで見ていたんです。
このヘタリアの良い点はただの擬人化マンガではなく、しっかりと各国の歴史的背景を性格に反映しています。ここらへんが「歴史」というものをすんなり学べてしまう点があります。


モデも読んでいて「なるほど!」と唸ってしまう構成には脱帽です。なによりもキャラがかわいらしいのが魅力ですね。


楽しく歴史を少し学べてしまう。歴史嫌いが多い女の子がファンになるのも頷けれます。
歴史というのは何故学ぶのか?疑問に持ってモデも勉強していました。最近では「実は歴史上では違っていた!」なんてTVでやったりしていますが!


モデが思うに「歴史」は生きるうえでは全くいらない知識です。徳川将軍が全部言えても、火は起こせません。理科を学んだ方が実用的です。
※ここまで書いてますが、友人は高校で歴史を教えてます(笑)でも見方を変えれば国語も数学も歴史から学んでいるんですよね。


では何故学ぶのか?
それは「人=争い・統治」というメカニズムを学ぶ為だと思います。歴史に必ずあるのは「戦争」、そして「統治」。この二つを学ぶものだと思います。
モデは「争い」「統治」から学ぶ点は他の授業よりも多いのではないかと思います。人間という生き物の過去に触れ、自分は何を思うか?「戦争はいけない」とただ声高く叫ぶよりも、「過去にも沢山の人が亡くなった、悲しんだ」だから「戦争はいけない」と叫ぶべきだと思います。
つまり「過去」を知り、「未来」を正す。これが歴史を学ぶ理由だとモデは思います。
ただ歴史を学び、「あの国は酷い」とかという偏見を生んでしまうのも確かで。そこにも危険みたいなものはありますけど。でもそれは信仰にも言えることで。傾倒すると良くないもんだなと感じます。特に「良い歳こいてアニメや特撮」にするのは(笑)

授業でこれは「こんな事あったよね」程度でしか覚えられず、さらには自分が良い学校に入る為の記号としてか見てもらえないのが現状ですから。
でもそんな現状から「学びたい」と思う探求心。それが本当の「勉学」なんじゃないかなとモデは考えています。


さてか~な~り脱線しましたが、この「ヘタリア」には「教科書にはない面白さ」が詰まっているわけで。これをよんで「この国に行きたい」「この国を知りたい」と思えれば、それはもう立派な教科書です。

実際Kちゃんも国旗が詳しくなったそうです。
先日ドライブしていたときな事。

Kちゃん 「ふぉ!」

モデ 「なっ!どうしたの?」

Kちゃん 「あっ、あれ」

指差す先には「日本」の国旗。どうやら国旗をみるたびKちゃんの「801チャック」が開くらしい。
そして一人妄想を膨らませているに違いない。実はそんな妄想を知るためにモデも買ったというのは内緒だ←内緒じゃねえよ。てか結局お惚気!


そう人の歴史には「争い」と「統治」しかないように感じるけど、
「愛」もあったって事を忘れてはいけないのだ!!←上手くまとめようとするなよ。

今日のお仕事

2008年04月12日 | イラスト
今日のバイト先で描いたPOPです。

バイトは来週辞めるので、その前に担当していたコミックコーナーのPOPをあたらしいものに取り替えることに。
今まで描いたのがジャンプキャラだったので、最後もジャンプキャラにしてみました。


こちらは2月くらいに描いた
「ワンピース」のルフィ。
線はマッキーで着色はポスカでやりました。コピックが一番好きですが、こういうマーカー系も好きなんですよね。



で今回描いたのは
 「ブリーチ」の黒崎一護
結構似せるのが難しくかったですね。実は一度挑戦していたんですが、どうにも似ていなくて断念。って
今回も似てないけどね(笑)
目とかの模写には自信があったんだけど、難しくて結局自分の絵に近づける形をとりました。うむ、最後に自信作できなかったのが残念な部分はすこしあるけどね。
でもこれで心置きなく辞められる(笑)

本日の献立

2008年04月12日 | 料理
バイトから帰ると晩御飯がなかったので、作ることに。

まあ例のごとく適当につくることに。

適当チャーハン

材料
・ご飯 茶碗1杯
・卵 2個
・味のり 1枚

ご飯をフライパンで炒め、卵を投入。塩コショウ・醤油で味付け。

完成(笑)←適当にもほどがある。