モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

キハ10系窓の検討

2020-01-27 12:07:20 | 16番 気動車
私物では未所有のキハ10系でお面だけ調達しました。
小社で発売中のキハ22はめ込み貫通ドアを当ててみると
窓穴下辺から裾までの寸法はご覧の通りで
Hゴムプラ窓化で左右の窓下辺はこのままにして、上辺、左右方向のみ窓穴拡大がよさそうです。
10系マニアさんがお手持ちのお面も窓下寸法は14.3くらいでしょうか。
さらに貫通ドア窓をわずかに下げるか、窓サイズを拡大するか
実車図面や測定ができないのでネット画像から割り出すしかありません。
左右プラ窓サイズはHゴム外寸で8.1正方形くらい、
貫通ドア窓は天地も8.1で揃える予定です。
窓上の手すり位置は幌座水切りとの関係で上方移動を検討中です。
画像は気動車幌座を仮置きです。





キハ22貫通ドアの手すり穴埋めの延長部が異なりキハ10系専用品が必要です。
大きめの尾灯穴にエコーさんのNo2683 リベット付テールライトが余裕で納まり、
気持ちとしては穴縮小の埋め板をお面に圧入してテールライトをジャストフィットさせたくここは未定です。




折角なので在庫の t20ポリアセタール黒 で前面治具や
窓穴が角ばった乗務員ドアも必要かと検討中です。



おおまかに作図しました。
塗り分け線はとりあえずキハ20と揃えます。(詳細不明)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする