MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

話は、たぶんTo Be Continued(1)

2011-01-26 | コラム
深夜か昨夜だか忘れたが、突然起きてツイッターチェックしたらaletta君がサッカーの様子をつぶやいていた。

そーか、そんじゃサッカー観ようとテレビ付けると、ちょうと本田がゴールに向かってボールを蹴る所。

延長になり決着つかずPK合戦になったのかとボンクラ頭は一瞬思ったが、本田ゴール外すと他の選手がどどっとゴールめがけ

て突進してきてボールはゴールへ。

PKのルールも変わったのねと呑気に観ていたら、延長前半、日本逆転の瞬間だったと気がついた。

GOODタイミングでサッカー観られ、そのままPK合戦まで観ちゃいました。

オイラの中学、サッカー盛んで強かったが、オイラはまったく興味無し。

体育の時間、嫌々やってた。

1人でやれる陸上中距離、短距離、水泳の方が好き。

中距離は小学生の時、仲間と一緒に日曜に大会開催。

と言っても小学生が走る中距離なんて大した距離ではありません。

小学校の校庭から近所をぐるっと回って校庭戻る。

優勝出来ず2位。体格良い織田君には勝てません。

中学なぜかバレーボール部なんてもんに席置く。

団体行動嫌いな癖に、この部に入ったのは部員が足りなかった為。

部員がいないから、とーぜん試合無し。

だから気楽に参加していたのであります。

めちゃ下手なんだが,放課後ちゃんと部活に参加するので先輩には褒められた。

そー言えば、フィンランドには部活無いと本に書いてあったな。

部らしい部って、この時以外に入ってない。

修学旅行も嫌いなので高校は修学旅行が無い学校選んだ。

しかし修学旅行は無かったが、山中湖にある寮みたいな所に一泊だったか二泊だったか忘れちゃったが行かされた。

嫌いな事やらされたので熱出て寮で寝込んだ。

大学も経済学部なんてもんにチンプンカンプン。

文化人類学と英語の授業以外、まともに出席した記憶無し。

それでもなんとか4年で卒業。

4年の時からすでにレコード会社でアルバイトプロモーターやっていたけど、対面恐怖症がある事気がついた。

話はたぶんTo Be Continued。



























twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン