MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

『MoiMoi。のひとことカメラ』写真展予告。

2011-02-16 | コラム
昨日は予定通りに、行きバス、帰り電車で無事帰還。(帰りは星川の駅までの行き方2度住民に聞きましたが)

この前、オイラが前からときどきブログ、ツイッター、FACEBOOKに発表していた『MoiMoi。のひとことカメラ」の写真展を保土ヶ谷公園内にあるZAIMCAFEでやりませんかとアーティストの森田ヒロさんからFACEBOOKを通してラブコールをいただいたのであります。

それの記念すべき第1回打ち合わせの為にZAIMCAFEに行ってきたのであります。(パチパチパチ)

オイラ、ZAIMCAFEには2度目の出没。

森田ヒロさんとは前から知り合いなのであります。

みなとみらいギャラリーで行なわれた展覧会の模様をオイラビデオで撮影した事もあるのであります。

さてまだまだ日時も決まっておりませんが、多分3月or4月(あったかくなってからやりましょーよと森田ヒロさんから有り難いお言葉いただきました)に『MoiMoi。のひとことカメラ展』(仮タイトル)開催する予定であります。

じーちゃんばーちゃん、にーちゃんねーちゃん、ちびっこ赤ちゃん。こぞってZAIMCAFEにいらしてください。
(まだ告知早いとは思いましたが!)

とにかくZAIMCAFE、雰囲気えー所であります。

あっ都橋の飲み屋「はる美」での写真展『MADE IN MoiMoi。』はまだまだやっております。

木金土の20時から24時ぐらいまで。

木曜はだいたいオイラいる予定であります。

木曜は21時ぐらいから橋本さんが生中継やっております。

中継&録画はコチラで観られます。

人気ブログランキングへ

後ろを振り向くと何かが飛んでくる。

2011-02-15 | コラム
小学生の時、後ろを振り向いたら野球のボールぐらいの大きさの雪の球が飛んで来て目に直撃した事がある。

眼球に特に問題無かったが医務室で眼帯してもらい授業に出たら、担任の雨宮先生(女性)が、えらく心配してくれたのを覚えてる。

学校帰りに近所の会社の社員がキャッチボールをしていてオイラのランドセルに野球のボールが直撃した事がある。

かなりでかい音がした記憶がある。

こーゆー経験があるのでオイラ野球が怖くて出来ない。

ボールが飛んでくると思っただけで目が震える感じがする。

道路でキャッチボールをやっているとボールが飛んで来ないかヒヤヒヤもん。

通りすぎた後も後ろからボールが飛んで来ないか気になる。

と行っても最近、道路でキャッチボールしてるの見ませんねー。(よかった)

中学の時、校庭で後ろを振り向いたらサッカーボールが目の前に飛んで来た。

あわやと言う所でボールを避けたが振り向かなかったら後頭部直撃だった。

なんて事を雪が降る日に思い出した。

昨夜BSで北欧の番組観ていたら途中から画面のあちこちにモザイク模様がチラチラしだした。

放送局側の問題かと思ってチャンネル変えたが同じ症状。

地上デジタルは問題なかったのでテレビ本体の問題でない。

再びBS観ると天候などの影響があるかもしれないみたいな事が小さく表示されたが、しばらくしたらまったく映らなくなっちゃった。

ちょうど画面はデンマークのバイキングの話で、何処かの都市では今でも地面を掘ると何かしら遺品が出てくると言う興味深い映像だったんだけどなー。

こーゆー時って再放送するのでしょーか?。

人気ブログランキングへ
























明日午後晴れ!。

2011-02-14 | コラム
昨日の天気予報では明日は横浜雨だったと思うが今日チェックしたら明日午後晴れ。

その代わり今日は午後から雨模様。

明日は保土ヶ谷公園にあるZAIMCAFEに打ち合わせに行くので晴れてよかった。

保土ヶ谷公園、横浜駅からバスで10分ぐらいかと思っていたら30分の場所にあるのね。サイトの情報読み間違えちゃいました。

確か保土ヶ谷公園内にある野球場には、むかーし巨人軍の二軍の試合の撮影で来た事ある。

その時、近くにいた子供にファールボールが当り泣きじゃくっていたのを覚えてる。

この前ZAIMCAFEに行った時は行きはバス。帰りは相鉄線の駅まで今井さんと歩いた。

電車で来れる場所だとは知らなかった。

相鉄線の駅まで下りだったので楽だったが行きに坂を登るの辛いんじゃないかと思うのと道に迷って打ち合わせの時間に遅刻したら困るので、やはり行きはバス、帰り電車にする予定。(行きも帰りも同じだとつまらないので)

ZAIMCAFEは保土ヶ谷野球場前のバス停からすぐなので歩かなくてすむのも魅力の1つであります。

人気ブログランキングへ


色んな所に出没予定。

2011-02-13 | コラム
最近ちょいと右目の具合が悪いので今日はPC使用を控えようと思っていますが、すぐ立ち上げちゃうのよね。

今週は横浜美術館で現在開催中の「とおくてよくみえない」に行ってみようかと思っております。

あと保土ヶ谷公園にあるZAIMカフェに打ち合わせに行ってきます。

ZAIMカフェには去年行った事あるけど公園を歩いてないので時間があったら散策してみましょ!。

火曜からZAIMカフェでは油井昌由樹さんの
「世界の夕陽写真展」
があるし、土曜にはポートサイドステーションの和田さんと油井さんのトークセッションがあるので、それにも行く予定。

そごう横浜の紀伊國屋でも写真集が売っているのが分かった「ブタとおっちゃん」のパネル展観に関内にある有隣堂本店にも行く予定。

今週はアート関係で色んな所に出没する予定であります。

人気ブログランキングへ

3つのペンネームを持ってた男。

2011-02-12 | コラム
だいぶ前にも書いた事あるけど昔、3つのペンネームを使い分けて活躍していた作家がいた。

鎌倉の自宅で35歳の若さで急死しちゃった作家の本名は長谷川海太郎。(林不忘のペンネームで書いた「 丹下左膳 が一般的には知られていると思う)

この作家の自伝『踊る地平線―めりけんじゃっぷ長谷川海太郎伝』をだいぶ昔に読んで面白かった記憶がある。(これを書いた、室謙二さんとポートサイドステーションの和田さんはお友達だそーです)

アメリカに渡り色んな職業につき放浪した人。

放浪していたのと3つのペンネームを持っていたと言うのに憧れた。

この本読んで、この作家の事を知ったんだけど現在入手不可だそーですがオイラは大事に今でも持っている。

そんでもってつい最近新たなペンネームを思いつき勝手に命名。

それでは公開いたします。パチパチパチ。

ズボラスキー。(Copyright(C)2011 MoiMoi。All rights reserved)

この前、ある嬉しい話が舞い込んできまして(まだ内緒)、そんときオイラはブボラな性格なんでとメールに書いたのであります。

そのズボラがヤケに気に入り、すぐに決めちゃいました。

『MoiMoi。ズボラスキーと出会う』なんちゃって!。

これで一応2つのペンネーム(って作家でも無いのに!)を持った事になりましたが2つだったら小林信彦さんだって中原弓彦と言う別名持っております。

あと1つどーするどーする!。

人気ブログランキングへ




ブタとおっちゃんの写真展。

2011-02-12 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART
asahi.comに載ってたこの「ブタとおっちゃん」の写真展の記事

フォトギャラリー、見ているだけで楽しくなってくる。

ブタの表情がいい。みんな安心しきってる。

写真展は香川の丸亀から始まり東京二カ所巡回中。

横浜でもやって欲しいと思っていたら、関内の有隣堂本店で現在パネル展開催中ではないか!。(3月31日まで)

有隣堂では自費出版の写真集も売っている。

有隣堂本店の地下にはギャラリーあるし原宿の後、横浜でもやって欲しいな写真展!。

とりあえず来週あたり、有隣堂に行ってきましょ。

人気ブログランキングへ


昨夜体験した2つの不思議なストーリー。

2011-02-11 | コラム
(その1)昨夜、橋本さんが差し入れだと言って都橋の『はる美』に持って来てくれた米蔵と言う焼酎の裏ラベルを見たらなんと秋田の湯沢の米焼酎!。

湯沢はサンドラ(仮名)の故郷であります。

日本酒が有名な地だと言う事は知ってましたが焼酎も作っているのね。

(その2)和田さんが先週、ホキ徳田さんと仲が良かったと言う話を『はる美』でしていました。

アメリカで知り合ったそーです。当時和田さんはニューミュージックマガジン(現ミュージックマガジン)の編集者だったのであります。(現在、桜美林大学準教授)

和田さん、ホキさんとは何年だったか何十年だったか忘れちゃいましたが、最近は会ってないそーです。

たまたま先週土曜にインターFM聴いていたらホキさんが「トワイライト・メモワール~北回帰線」(18時~19時)と言う番組をやっていたので、和田さんにメールで連絡。

昨日、「ホキさんから電話がかかってきたよ!」と和田さんビックリ発言。

和田さんの方から連絡した訳でもないのに。

和田さん、まだインターFM聴いていませんが、ホキさんに番組の話をしたそーです。

ホキさん、今度の土曜、和田さんの為に曲を一曲選んでかけてくれるそーです。

ちょっと不思議な話だと思いません?

因みにホキ徳田さんは作家のヘンリー・ミラーの奥さんだったと言う事でも有名な女性であります。

番組名の北回帰線は、勿論ヘンリーミラーさんの書いた本のタイトルであります。

きっと2人は近々再会する事でしょー!。

そんでもって昨夜の「はる美」からのリバーサイドステーションのユースト中継の模様はこちらこちらで観られます。

人気ブログランキングへ

記事載った。

2011-02-10 | コラム
今日のヨコハマ経済新聞に『MADE IN MoiMoi。』の記事載った。

そー言えば先週初日に知り合いの黒金記者(通称ARURU)が来ておりました。

まさかこんなに早く記事になるとは!。

ダンケ、メルシー(ARURUはドイツ語、フランス語話せる才女)&キートス(フィンランドでおおきに)。

さて今夜は雪が降るかもしれない。

自転車で行こうかJRで行こうか京急乗ってのんびり行こうか考え中!。

人気ブログランキングへ

一週間のご無沙汰です!。

2011-02-10 | コラム
一週間のご無沙汰です。

はい今日は木曜日。

都橋の飲み屋『はる美』で、木金土曜日開催中の写真展。
その名は『MADE IN MoiMoi。』

はいそーですオイラの写真展であります。今夜は高橋さんの担当日。そんでもってオイラも店に参ります。(20時から24時ぐらいまで)


そしてリバーサイドステーションがユースト生中継やります。(橋本さん担当)

はる美の場所はココです。(横浜市中区宮川町1-1都橋マーケット2階)

よかったら遊びに来てください!。

飲み物500円です。

(追伸)
今週「はる美」金土曜日お休みらしいです。


人気ブログランキングへ

東京ビッグサイトに出没!。

2011-02-10 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

撮影&編集 MoiMoi。(YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY DSC-HX5V使用。

行ってきました、東京ビッグサイトで開催中の「スーパーマーケット・トレードショー2011

全国の色んなメーカーが自分の所の食品を売り込みに来ておりました。

美味しいものもあったが、これってどうかなと言う食べ物をあった。

会場広くて全部回る事は出来なかったと思うが、なかなか楽しいイベントでありました。

坪倉さんも市場の自分の店などで新しい展開を考え中。

多くの店で自分の思い&考えを語っておりました。

(追伸)
今回は行きも帰りもパトカーに捕まらず無事に横浜生還した坪倉さんでありました!。

人気ブログランキングへ







二度ある事は何度もある(かも)。

2011-02-09 | コラム
さて今日は坪倉さんと幕張メッセだったか東京ビックサイトだったか忘れちゃいましたが急遽行く事決定(橋本さん、急なスケジュール変更すんません)

今回最大の課題は、果たして坪さん交通違反切符を切られずに横浜まで帰って来られるかどーか。(ユースト中継やったら面白いかも!)

オイラが一緒に車に乗っていると違反切符切られるとブーブー文句を言われております。

1度目は幕張メッセに向かっている時、ウインカー出さずに車線変更三回したので罰金。

二度目はこの前御殿場向かっている時、違反の話を笑いながらしている最中、パトカー隣にやってきて窓開け、「スピード違反です」と言われる始末。

これで免停。

今回はちゃんとオイラがチェックしてましょ。(一応いつもチェックしているんだけど)

これでも、カーレース(F-1、F-3000)の仕事をしていたもんでね。(あんまり関係ねーか!)

しかし二度ある事は何度もある(かも)。

人気ブログランキングへ


無視ほど怖いもんはない!。

2011-02-09 | コラム
昨日書いた鬱陶しい男、昨日夕方オイラのMIXIのマイミク&ハマダチ(ハマっち[横浜のSNS]でオイラが勝手に命名しているマイミクみたいなもん)から離脱した事判明。

よーするに、このブログを読んだって事ですね。

自分の事だと分かっただけでもエライ。

でも反省するより怒ったって事か。(これじゃいつまで経っても性格変わらんなー)

はっきり言ってこれまでずーっと我慢しておりましたが、今回の野毛でのウザイ行動には黙っておられませんでした。

オイラが田所ヨシユキさんのマネージャーだったら、つまみ出してたね。(これでも一時、女性シンガーのマネージャーやってたもんですから)

このオッサン、最初市場に来た時、70才ぐらいかと思い、わざわざこんな所まで来てくれありがとーと感謝の気持ちでいっぱいだったが、その後60前だと分かりビックリ仰天。

最初は問題無かったが、だんだんズーズーしくなってきて鬱陶しくなってきた。(こー思ったのはオイラだけではない!)

それがどんどん鼻につきウザイと思うよーになったのであります。

最悪だったのは、坪倉さん主催の朝市がポートサイド地区であった日、終了後、オイラはオッサンと横浜駅に向かっておりました。

たまには飲みに行かないかと誘われましたが、オイラ、サンドラ(仮名)と会うので拒否。(用事が無くても拒否してましたが)

改札で別れました。

サンドラ(仮名)との待ち合わせの時間まで20分以上あったかな。

オイラ柱にもたれてボーっとしながら、ふと改札内を見たら、オッサンと目が合った!。

あんたなんでそんな所にまだいるの!。

慌てたオッサン、オロオロしながらどっかに行ってしまった。

とーぜん電車乗りお家に帰ったもんだと思っておりましたが、気味が悪いのでオイラ立ち位置ずらす。

そしたら今度は逆方向からオイラを監視している。

またまたオイラと目が合い、オドオドしながら何処かに消えた。

どーもサンドラ(仮名)を一目見たかったみたいですけど、ひじょーに不気味で不愉快だった。

まるでストーカー!!!。

なので今回、このオッサンがいなくなってくれた事は感謝感謝であります。

前にも突然MIXIマイミクからいなくなったカメラマンがおりました。

1度だけ会ったが、なんだか分からないけど上から目線の人だった。

はっきり言って大した人間(いろんな面で)では無かったので、いなくなってよかった的感想しかなかったけど。

アンタ、オイラの方が年下かと思っているみたいだけど年上だぜ。

と言ってやってもよかったけれど、レベルの低い人間と付き合うんじゃないとレコード会社時代に言われたので(とオイラに言った男の女房がめちゃレベルが低かったのには辟易しましたが)無視。

無視って大事なんです。無視ほど怖いもんはない!。

そー言えば、一昨年、Y150のヒルサイドで知り合った女性からMIXEのマイミク要請があり受けましたが、知らない内に解除された。

その女性、初めて会った時からなんか精神的に不安定な感じを受けた。

何があったか知りませんけど、とにかくMIXIの『最近のつぶやき」が妙だった。

ひとり言を続けさまに書いている。

主語が無いので何を意味しているのか分からない。

かなり支離滅裂な文章だった。

ある日『最近のつぶやき』でつぶやいてないなと思ったら、オイラとのマイミク関係を解除していた。(解除されたらこちらは読む事出来ないので)

オイラ、なーんもやりとりした事ないけど、こーゆー人の精神状態、ひじょーに興味ある。

大学、心理学部に行けばよかったと思っているぐらいなんで。

さて、例のおっさん、オイラの悪口書くかもね。

別に書いても構わないけど。

でもマイミクにはオイラの知り合いの、おねーちゃんらがいるから情報筒抜け。

あんた、もーちっと謙虚になりなさい。

年下から言われたかねーかもしれないけれど、とにかく自分勝手な行動止めた方がいい。

ある意味、みんなの思っている事を代表して書いただけの話ですけど。

これで不愉快な話はおしまい!。

人気ブログランキングへ


悪い人じゃないんだけど、、、。

2011-02-08 | コラム
           Copyright(C)2011 MoiMoi。All rights reserved.

世の中空気が読めない人がおります。

せっかく知り合いがストリートライブやっていたのでビデオ映像撮ろうと思ったら、演奏者の前でハシャイデル。

とにかくウルサい!,とにかく邪魔!。

主役はあんたじゃないのよ。

あーゆー行動が、演奏者にもお客にも迷惑だって事分からないのかなー。

邪魔が映らないよーに編集したので演奏部分の映像が残せなかった。

ロックのライブなどで、隣のお客が曲に合わせてでっかい声で歌い始めたら

「あんたの下手な歌なんか聴きたくねーよ!」とうんざりするでしょ。(みんな一緒に歌いましょー的要求がミュージシャンからあった場合はいいけど)

以前、何人かの音楽家と話していたら、その人達からも

「悪い人じゃないんだけど鬱陶しいのよねー」

この(悪い人じゃないんだけど)がネック。

悪い人って分かっていたら最初から無視するんだけど、、、、、。

あーあ、早く気がついてくんねーかなーと思っていても、変わらないだろーな、あーゆー人間。

人は変われると言ってる、ある人に、オイラ時々言っている。

変われる人と変われない人がいるって事を。

変わっていれば状況が良くなっているはずなのにねー。

変わろうと努力しない人には興味ない。

と言う事で今回の写真は、知り合いの音楽家のライブをビデオ撮影している時のオイラの頭の中を表現(ホントか!)した写真であります。

人気ブログランキングへ




横浜 野毛大道芸フェス映像。

2011-02-07 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

撮影&編集 MoiMoi。(YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY DSC-HX5V使用。撮影 2011年2月6日

昨日野毛で開催された大道芸フェスの映像であります。

ポートサイドでやってた濱の市の常連だった田所ヨシユキさんとも久しぶりに再会。

SEINA,ユリッペ、瀬川さん、福田さん,坪倉さん、山内さん、高村さん、ジュニーニョもやってきた。

市場に来ていると言う女性にも声かけられた。

ユースト中継は橋本さんが中心となりHANAHANA-TVで放送。

桜木町駅のインフォメーションセンターに置いてあるモニターで、大道芸フェスの様子は生で流しました。

人気ブログランキングへ

シュールなストーリー好き。

2011-02-06 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART
三崎亜記の「海に沈んだ町 」は短編集。

オイラはこの人の長編より短編の方が好き。

シュールなストーリー、いいな。

「四時八分」これが一番感性刺激された。

今回は白石ちえこと言う女性写真家とのコラボレーションだが横位置の見開き写真の何枚かは両面にまたがっているので、ちと見づらく可哀想。

後、図書館から4冊借りているけど他に読みたい本が出て来たので最後まで読めないかもしれない。

うっかりしていたら東京都写真美術館でやってる『ニュー・スナップショット』展、今日までだった。

三人の写真家(白井 里実 中村 ハルコ 結城臣雄)の作品観たかったが残念。

中村ハルコさんの写真集「光の音」を本屋に行くと探しているけど、まだ見つからない。









twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン