MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

ポップなPOP。

2011-02-05 | 足を止めて写真を撮る。
今日は横浜中央市場の市場開放日だったがパス。

よーするに起きられなかった。

写真は市場も、こーゆーポップな表示をすればいいのにと吉祥寺に行った時に思ったのでパチリ。

このPOP、楽しそーでしょ!。

そー言えば昨日だったか、TVで吉祥寺特集やってました。

フランス人がやってるお茶屋さん『おちゃらか』行ってみたいな。

毎週木曜『はる美』に出没予定。

2011-02-04 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局
昨夜「はる美」に来てくれた人達、どーもありがとー!。

昨夜は都橋「はる美」からYCMBも中継やりましたが前半は途中で中継中断しちゃったので録画が残っておりません。

が後半酔っぱらいが大勢映っている映像は、こちらから

リバーサイトステーションの方の録画はこちらこちらこちらこちらです。

YCMBはMACBOOKで中継してますが、外部マイクを認識してくれなかったのでPC内蔵マイクで音を拾っています。

リバーサイドステーションはウインドウズで外部マイクを使用してます。

途中で映像止まる時がありますが、しつこくクリックしていると先に進む時もあります。(ダメな時もありますが)

そんでもってオイラは毎週木曜「晴美」に出没する予定であります。

それ以外(金曜,土曜)はいませんが写真展はやっております。(やってない日もあるかもしれませんが)


今日から「はる美」で写真展。

2011-02-03 | コラム
昨日三宅さんの事を書いたら昨日の午後、野毛hanahanaでバッタリ三宅さんに会っちゃいました!。

先月、日本橋でやってた、ミヤケマイさんの展覧会の作品全部売れたと言っておりました。(総額聞いて仰天!!!)

三宅さんと、この前会ったの去年の8月。

みなとみらいのギャラリーでやってた森田ヒロさんの「楽描♪アートセッション」作品展の帰り、前から歩いて来たのでお互いビックリ。

どーも三宅さんとはこーゆー再会が多いみたいであります。

さて今日からオイラの写真展。『MADE IN MoiMoi。』都橋の飲み屋「はる美」やります。(2月3日(木) ~3月31日(土)★毎週木、金、土のみ開店 20:00~24:00.横浜市中区宮川町1丁目1番地 都橋マーケット2階.一応地図

まー写真展と言っても随分前に仕事で撮ったミュージシャンなどの写真ですけど。

【展示作品】
 大友康平(ハウンド・ドッグ)、カルメンマキ&5X、泉谷しげる、
 泉谷しげる&遠藤ミチロウ(ザ・スターリン)、
 ローラ・フィジー(オランダのジャズシンガー)、
 忌野清志郎&チャボ(RCサクセション)、辻仁成(エコーズ&作家)、
 SUGIZO(LUNA SEA)、ナイジェル・マンセル(F-1レーサー)、尾崎豊、
 久保田利伸、矢沢永吉、ゴーバンズ、ゲルハルト・ベルガー(F-1レーサー)、
 電気グルーヴ、ZI:KILL(ジキル)、遠藤ミチロウ、
 KYONO(キョーノ。THE MAD CAPSULE MARKET’S)

店が狭いので1度に全部展示出来ない場合は途中で写真入れ替えるつもりです。(今日午後展示の準備します)

毎週木曜は橋本さんが「はる美」からユースト中継やる予定。

中継はriverside-stationで観られます。(たぶん21時前から23時過ぎまで)

なのでオイラも木曜は店にいる予定です。

人気ブログランキングへ





三宅さんのおじょーさんはアーティスト。

2011-02-02 | コラム
図書館行き入口に置いてあるリーフレットやパンフレットに目をやる。

「アートヨコハマ」と言うパンフが置いてあった。

これは横浜市民ギャラリーの情報パンフらしい。

横浜市民ギャラリーってなんだ?。聞いた事ないが地図が載っていたので見てみたら前を通った事はある場所。

内容チェックしてみるとニューアート展NEXT2011.SPARKLING DAYS(仮)曽谷朝絵、ミヤケマイ 荒神明日香(9月30日~10月19日)と書いてある。

ミヤケマイさん。

オイラの小学校の先輩で横浜で偶然知り合ったGENE三宅さんのおじょーさんであります。

本人には会った事無いけど、GENE三宅さんの家に遊びに行ったときに作品集を見せてくれビックリ。

タイトルが『ココではないドコか

GENE三宅さんの家に行った前日(確か)にUPしたオイラのブログのタイトルも「ここではないどこか」とほとんど同じだったのであります。

オイラ、この日GEN三宅さん(日本人です)に聞くまで、おじょーさんがアーティストだと言う事まったく知りませんでした。

不思議大好きオイラとしては感慨深いもんがありました。

とーぜんこの展覧会には行くつもりですけどgeneさんと一緒に行こうかな!。

人気ブログランキングへ












テンプレート変更。

2011-02-01 | コラム
タイトルに「ココデハナイ ドコカ」を入れたいと思っていたんで入れてみたら、その下に書いてある

『人生における大きな喜びは君にはできないと世間がいう事をやる事である』

と言うウォルター・バジョットの言葉が絵に混じって読みにくくなったので、そんじゃこの際テンプレート取り替えちゃいましょと久しぶりに変更いたしやした。

色々チェックしてみたけど、これがとりあえずいいかなと現在思っているけど、また突然変えるかもしれません。

こーゆー色彩好きなのよ。

今まで4~5回変えたかな。

ロボットの絵の奴が結構長かった。

ココデハナイ ドコカだと前のカバン持ってる女の子の方が合っているとは思いますが。

なんせ飽きっぽい性格なんで、時々変化を求めるのであります。

ホントは「MoiMoi。のひとりごと」から 「MoiMoi。のココデハナイ ドコカ」に密かに変えちゃおうかとも思ったんですけどね。

人気ブログランキングへ


どんなに小さな、どんなに些細なことからでも、巨大な宇宙を想像できる。

2011-02-01 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART
来ない時にはまったく来ないが来る時には同時に来るのが図書館の本。(オイラの場合)

現在4册来ていて1冊以外は分厚い本(オイラにとって)

その1冊、田名網敬一氏の伝記『幻覚より奇なり』(リトルモアの紹介文に「どんなに小さな、どんなに些細なことからでも、巨大な宇宙を想像できる」と書いてあるけど、去年12月に出版された、まどみちおさんの『どんな小さなものでもみつめていると宇宙につながっている』を思い出した)

460ページもある、この本。面白いんだけどなかなか読み終わらない。

横浜市以外から取り寄せられた本(去年10月に発売されたが横浜の図書館は購入しなかった)なので今月4日の期限に返さないといけない。

残った3冊の内、2冊は貸し出し期限を延長出来るが1冊は今の所無理状態。

そして取り置き期限が今日までの本が1冊図書館で待っている。

続いて2冊来ている。

しょうがないので読めない本は再び予約入れておきましょ。しかし参った!。

人気ブログランキングへ








twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン