モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

そら豆の、スイーツ

2020-05-26 06:12:00 | 日記
昨日もよく晴れて、汗ばむ陽気の中、
2時間ほど菜園で農作業をしてきました

作物が順調に育っていく中、
負けじと、雑草もグングン育ち

これからは、2週間に一回のペースで
草払い機を使った草刈りを強いられます

勿論、モカパパの仕事です

私は、主に作物の間の雑草取りを
担当しています

屈んでする作業なので、2時間が限度です


そら豆などの収穫をして早々に帰宅

そのそら豆で、スイーツを作ってみました


茹でたそら豆の皮を剥き、
ブレンダーで滑らかにした後
さらに牛乳を加えペースト状にします

水に入れた寒天を弱火でゆっくり溶いて
途中、少し砂糖を加えて火を止め

ペースト状にしたそら豆を加えて
よく混ぜた後、型に流し込み
冷蔵庫で冷やして、完成です

蜜は、粉末の黒砂糖を溶いて
ゆっくり火にかけ、予め作っておき
きな粉と共に振りかけていただきました


そら豆の爽やかな初夏の香りを
味わう事ができました^o^


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

午後からは、老体に鞭打って
少しだけ庭の手入れ

挿し芽をしていた、ノボタンを
鉢に植え替えました

まだ根が細かったので、
活着を見守りたいと思います



そして、もう一品

ポットに種まきをして芽出しさせた
フウセンカズラを、行灯仕立てで
定植しました

やがて、種が入った小さな風船が
沢山できて
風に揺れて涼しげに、
夏を演出してくれるはずです

楽しみです




一鉢、我が家の庭に、
正体不明の植物があります

友人から、ジギタリスとして
いただいたはずが、
葉はラムズイヤーに似た葉で
一向に花を咲かせる様子が
ありませんでした

やっと最近、花芽らしきものが.....

どんな花が咲くか、楽しみです^_^




ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ


昨日は、久々に利根川堤を
散歩をしてきました




5時過ぎの、川面を渡ってくる涼風が
心地よく通り過ぎて行きました


モカちゃんも、束の間の涼を
楽しんでいました


ひばりが空高く舞い上がって
歌をさえずっていました



少しずつ陽が傾き始め、
周りを茜色に染めて行きます


モカちゃんも、日の入りを見守ります


夕陽が川面に反射して、
キラキラ輝いていました




静かな、静かな、
利根川の日の入りでした




家に帰り着いたら、ニュースで
残り5都道県の緊急事態宣言の解除が
報道されていました

精神的には、
ホッとした気持ちもありますが
まだ新コロナウィルスの全容が
解明されたわけではありません

ワクチンや適切な治療薬も
開発されていません

私達の年齢には、
まだまだ警戒が必要です

心の自粛は、
これからも続けようと思います

今日も穏やかで、
健やかな1日でありますように

それでは、また

青空と花達

2020-05-25 05:26:00 | 日記
アーチに誘引しているクレマチス

25年以上前から育てている(放置している)
クレマチスですが
頂点の方にしか花をつけなくなりました


見上げないと見れません


もう一つの観賞の仕方をすると
綺麗な花姿を見られる事に
気がつきました

ベランダからの観賞です


久々の快晴だったので
お布団を干している時、
ふと、下を見ると陽の光に向けて、
クレマチスが沢山咲いていました

下から見上げるクレマチス
上から見下ろすクレマチス

両方とも、好きです(╹◡╹)♡

2倍楽しめた気分になりました(*´∀`)♪


 

もう一輪、空に向かって
咲いている花があります

同じアーチの反対側に誘引している、
ブラックベリーです


この株も古木で、長く伸びていますが
時々根元から新梢も伸びて
更新しています


ピンクの薔薇が、花開きました


何年も前に
花束の中にあった薔薇を、挿木して
育てている名無しの薔薇ですが
毎年咲いてくれます



何度も登場しているクリンソウですが、
青い空を感じて、沢山開花し始めました

黄色のクリンソウ、
明るくて、可憐で、大好きな花です



四季咲きベゴニアも咲き始めました
当初はもっと濃いピンクだったのですが

淡い色に.....

良い歳のとりかたを、見ているようです



我が家の庭で、長年にわたり
咲き続けてくれる花、木、達です

この機会を得て、
ゆっくりと会話をしています


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


昨日も、公園散歩ができました


青空の下、のび、のび、喜びを
全身で表して走り回っていました


数日の鬱積を晴らしているかのように.....


🐶あ!誰かいる❣️


あずきちゃんと、ケンシロウ君です

ソーシャル ディスタンスで会話(?)


緊急事態宣言が解除されても
しばらくは心がけなければならない
習慣になりそうです


ご訪問、ありがとうございました

今日も穏やかで、良き日になりますように

それではまた

2020/05/24 青空

2020-05-24 05:49:00 | 日記
月曜日から、
ズーッと日差しがありませんでした 

昨日も、
午前中はシトシト雨が続いていて

お日様を諦めかけていたら......


多少雲がありましたが
久々の青空、白い雲

庭の花達も、喜んでいる!







モカも、青空の下のお散歩
嬉しそう( ^ω^ )


お花さん達も、生き生き!







蜜蜂さんも、ブン、ブン


改めて、太陽の恵、
自然の優しい一面を、感じた1日でした

関東圏も、
コロナ感染が減少傾向にあります

自粛とは、自分の身を引き締める
自ら慎むこと

まだ途中ですが、皆んなで勝ち取った
成果だと思います

あと少し、あともう少し.....


"明ける日は、きっと来る"



まだまだ、戦いは続きますが

生物が存在する限り

コロナを、完全に消滅させる事は
難しいかもしれません

でも、昨日の、久々の青空のように
共存出来る日はきっと来ます

元に戻るのではなく、
新しい活力で生活出来る日が.....

人間の、無限の知恵を信じて.....

生きていきたいと思います

(今日は、チョット ま・じ・め)


今日も、一日中穏やかでありますように

ヨーグルトメーカー

2020-05-22 23:39:00 | 日記
TBSテレビで放送されている
日曜日朝の番組、加藤浩次さんMCの
がっちりマンディー」で
5月3日の放送分で紹介されていた
ヨーグルトメーカー  "ヨーグルティアS"


番組を見ていたモカパパが

「あれ、いいね!」と、
えらく気に入り
ネットで改めて性能を調べあげた上で
楽天のポイントがたまっていた事もあり
即、発注をしていました

その品物が、昨日届きました


元々余り好きでは無かった
ヨーグルトを
花粉アレルギーに良いとか、
免疫力が高まるとかいう理由で
食べるようになったのですが

今ではすっかり好きになり、
我が家の食卓には、
欠かせなくなりました


そのヨーグルトが
自宅で作れるという事で
早速開封して、作り始めたモカパパ

まず、容器の消毒から始めます

熱湯消毒をしました


種菌には、市販されている
プレーンヨーグルトを使用します


種のヨーグルト100gに対して
牛乳1,000㎖使用します


容器に種ヨーグルトを入れ、
牛乳100mlを注いで、よくかき混ぜます

残りの牛乳を全部注ぎ入れ
さらに均一になるようにかき混ぜます

泡が出たら、取り除きます


中蓋をし、外蓋を回して、
しっかりと閉めます


本体にセットし、
温度41℃、タイマー9時間を設定して
スタート


後は、待つだけです


終了したら、2時間くらい
冷蔵庫で冷やして、完成です

完成後のヨーグルトです


柔らかさは、
設定時間をコントロールして
お好みにできます

(苺も、自家製です(^-^)v)

舌触りが滑らかな、
良質のヨーグルトに
仕上がっていました

この機器は、
"タニカ電器株式会社"の製品で
早くからヨーグルトメーカーを
開発してきた会社のものです

このヨーグルトメーカーの特徴は
設定温度を一定に保ち、
最初から最後まで安定した温度で
発酵させることができる事です

他に、納豆や、塩麹、甘酒、チーズ
温泉たまごなども作ることができます

上記に上げた
各種、種菌、酵母菌の販売もしています

機会があったら、
チャレンジしてみたいと思います


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


100円ショップの
園芸コーナーで見つけたものです



モカちゃんが、興味を持ちました


玄関のコンテナガーデンの
アクセサリーに良いかな?と思って
購入したものです


金属で出来ているので
噛んだりできませんが、
興味ありげに、クンクンしていました


雨が降っているので、今日は設置出来ず、
しばらくは、
モカのおもちゃになっていました



モカちゃん、
もう、しばらくお散歩に行ってません

明日も雨予報です

雨の日も、嫌いではありませんが
これだけ長引くと......

お日様が、恋しいな(*´Д`*)

モカも同じ気持ちだと思います

今日もご訪問、ありがとうございました

それでは、また

Berry 3種類

2020-05-21 23:48:00 | 日記
庭にある3種類のベリーが実をつけました

ブルーベリーです


ジューンベリーです
少し色付いてきました


ブラックベリーは、
真っ白な花を咲かせたばかりです


少量ですが、
3種類のベリーの味覚が楽しめそうです


昨年は、裏年であまり採れなかった柿

今年も花が咲き始めました


鉢植えのさくらんぼの木にいつのまにか
あまり期待していなかった実が
なっていました


鳥さんに食べられた形跡もあり
生き残った貴重な4粒です


フェンネルの花です


フェンネルの花は、乾燥させて
ハーブティーとして利用できます

葉は、香り付けのアクセサリーとして
料理の付け合わせに使用できます

ジェノベーゼソースの食材としても
使用される事があるそうです


寄せ植えで購入した鉢に使われていた
苗になった実です

名前はわかりませんが、
真紅がとても綺麗です


近くの電線に、
ツバメが羽を休めていました

たまに霧雨のような雨が降る中
捕虫のために飛び交って忙しそうでした



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

午後から、時間が空いたので、
シフォンケーキを作りました

今日は、形は悪いけど
フワフワに仕上がりました
(何気なく、自慢╰(*´︶`*)╯♡ 笑)


先日、収穫した苺で作り置いていた
コンフィチュールを添えてみました




ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ


たまに降る霧雨の空模様だったので
今日もモカは家遊びです

先日100均で購入したおもちゃが
大活躍です




モカパパと、
何度も何度もキャッチボールのように
受け渡しを繰り返して、遊んでいました


モカパパの方が、
疲れて、ねをあげていました(笑)

今日もしっかりと
ステイホームを実行していた我が家でした

それでは、また