砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

8月29日

2020-08-29 17:35:53 | 生活

前向きな感じでいようと思うのは、

ネガティブなのにムリに前向きになろうと

しているのでいろいろなものが

溜まっているような気がする。

だからといって、なれるだけネガティブで

いるのも違う気がする。

 

何をどう考えても、どうやっても解決しない

ことがある。そもそも問題なのかどうか。

娘の場面かもく的な症状。

症状というのも違和感があるくらい、私ら

夫婦の前ではよく喋るし意思の疎通も

問題ないのだけど。

人の前では、固まってしまうので

気にかかることがあるとそれに意識が

行ってしまい、「発達障害」と他人には

うつる。実際そうかもしれないけどさ。。

娘に興味なんてないはずなのに、

職務だからといって、そういうのに

利用するの、やめてほしい。

反応しない子は放っておけばいい。

娘もそう思ってるはず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日

2020-08-29 17:16:10 | 生活

市役所から、認可保育園の利用許可がおりた。

3月まで。職に就いていると認められた。

ほっ。そもそも、働いていないと認可保育園に

通えないというのがちょっとおかしい。

全部認可にはできないものかな?

まぁでも、経営パターンは園によって

違うし、その辺公共と近い感性でないと

厳しいのかもしれない。

来週は、緊急事態宣言が解除されて

保育園いけるかなと思ってたのに、またも

延長。預けようと思えば預けられるのだけど

油断は禁物。。来週からまた頑張るさ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日

2020-08-29 16:24:26 | 生活

今年の夏、

冷やしそうめんから始まって、

ゴーヤーちゃんぷるーとマンゴー

だけを食す週をへて現在、

パパイヤいりちーをエンドレスで

食べる週間に入りました。

どれもこれも野菜は値段が高くて

我慢していたのですが、なぜか

ゴーヤーもマンゴーもパパイヤも

夫の仕事関連であちらこちらから

いただいたものばかり。大変ありがたい。

超偏食の娘、初パパイヤだったにも

関わらずもりもり食べてくれた。

食べれる食材がひとつ増え、嬉しい限り。

夏が終わった感。

お盆が近づくとなぜか不安になります。

パニックになるような気がします。

夫家族にとって自分が要らない存在のような気がして。

実際、そうなんでしょうけど、それはいいのだけど、

自分はどういうスタンスでいきたいのか

というところが全くの空白であることが

恐くなる一番の原因かなと思います。

本当のところ、私は何を望んでるのかなって

思うと。。

自分の希望だけを考えようと思う。

他の人の考えてることは本当にわからないので。

私は関係ありません、私は全く気にしません

という涼しい顔でいるのが一番衛生上悪いような

気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする