
朝ごはん
娘・・・白菜の団子スープ(白菜抜き)昨日の残り
大人・・・同じ

お昼ごはん
娘・・鮭おにぎり こんにゃくの煮物
大人・・・鮭おにぎり ほうれん草ときのこのバターソテー

育児日記(3歳と、4ヶ月+10日)
買出し後、家でまったり。
親がこどものためにご飯を与える、
危険から守る、以外にあえてやることがあるとすれば
「子供の気持ちを汲む」こと。
ラジオでそう言っていて、
なんというか、つくづく反省した。
どれだけ気分で娘に怒りをぶつけてたんだろう
と思い出したくなければ思い出さずに済むけど、
あえて無理に思い出して苦虫を噛み潰したような
気分になりました。
娘の痛みを知れと。
はぁ。しかしアドバイスって適したタイミングってあるよね
おそらく少し前までは、そりゃそうでしょうよ、とか思って
頭でわかってても実感が伴わないというか
そんな感じでスルーするしかなかったと思う。
荒れてると、なかなか素直に人のアドバイスをきけないから
子育てって難しい。年齢的なこともある。
若くて子沢山、ほんとこのご時世に素晴らしい。
けど当の本人は、「避妊に失敗しただけ」だと。
なるほど。そういうことか。衝動的なんだな。
若い頃は、周りの「若いのにえらいわねぇ!」
だけでなんとか体裁だけは守れるけど、
30歳越えると当たり前で誰もほめてくれない
そこで「こどもに興味ねぇわぁ」となって
ようやくほんとの子育てが始まった、というわけだな?
ラジオの相談者の話なんですけど、途中から。
選択肢はいくつかある、と言っていたけど、
「世間体を気にする」ことはある意味、
家族からこどもを守るひとつの大事な感性だと思うし、
おそらくその相談者は世間体を捨て去ることはできないでしょう
自分が一番可愛いのだから。
だから道はひとつ。今の生活をなんとか続ける。

晩ご飯
娘・・・麻婆豆腐
大人・・・同じ+大根餅、ほうれん草お浸し、大根の皮酢の物